AiriShinoharaさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

AiriShinohara

AiriShinohara

映画(114)
ドラマ(0)
アニメ(0)

ウォーターボーイズ(2001年製作の映画)

5.0

わたしの中で名作中の名作。
子供の頃に見て、今回見るのは2回目だけど、期待を裏切らない面白さ!

まさに青春!!!
あんな学生生活を送れたら、一生の思い出になるだろうな。

周りにバカにされながらも、
>>続きを読む

マンマ・ミーア!(2008年製作の映画)

3.5

父親のいないソフィーが、昔の母の日記を頼りに3人の父親候補を自分の結婚式に招待する。

ハッピーになれる曲がたくさん。
とくにダンシングクイーンはCMでよく耳にしたので親しみやすい!
ギリシャの風景も
>>続きを読む

ビリギャル(2015年製作の映画)

4.5

大学受験っていうから、どうせこんな勉強をしましたみたいなつまらないものを想像してた。

でも実際は違った。
軽い気持ちで始めた受験も、自分を否定してきた父親と教師を見返してやろうと、次第に思いが強くな
>>続きを読む

それでも夜は明ける(2013年製作の映画)

3.9

ノンフィクション映画。

観ていてとても痛々しい。
肌の色が違うだけなのに、なぜ人間と物に分かれてしまうのか。
なぜ奴隷制度という非情なものがうまれてしまったのか。
商品のように荷台に陳列され、休む暇
>>続きを読む

母と暮せば(2015年製作の映画)

3.3

原爆で最愛の息子を失い、1人残されたお母さん。
孤独な思いだったのだろう。
だとしても帰ってきたこうじに幸せを感じる。だけど、寂しさがある。
そんな思いを演じた吉永小百合はとてもすごい。

原爆で亡く
>>続きを読む

WOOD JOB!(ウッジョブ)神去なあなあ日常(2014年製作の映画)

3.8

山の男ってかっこいいなあ。
都会風貌の主人公も林業をするうちにたくましくなっている。

ご先祖様が育ててきた木を切るのって、すごい責任あるし名誉なことなんだろうなと。
林業って誇り高き仕事なんだなって
>>続きを読む

天使にラブ・ソングを…(1992年製作の映画)

4.9

本来音楽って、こうみんなで楽しむべきものなんだなと思った。
見てるだけで一緒に歌って踊りたくなってしまう!!!

大統領の執事の涙(2013年製作の映画)

4.5

人種差別がまだあったこの時代。
ホワイトハウスで働く立場、黒人家族の主人としての立場に立たされる主人公はいったいどんな思いだったのだろうか。
堪え難い思いを抱いていたんだと思う。

そして人種差別がつ
>>続きを読む

スウィングガールズ(2004年製作の映画)

4.5

初めてスウィングガールズ見たけど…
いい!めっちゃいい!!
シングシング、Make her mine、A列車、ムーンライトセレナーデ…
誰かが吹き始めるといつの間にか合奏始まるとことか。
吹奏楽部だっ
>>続きを読む

南極料理人(2009年製作の映画)

3.2

え、本当にここ南極??
って思うほど次々に美味しそうな料理が出てくる。
ステーキ、ラーメン、おにぎり、伊勢海老の海老フライ、カニ…
いや、むしろ日本にいるときより豪華な食事なのかもしれない。

でもど
>>続きを読む

プラダを着た悪魔(2006年製作の映画)

4.2

世界観も洋服もかわいい。アンハサウェイもかわいい。

大手ファッション雑誌の上司のアシスタントして働くことになった主人公。
上司の無茶振りな命令に頑張って対応していくうちに、彼女の仕事っぷりが評価され
>>続きを読む

明日の記憶(2005年製作の映画)

4.2

主人公が若年性アルツハイマーを患う。

たくさん泣いた。
自分がアルツハイマーだと受け入れられない苦しみ。夫の病気を受け入れていつもそばで支えてくれる奥さんの温かさと強さ。
病気を乗り越えるって、こん
>>続きを読む

猿の惑星(1968年製作の映画)

3.2

改めて人間の愚かさを感じた。
そして、人間の未来・運命を見せられた気がする。
文明を発展させた人間は、互いの利益を追求するようになり、争い滅びる。
そしてその後は猿類が繁栄する。
実際に未来で起きそう
>>続きを読む

かもめ食堂(2005年製作の映画)

3.8

かもめ食堂は内装おしゃれだし、日本食もシナモンロールも美味しそうだし、何より働く3人の女性の個性が素敵。
かもめ食堂では、時間がゆっくり流れている。
最初は空席ばかりだった食堂も、最後は満席に。
3人
>>続きを読む

マダム・マロリーと魔法のスパイス(2014年製作の映画)

4.0

フランスの田舎町にインド料理レストランを建てるインドから来た家族。
しかし向かい側には名高いフランス料理のレストランが…。
お互いを敵視していたが、インドの息子シェフがインドのスパイスとフランスの伝統
>>続きを読む

ブリジット・ジョーンズの日記(2001年製作の映画)

3.8

30過ぎても彼氏ができないブリジット。そんな彼女に仕事の上司と幼馴染がいいよってきて、ブリジットの人生が大きく変わってくる。
大事なとき色気のない下着を履いてたり、仮装パーティーじゃないのにバニーガー
>>続きを読む

フラガール(2006年製作の映画)

4.8

炭鉱が閉鎖危機の中、町を盛り上げようと娘たちがフラダンスに取り組む。
周りの人たちに反対されても、家出をしてでも、彼女たちはダンスをやり続ける。彼女たちの強い思いがダンスから感じられた。
フラダンスの
>>続きを読む

舟を編む(2013年製作の映画)

3.6

言葉が人をつなぐ。
辞書づくりを任された、まじめ。最初は人とコミュニケーションをとることも難しかったが、辞書づくりで言葉と向き合い人間的に大きくなった気がした。
さらに驚いたのが、辞書を作るのにあそこ
>>続きを読む

おっぱいバレー(2008年製作の映画)

3.7

試合で一勝できたら、先生のおっぱいが見られる。
中学生男子ってあんなに単純だったのか。おっぱいであんなに頑張れるとは…笑
だけど理由はおっぱいであれ、中学3年生の夏に必死に練習する生徒たち、心から支え
>>続きを読む

チョコレートドーナツ(2012年製作の映画)

3.8

現実はあまりにも酷い。
母親が麻薬常習犯で警察に捕まり、1人残されたダウン症のマルコ。あるゲイカップルはマルコを引き取って3人で暮らしていく。
しかし、周りの人たちはこの家族を認めない。マルコの気持ち
>>続きを読む

あらしのよるに(2005年製作の映画)

3.2

現実ではありえない、おおかみとやぎの友情の物語。
仲間よりも、そして自分の命よりも親友を大切にしたいという純粋な想いにほっこりした。
出てくる動物たちがかわいい。めいのぷりぷりしたおしりがなんともかわ
>>続きを読む

超高速!参勤交代(2014年製作の映画)

4.0

お金も人もない貧乏な武士が、5日間のうちに江戸まで参勤交代をする話。
冷静さを持つ武士、知恵を持つ武士、勢いのある武士、弓矢がうまい武士、それぞれの良さを持った武士たちがうまいコンビネーションで困難を
>>続きを読む

グッド・ライ いちばん優しい嘘(2014年製作の映画)

4.5

スーダンの内戦を機に、アメリカに渡るロストボーイたち。
家族や兄弟を殺され、病気で仲間を失った過去を背負いながら、精一杯生きていく姿に心が打たれた。
彼らの生活を手助けするキャリーも、最初はマクドナル
>>続きを読む

日本沈没(2006年製作の映画)

3.8

一言でいうと衝撃。
日本が沈没、沈没じゃなくても何らかの危機に陥ったときは、あんな状況に陥るのかと怖くなった。
人々は国外に逃げるが、諸外国は日本人に嫌気がさし、日本政府も世界も国民を見捨てる。
中東
>>続きを読む

デスノート Light up the NEW world(2016年製作の映画)

2.5

1作目と違ってこれといった頭脳戦はない。
前半は6冊のデスノートを集めるべく、新世キラと竜崎が駆け引きをする。
後半は正直つっこみどころが多すぎて内容理解に困った。
1作目の月、エル、みさが出てきたの
>>続きを読む

ナイト ミュージアム(2006年製作の映画)

4.0

無職の男が再就職したのは博物館の夜の警備。しかし、その博物館の展示物は夜になると動き出す。前の警備員が作ったマニュアルを頼りに、仕事を進めていく。ある日博物館に泥棒が入り、警備員は展示物と協力して盗ま>>続きを読む

ウォーム・ボディーズ(2013年製作の映画)

3.5

世間がゾンビを殺そうとする中、Rというゾンビが1人の人間の女の子と恋をする話。Rは女の子と関わっていくうちに、人間の体や心を取り戻していく。
言葉をうまく話せなかったり、不器用ながら必死に彼女を守るR
>>続きを読む

アリス・イン・ワンダーランド(2010年製作の映画)

3.8

夢で見たwonderlandの世界が、実際の現実となってアリスを巻き込む。wonderlandを支配する赤の女王を倒すため、アリスはマッドハッター達と立ち上がる。
wonderlandの世界観がとても
>>続きを読む

DEATH NOTE デスノート(2006年製作の映画)

5.0

キラとエルの駆け引きが面白い。
原作を見たあとでも、この実写版は的を得ている。
後編が楽しみである。

ファインディング・ドリー(2016年製作の映画)

4.8

期待以上でした。
ドリーが逸れてしまっていた家族を探すという物語。
キャラクターの個性が強くて、終始面白いシーンがたくさんあった。しかし、ドリーが家族と再会するところなど、泣かせどころはとても感動した
>>続きを読む

君の名は。(2016年製作の映画)

5.0

ただの恋愛映画ではなかった。
2人の体が入れ替わって、お互いの生活を歩んでいく。その思いは時を超えて、1つの街を救っていく。
「よりあつまって形を作り、捻れて絡まって、時には戻って、途切れ、またつなが
>>続きを読む

バタフライ・エフェクト(2004年製作の映画)

2.8

けっこう評価が高いぶん、ちょっと期待値を上げすぎたかも。
自分や周りの人を守るため時を戻してやり直していく。
でもやり直したとしても、どこかがうまくいかずに、そしてまたやり直す。
なんか、時間の貴重さ
>>続きを読む

LUCY/ルーシー(2014年製作の映画)

3.3

Lucyはマフィアの取引に巻き込まれ、お腹にある物質を埋め込まれる。
その物質がお腹で漏れてしまい、彼女の脳は覚醒し始める。
覚醒する中で、マフィアを潰していくのがハラハラして面白かった。
しかしラス
>>続きを読む

美女と野獣(2014年製作の映画)

3.2

女優さんとドレスがとてもきれい。ファンタジー要素がたくさんあって、見ていて引き込まれた。
原作に比べて、ベルとても野獣の愛の表現の仕方が薄い気がした。原作は2人の愛がダイレクトに伝わってくるから、感動
>>続きを読む

ゴーン・ガール(2014年製作の映画)

4.0

5年目の結婚記念日に、妻が家から姿を消していた。
妻は誘拐されたのか、家出したのか、夫に殺されたのか…。
妻は念密な計画を立て、この事件をきっかけに夫を破滅へと追い込んでいく。最後には夫を支配し、完全
>>続きを読む

サマーウォーズ(2009年製作の映画)

4.8

家族、親戚のつながりが大きな力を生み出す。
最初は少しちぐはぐしてた関係も、おばあちゃんの強さと優しさ、そして残してくれた手紙がみんなを1つにして、世界を救った。
何かあったときは、家族みんなでご飯を
>>続きを読む