ゐさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

  • List view
  • Grid view

(2023年製作の映画)

-

内容はもうそのままだけど混沌とした感じと画面作りが合っていると感じた

あのこは貴族(2021年製作の映画)

-

序盤は面白そうな雰囲気があった
貴族階級にも主人公と違ってバイタリティに溢れた女性は絶対にいる(寧ろ多い)ので、あまり刺さるような感じはなかった
登場人物が使ってるブランドが価格帯の違いがわかりやすく
>>続きを読む

スマイル(2022年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

クリーチャーのシーンが「何かが入ってくる」の答えか なるほどね
途中まで割とちゃんと怖かった こういうホラーってどうすれば怖いまま終わらせられるんだろ

コンジアム(2018年製作の映画)

-

遠くから何かを映してるみたいなシーンは怖かった

べイビーわるきゅーれ(2021年製作の映画)

3.6

なんか良かった 演技がすごい上手いとかでも話がすごい面白いとかでもないけどなんかよかった

ヴィレッジ(2023年製作の映画)

2.7

このレビューはネタバレを含みます

能かっこいい
家でタバコ吸うな
主人公キングヌーのギターみたいな男やなと思ってたら横浜流星か
なんかテンポ悪い
前半と能の映像は良かったけど女襲うシーンから後半のダイジェスト感がハマらなかった
てかな
>>続きを読む

ドント・ウォーリー・ダーリン(2022年製作の映画)

3.0

主題がデカすぎでボンヤリしてるけど嫌いじゃない
フェミ映画
後で思い返すと映像かなり好きかも

母性(2022年製作の映画)

-

良い日本家屋
借りてる家でタバコ吸うな

なんかひと捻りあって終わるのかなと思ってたらなんもなくてエエー?って声出た なにこれ 日本家屋が見れる映画
母娘の関係が再生産されていくんだろうなというのはわ
>>続きを読む

赤と白とロイヤルブルー(2023年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

展開はもちろん短時間に収めなきゃいけないから早い面もあったけど、2人の時間の積み重ねがメール形式でテンポよく展開していて違和感も少なく観れた
某名前や某燃ゆるも見たが(どちらも映像はとても美しかった)
>>続きを読む

ヘレディタリー/継承(2018年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

普通に怖い 嫌
なのに画面が良いから見てしまう
冒頭の事故が1番怖かったし長男の眠れない朝のシーンは夏休みの課題が全く終わってない8月31日を思い出してすごく嫌な気持ちになった 嫌な感情移入をした
>>続きを読む

マリー・アントワネット(2006年製作の映画)

-

綺麗でした ピンクで
ただ予告と本編で内容の密度にあまり差が無いような気がします

アメリカン・ビューティー(1999年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

ラストにかけての収束がよかった
映画って序盤がワクワクして後半にかけて失速するものが多いと感じるがこれは逆

大枠でも外観と個人の本質はかけ離れてるという話をしてるんだけど(アメリカンビューティーとい
>>続きを読む

イエスマン “YES”は人生のパスワード(2008年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

バイクすご
急に人格変わるのに対してあまり納得いってない

パルプ・フィクション(1994年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

最初は2人が
「商売が儲からないから銀行強盗でもすっか」
↑冗談だと思ってたけどこれ“銀行強盗”部分が冗談なのであって強盗は本当だってことが話聞いてると直後わかるって仕組み?(合ってるか?)で好き
>>続きを読む

舟を編む(2013年製作の映画)

3.8

本がいっぱいある部屋が良かった
こういう松田龍平もあるのか、と思った

レ・ミゼラブル(2012年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

中学生の時に劇場で見た キスシーンで俳優の鼻が曲がるのを笑いを堪えて見てたら一緒に行った友達みんなそうだったらしい

スワロウテイル(1996年製作の映画)

3.8

見るのが疲れる映画だった まあそれだけ充実していたのかな
観た直後は情報量に疲れてたけど日が経ってもう一回みたくなってる シーンも覚えてるくらい衝撃あったんだろう

THE 有頂天ホテル(2005年製作の映画)

-

いつ面白くなるのかずっと待ってた映画だった気がする

きさらぎ駅(2022年製作の映画)

3.0

頑張って後半パートまで見よう チープな割に面白かった