今更見たけどめちゃくちゃ良い映画!!
RADの曲がまたすごい合ってる。。
アニメ系全般が苦手で避けてたけどだいぶ見方変わった。。。
ムーランルージュを、1900年の話だけども現代版にアレンジしたようなミュージカル・ムービー。ファンタジーに振り切った非現実な演出で、テーマパークでアトラクションを楽しんでいるかのような楽しい感覚で見れ>>続きを読む
映画の概念を覆された。これはひとつのアート作品。ひたすらにピカソが作品を描き続ける映像。誤解を恐れずに言えば、作業用BGMとして素晴らしい。プロジェクターで室内に移せば、即席インスタレーションのような>>続きを読む
歴史的背景と合わせて見ると、あの時代にこの映画を作り、ここまで強いメッセージを発することができるチャップリンの異常なまでの勇敢さと偉大さに改めて驚愕する、、
特筆すべきは、彼がヒトラー役と迫害されるユ>>続きを読む
ファッションは独特だったけど笑、インテリアがすごく可愛かった!街並みも可愛い〜
人の目なんて気にせず、着たいものをとことん着てとびきりのおしゃれをしよう!
知らない間に守りのファッションになってたけど、わたしはいつだってファッションに力を貰ってるじゃないかって再確認できた映画。
可愛い!この一言に尽きる。
衣装も、セットも、世界観も、
色合いも、キャストの可愛さも……
最高!
1960年代のスタイルがギュッと詰まっていて、カラフルでキュートなお洋服が無性に着たくなる。ハッピ>>続きを読む
久しぶりに見たらめちゃくちゃ可愛い映画で改めて衝撃が走った……
アンナ・カリーナはわたしにとって永遠のアイドル。。かわいすぎる。。
2015年6月2日
2020年4月21日
初グザヴィエ・ドラン作品。LGBTQの人たち、マイノリティの彼らの感情がリアルで、とても苦しくて、愛おしい。
19世紀末パリ。
衣装やセットが勉強になるしとっても可愛い。
目と耳で楽しむ映画。
最後らへん、ガールズと支配人の関係が現代のAKB(アイドル)と秋元さん(プロデューサー)の関係にしか見えなくて、ど>>続きを読む
フランス語の授業で見た映画。
同じ時代なんだよね、
ただ生まれた国が違うだけで
こんなにも生活が違う
私たちにできることがあるはずだよなあ、
「こうなるだろうな」という予想を全て、本当に全て裏切られる予想できない展開。一人で見るのには重すぎる映画で、誰かと一緒に観て、観た後に絶望感を共有し咀嚼することですこし心が保てる。
映像で非言語に伝>>続きを読む
今を生きよう、
今しかない。
未来でも
過去でもなく、
今を生きなきゃ。
── One day or one action can change the course of someone's >>続きを読む
ここ1年で一番泣いた、、ずっと泣いてた、、
オギーのエピソードもだけど、個人的にはお姉ちゃんのヴィアの話がとにかく刺さりまくったし共感しすぎて泣きすぎた、笑
「正しいことをするか親切なことをする>>続きを読む
ルーの感情表現がすごく魅力的な作品。彼女の笑顔は見ているこちらにも派生する。愛嬌、めっちゃ大事だ。。
最高!!実写版でこんなに再現性高いなんてすごすぎる。とにかく衣装も演出も世界観も、、何もかも感動的な作り込み。全部素敵すぎた。
大好きな曲のところ特にハマりすぎて、飛行機で見てたのに(隣の人の目も気>>続きを読む
公開された時に見たい、と思っていたのにずっと見る機会を失ってて、ようやく見たこの作品。
映画って作られた時代に見る方が、その時代背景とも相まってより魅力と面白さが増すのかもしれないなあ。
好きな時代、18世紀初頭のイングランド皇族のお話。当時のことがすごく勉強できて面白かった。全然知らないことだらけ。そして、ただただ美しい。衣装やビジュー、装飾が素晴らしい。
フライト中に鑑賞。
スマホ落とすリスクがありすぎてロックコードは定期的に変えようと思った、、笑 フライト中に鑑賞。
メモ:
今回見たい映画、知ってる映画が選択肢になくて、今回出演している俳優陣が好きかどうかでこれを選ん>>続きを読む
歌声!!!美しい歌声で涙が出る、なんて初めてかもしれない。ペピノが可愛すぎた。終わり方がすごく良い。始まり方とのコントラストが最高。「いまを生きる」が好きな人は、好きな類の映画なんじゃないかな。
J>>続きを読む
ファッション界のシステムに疑問が絶えない。有名になればなるほど苦しんでいく構図。
自分用メモ:
パリの映画館にて。フランス語字幕で完璧には理解しきれなかった。悔しい。日本語字幕で帰国した時にもう一回>>続きを読む
瞬きすることすら惜しかったくらい食い入るように見た。最後のジェニーの発言とジェニーの生きた期間を表す数字が出てきたときに、彼女のこれまでの様々な思いが重くのし掛かって涙が溢れた。彼女は、彼女の人生を愛>>続きを読む
ファッションがかなり参考になった映画!この手のタイプの映画はストーリーもだけど、ヴィジュアルでかなり楽しめる。加えて全員アジアンっていう配役が個人的には凄く新鮮だったし、アジアンであることが誇らしくな>>続きを読む
なんだろうなあ、すごく泣いた。曲が時代を象徴するものばかりで、本当懐かしかった。私の少し上の世代な感じはするけど十分共感できるし、女の子なら一度は感じたことのある感情たち。すずちゃん可愛すぎた。。
ジーンセバーグがかわいすぎてアメリカ訛りのフランス語が可愛く思えてくる。映画の中の1960年のパリの街並みもも、今の時代に歩いて見るパリの街並みもほとんど変わらない。フランソワ・トリュフォー原案、ゴダ>>続きを読む
韓国版。フライト中に鑑賞。
韓国語の音声かつ英語字幕、っていうあんまり入り込めない条件でどうかなと思いきや、、終盤ずっと泣いてた。総じて最高だった。。
日本版とは違った良さで、日本版もめちゃくちゃ泣い>>続きを読む
肌の色とか生まれた場所とか関係なく生きたい。昔は黒人への差別こんなひどかったんだ、って、たぶんほんとに上部しか描かれてないと思うんだけど初めて知った、、
ビヨンセめっちゃ美しい。ジェニファーハドソン>>続きを読む
切り取り方でこんなにも日常は美しく見えるんだなあ。わたしはたぶん、自分の生活の中の、いろんな素敵な瞬間を見落としてるんだろうな、
映像も音楽も、彼らのことばも、美しくて素敵だった
一人で映画館に観に行ったのに声出して笑った!笑
映画館で見てるみんなで一緒になって楽しめる感じ。ほんとハッピーな気持ちになる。映画館出たあともなんか思わず顔がほころぶような。これは映画館で見る価値のあ>>続きを読む
やっぱオーシャンズシリーズ大好き!!マジで気持ちいい!めっちゃかっこいい!
オーシャンズ11が大好きで、ずっと公開を楽しみにしてた映画。期待通り、いや期待以上に良かった!
普通にメットガラが舞台なの>>続きを読む
最高に美しい映画だ。
信じられないくらい泣いた。
彼女ように、美しく生きたい。
「もっと生きたい」と彼女が度々口にする言葉が、心底眩しかった。
彼女は、自分が弾く「ラ・カンパネラ」だけは誰にも負け>>続きを読む
ヴィジュアルより予告より、本編が予想以上にいい。しょっぱなの入りから、かなり良い。
アングラでキッチュで、でもちゃんとお洒落。ポップだけどハッピーな感じじゃなくて、エモい。映像としてすごく良い。アー>>続きを読む
人は風のように生きていて、
運命は自分で作る。
いい言葉だなあ。