このレビューはネタバレを含みます
バスキアの生涯を描いた映画。アンディの死後、薬物の使用量が増えバスキアは亡くなるわけだけど、アンディとの関係性がいかに重要だったか。
デヴィッドボウイやゲイリーオールドマン、デルトロなど豪華。
このレビューはネタバレを含みます
やっぱりフランス映画は台詞が少なくて、前後の繋がりから話の流れを読み取った。ポリーナ役の方、本当のバレエダンサーさんらしいけどめっちゃ綺麗。濃いめの化粧してたシーンもあるけど、化粧がおかしいと思うくら>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
CIA長官であるホフマン(ラッセル・クロウ)の、諜報員フェリス(レオナルド・ディカプリオ)に対する態度が全部他人事すぎて怖い。フェリス散々痛い目に遭いすぎ😓
このレビューはネタバレを含みます
数ヶ月前に開始15分くらいで挫折したけどもう一度観た。普通に良い話だった😂セッションにも出てたパワハラガチギレ鬼教授のJ.Kシモンズが登場したことによって、ここでもまた熱血ガチギレ指導が始まるのかと冷>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
引き画の映画ポスターしか観てなかったから、誰が出てるのか知らなかったんだけど初っ端のブライアンクランストンから始まりその他豪華すぎるキャスト。ウィレムデフォーとエイドリアンブロディはゴッホとダリじゃん>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
サイレント映画からトーキーに変わるに伴い、時代に取り残されたスタッフや俳優たち。
実際の声と思っていた印象が違うってのであそこまでイメージが崩れて何もかも上手くいかなくなるのかぁ、と。
このレビューはネタバレを含みます
ロサンゼルス、ニューヨーク、パリ、ローマ、ヘルシンキの5つの都市の5人のタクシードライバーが、同じ夜の同じ時間にそれぞれ体験する5つの出来事を描いた作品。
このレビューはネタバレを含みます
何も考えずに観られる映画🌴🌺
最初から最後までコメディ。
こういうサマーバケーションみたいな映像が好き。
突然喋り出す蟹がモーガンフリーモンド(モノマネ芸人)で笑ったのと、ちゃんとカーミットも出て来る>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ダイヤモンドを手にする消費者の裏で流れる血があるということ。
アーチャーがアフリカ出身の白人ということもまたストーリーに意味を持たせる。
ディカプリオ×ジャングルってザ・ビーチを思い出す🌳
このくらい>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
最初からブレイクを死者=デッドマンと見なしていて、生きることを目的としていない。ノーボディが導くブレイクの旅は、死ぬための旅。途中でブレイクの顔が骸骨になってるの好き💀
死を終わりではなく魂の旅立ち>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
サウンドトラックのプロデュースを手がけたのがトレント・レズナーっていう。
デヴィッド・ボウイのI'm Derangedから始まり、マリリンマンソンも流れるのと、マリリンマンソン自身もこの映画にチラッと>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
トムクルーズ、フォールアウトの時よりも若返ってる気がするんですけど?今回もまた5秒後に自動的にメッセージが消滅してくれた🔥コナンくん並に、人間の持ち得る身体能力を超越した無茶なことをしすぎてるけどトム>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
旅を共にするキリスト教徒が、ワン・アイを"救世主"とみなす一方で"自分たちの都合の良いように解釈し、利益となるようにワン・アイを利用する。宗教のように。
終盤には少年を背負って丘を登ったりして人間らし>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
たまたま殺した相手がデラルーの弟だったけど、弟も相当なことしてますけど??っていう。初っ端から救いようの無い惨劇ばかり起きる。復讐心に身を任せてデラルーを殺すけど、結局最終的に救済されたのはジョンとい>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
こんなに剣を担いでバトルオブライジング⚔️とか言う題名なのにマッツ一回も剣を振り回さないんですが??笑
振り回してたのクロスボウでしたけど!🏹
途中ですんごい風が吹き荒れてるシーンがあるんだけど、馬に>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
車から出たり入ったりした挙句事故に遭った恋人が、半身不随になるという何とも言えない設定。
その車を運転していた女性の夫が医者で更に不倫するという。
途中で修羅場みたいにはなったものの、最終的には多少>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
自殺願望から、何度も自死を試みようとするウィルバー。そんな弟を持つ兄ハーバーと、本を売りに来た際にたまたまウィルバーが自殺しようとしてるところを発見するアリス。ハーバーとアリスはその後、結婚する訳だけ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
計画通りにやれ。予測しろ。即興はよせ。って言ってる側から大抵やらかす。
折角「How Soon Is Now?」とか流れてるけど、BGMの上がり下がりがちょっと気になった。
このレビューはネタバレを含みます
白い肌の異常な夜のリメイク。伍長がエドウィナに歩み寄るシーンがリメイク元よりも急展開すぎて早すぎない?何が起きたん?って印象。何にせよ、この作品に出て来る女の強かさと、男の身勝手さがホラー映画並み。衣>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ソフィアコッポラリメイク版と違うのは、脚を切断した後マクバーニー伍長のよく考えたら靴下も片方しか履かなくて済むし!みたいな心境とか、エドウィナとの距離が縮まる過程などがしっかり描かれている。
このレビューはネタバレを含みます
尼僧の戒律と医療奉仕活動での葛藤が描かれているけど、自尊心を全て捨て服従するってなかなか難しいことだと思う。コンゴのシーンでは、現地の文化や事情に対する理解や配慮を欠いた制作当時の欧米人の感覚が露骨に>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
頭の扱い雑すぎるだろ🧠食卓の肉切った後に完全にイッちゃってる母さんわろた。いろいろと何を踏んじゃって何が中から出て来ちゃってんの?泥ですか?!?って感想。
このレビューはネタバレを含みます
大佐がドヤ顔で一回りでっかいパイプ出して吸ってるシーン、シャーロックホームズを気取ってるらしい。あと尋ねて来た人に何か飲むか?と自分から聞いておいて、あぁそうか勝手に自分で作って飲め!って返答してるの>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
呼吸するかのように銃撃つやん。安定のぴゅんぴゅん血糊(笑)骨相学のシーンでレオ氏がガラス片刺さったまま演技してるのは有名ですけど、声色一つ変わらないの凄いわ。途中で手のひらの血の量見て本人もめっちゃ血>>続きを読む
タイトルから気になりすぎて観たけど、本当に千鳥足だった🦵目玉にコイン嵌めてる画像もどんな経緯でこうなったんだよ?と思ってたけど観て納得した(笑)登場人物全員が悪酔いすぎてワールズエンドやアナザーラウン>>続きを読む