ゆうちゃんさんの映画レビュー・感想・評価 - 12ページ目

メメント(2000年製作の映画)

3.5

???
ノーランの作品は私には理解不能、難しすぎるようだ。
このシーンはさっきと同じ?繰り返し?あれ?逆?、、、と頭の中、ぐるぐる、、、
でも不思議と飽きず、必死で見入る自分がいた。結局、最後までスッ
>>続きを読む

羊と鋼の森(2018年製作の映画)

3.4

我が家にもピアノがあり、調律師を呼んだ事もあるが、プロを目指して演奏する者もいないので、単なる不具合を調律してもらう為だけだった。調律師の仕事を理解していなかったな。 

この映画を観て、調律師という
>>続きを読む

L.A.コンフィデンシャル(1997年製作の映画)

3.1

元々、欧米人の顔と名前を覚えるのが苦手な私には、誰が誰だか?イマイチ理解できず、入り込めなかった。 
そうこうしてるうちに物語もラストに向かい、最後はそれなりにスッキリ。もう一度視たら、もっと理解でき
>>続きを読む

ハッピー・デス・デイ 2U(2019年製作の映画)

3.5

前作を観た直後、すぐ視聴。続編はイマイチか思っていたのは余計な心配だった。相変わらずの面白さ。 
ホラー色は益々薄れ、少しのコメディー+親子の愛+SF。
怖さを求める人には物足りないが、普通の青春ドラ
>>続きを読む

ペット2(2019年製作の映画)

3.7

アニメ苦手で、あまり観ない私が、大好きな作品!前作も良かったし、期待通りの面白さ。

登場人物(動物)は全員可愛い、愛すべくキャラクター。そこへ悪者登場、皆んなで団結、乗り越える、とお決まりのストーリ
>>続きを読む

ハッピー・デス・デイ(2017年製作の映画)

3.7

これがホラーなの?と思うほど、怖くない、とても楽しめた!
まるで昔見た、「世にも奇妙な物語」の一つのストーリーを思い出させる、、、
可愛い被り物をかぶった殺人鬼というと、逆に怖さ倍増、私は苦手。でもそ
>>続きを読む

ウインド・リバー(2017年製作の映画)

3.5

ネイティブアメリカンをあまり理解してない私。とにかく実話に基づいた話だとは信じ難い。この広い雪山に警察官か数名しかおらず、希望も何もなく働かされている実状が生んだ悲劇。
結末も、なんだかホッとするでも
>>続きを読む

友罪(2017年製作の映画)

3.3

薬丸岳の小説好き、瑛太&生田斗真出演なので、何の情報も無しで視聴。
実際のあの有名な事件を元に作られていた話だったとは、、、

うーん、、なんとも、、
この先、この二人はどうなるのか、友情はどうなるの
>>続きを読む

トイ・ストーリー4(2019年製作の映画)

4.0

やっぱり裏切らない、最高に楽しめる映画!
ただ皆さんのレビュー通り、少し、なんだかな〜え〜そうなる〜?と思うところもあり。それを含めてもそれでも私はトイ・ストーリーの大ファンには違いない!

アラジン(2019年製作の映画)

4.1

見事にアニメを再現していて、素晴らしかった!やっぱりディズニー映画は間違いなし!
エンディングのダンスシーン、インド映画と錯覚してしまうのは私だけ?
歌もダンスも楽しかつた!

ショート・ターム(2013年製作の映画)

3.7

全く情報を得ず、ただ感動物なのかな、ぐらいの気持ちで鑑賞した。
ただただ、良かった。 
ドキュメンタリー風なのも好き。 
この先どうなるのか、もっと観たくなった。

こういう仕事って、私にはできないな
>>続きを読む

ディパーテッド(2006年製作の映画)

3.9

とても面白かった。わりと長編だが、全く気にならず息を呑んでラストまで一気観!!
ラストに近づくに連れ私の単純な想像は裏切られ、これでもか、これでもか、と続く、、、
私(ディカプリオ好き)は少し気に入ら
>>続きを読む

ジャッジ 裁かれる判事(2014年製作の映画)

3.4

法廷と親子愛を絡めたヒューマンストーリー
想像以上の面白さと少し涙。最後までどうなるか、心配しながら   
結果は、、、

オススメ!

まともな男(2015年製作の映画)

3.4

ツタヤで何気に目に入ったのでレンタル。全く前情報なしで視聴。   

登場人物も少なく、身近な状況なので
すぐ見入ってしまった。
飽きる事なく、早い展開。好きなやつ。

しかし、最後はそれはいかん、
>>続きを読む

ウィッチ(2015年製作の映画)

3.2

ホラー?というほど恐ろしくなく
ただ、薄暗い映像、音響も静かで雰囲気は不気味。
宗教系、魔女狩りとか
私にはあまりしっくりこなく実感もわかない。でも主人公はとても美しく、悪意も感じられないし、応援した
>>続きを読む

タクシードライバー(1976年製作の映画)

3.3

名作だと評判のこの映画。
かなり昔、観たけどあまり記憶になく、再度視聴。

「キング・オブ・コメディ」同様、デニーロは役者としてはさすが。改めて実感。 
でもこの主人公には全く同情もできないし、感情移
>>続きを読む

手紙は憶えている(2015年製作の映画)

4.0

今年観た中でベスト3にあげたい作品。とても衝撃的で感慨深かった。

私には身近に認知症患者がいるので、特に親近感を感じてしまう。
認知症である老人が上手にピアノを弾くシーン、なんともグッときた。ああ、
>>続きを読む

アイデンティティー(2003年製作の映画)

3.5

観る直前にレビューを見てしまい、余計なヒントを与えられてしまった。それでもそれは本当か?と半信半疑しつつ、
最後まで誰が犯人?飽きることなく推理し続けた。ムダもないし、飽きさせない。楽しめた。
だから
>>続きを読む

犬猿(2017年製作の映画)

3.5

タイトル通りのわかりやすい内容。兄弟姉妹ゆえ、根本的に縁を切ることはできないし。よくわかる。
昔は仲良かったのにねーって。

窪田くん、ダメダメ、早く救急車呼びな!って、叫びそうになった。

その二台
>>続きを読む

聖なる鹿殺し キリング・オブ・ア・セイクリッド・ディア(2017年製作の映画)

3.3

まず最初の心臓手術シーン
私は直視できなかった。苦手。
始まりから、不協和音のBGM、とても不気味。
何か起こる、、という変な期待感。

ラストは何でこうなのか??私なら、、
と考えてしまう。
想像通
>>続きを読む

アンブレイカブル(2000年製作の映画)

3.5

スプリットそして次の新作、ミスターガラスを観るために、予習として視聴。
私にとっては久々のブルース・ウィリス、やっぱヒーロー役が似合う!
そしてサスペンスでありながら、ちょっと家族愛もあり良かった。 
>>続きを読む

ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅(2016年製作の映画)

3.5

ハリポタの大ファンと言う訳ではない私、実はこっちの方が好きです。
魔法の動物も可愛い。
登場人物も多すぎず、わかりやすい。

続編もまたその先も、とても観たいけど、ますます複雑化、壮大化するのかな、、
>>続きを読む

ドラゴン・タトゥーの女(2011年製作の映画)

3.3

人気作品だというだけで、内容全く知らずに視聴。
思っていたより、普通にサスペンスで面白かった。 

ルーニー・マーラ、清楚系の女優かと思いきや、このピアス女!凄い!日本の女優さんではなかなかここまでて
>>続きを読む

プレステージ(2006年製作の映画)

3.3

ノーラン監督の作品とは知らずに視聴。
この監督作は私には難しく、少し中だるみしがちなのだか、これは最後までワクワク!面白かった。
二人の男、復讐心からやったらやり返せ、常にスリリング。
最後はえ??
>>続きを読む

少年は残酷な弓を射る(2011年製作の映画)

3.1

トマト祭りから始まり、始終不気味な雰囲気。常に何か不吉な事が起こりそうでドキドキしていたが、それほど起こらず、、、
思ってた内容と少し違ったが(もっとミステリーかと)

私は嫌いではない。

県庁おもてなし課(2013年製作の映画)

2.9

どうなんだろう、、、
高知のおもてなしがどうと言うより、仕事中でもいつでも堀北真希に振り回されてる主人公、何なの?
堀北真希は可愛い、それは間違いないけど、いちいち個人的感情を口に出す(仕事中でもいつ
>>続きを読む

マーシャル 法廷を変えた男(2017年製作の映画)

3.7

全く前情報無しで視聴。結論、とても良かった!
人種差別&法廷物という重厚なテーマだが、素人にもわかりやすく、応援したくなる。
ラストには皆さんと同じく、ヤッタ!と叫びたい気持ちに。
久々に後味スッキリ
>>続きを読む

ジャージー・ボーイズ(2014年製作の映画)

3.2

フォーシーズンズを全く知らずに視聴。
グループは知らなかったが、知ってる曲たくさんあり!
芸能界の成功者の苦悩?家庭との両立や金銭問題、今の時代にもあるあるだなぁと。

前半、顔の見分けがつかなくて困
>>続きを読む

羊の木(2018年製作の映画)

3.1

うーん、、どうなんだろう。

まず
錦戸亮の公務員姿っていうと「県庁おもてなし課」と錯覚するのは私だけ?

一職員がここまで面倒を見るのは大変だな(しかも他に頼れるスタッフもなく)
とか、一職員なのに
>>続きを読む

スリー・ビルボード(2017年製作の映画)

3.6

え?ここで終わる?というラストが印象的。でも、こういうの好き。

最愛の娘が残虐な殺され方をされ、一向に逮捕されない、、、
憎き殺人犯は勿論のこと、煮えきらない警察、、、憎しみはどこへ、、?

ただ、
>>続きを読む

祈りの幕が下りる時(2017年製作の映画)

3.8

大好きな東野圭吾作品。
単なるミステリーだけではなく、必ず人情味溢れ、後半は泣いて泣いて、、、

話が二転三転するし、登場人物も多いながら、そこはさすが!
飽きずに楽しく一緒に謎解きできる。

母の愛
>>続きを読む

アメリカン・スナイパー(2014年製作の映画)

3.5

この監督作品にハマり今更視聴。
 
最後は言葉もない

自分がこの人の妻なら耐えられないかも、、なんとも言えない。

グラン・トリノ(2008年製作の映画)

4.2

良かった!!
最後は涙が止まらない、、、

「15時17分パリ行き」がとても良かったが、実はクリント・イーストウッド監督だったと知らなかった。 

調べてみると、私が観た中で、彼の映画が他にもたくさん
>>続きを読む

ミックス。(2017年製作の映画)

3.6

気楽に観られる娯楽映画、楽しめた。
何よりも蒼井優がすごい!いつの間に彼女はこんな女優さんになったの?と驚き。

ドラマ等にありがちな、もっとハッキリ自分の気持ちを言えば問題起こらず幸せになれるのに〜
>>続きを読む

15時17分、パリ行き(2018年製作の映画)

3.8

全く前情報知らずに視聴。
もっとアクション満載かと思いきや、青年達の日常のストーリーが続き
あれ?違う映画を観てる?と思ってしまったほど、、

でも幼少期、問題ありとされていた子供達が、こんな心優しい
>>続きを読む

去年の冬、きみと別れ(2018年製作の映画)

3.7

想像以上に面白かった!

どんでん返し系だと前評判がありすぎて、構えてしまった。全く何も情報なく観るほうが絶対良かった、、
少し残念。

岩ちゃん&山本美月は少し弱いと感じたが、岩ちゃんは予想に反して
>>続きを読む