マスクを被ったときのメチャクチャ感がおもしろい。
メッセージ性もなんかあって良さげだった
あらすじは凄いシンプルなんだけどね。
ドキドキハラハラ感がすごい。
そしてやっぱり曲がいい
1,2に比べて闘いシーン減ってたけど、やっぱオモロイし、ドキドキ感とかサウンドとかすごい。傑作。
人間の未来はすべて白紙だっていうことさ!
面白い、ワクワクするんだけどちょくちょく話の展開についていけなかったんだわ。
田舎の村暮らし楽しそう。
1回はこういう生活もしてみたい。
自分の子供がおじさんになって会いに来ちゃってたらちょっと嫌だよね。
まあでもしっかり生きなきゃねとも思うよね
宿命論って言うらしいけど、未来はあらかじめ決まってる的な。まあだけどそれで悲観的になるんじゃなくて主体的に、自発的にその宿命に滑り込んでこーって話。
うちのサークルにもああいう部室欲しってなった。あと>>続きを読む
普通に面白かったと思う。けど観てる途中で彼女に電話でフラれたからラストはもう頭に入ってこなかった。わろた
1と同様ワクワクドキドキ感が良いけど、ちょっと劣るかも。
何にもせずに終わる人生より、やっぱいろんなことに挑戦していろんな経験をした人生の方がいいよねって思った。ビッグフィッシュになろう。
設定めちゃくちゃだし、絶対こんなこと起きないだろって感じだったけど、なんだかんだで最後はちょっと感動した。
あらすじの大体は知ってたけど、ちゃんと見たのは初めて。もう観ててめちゃくちゃ面白かったし、ワクワクした。
話のストーリー性はあんまり無かったけれど、メッセージ性の強い映画。人生は金より愛なんだなって改めて感じた。
所々にジョークがあって、話のテンポも良くて面白かった。友情ってやっぱりイイネ。
いつものしんちゃんのオモシロさ+感動。今の何気ない日々を過ごす幸せ、家族がいることの幸せを再確認できる映画だった。
この映画を観て早く結婚した〜いってなるんだけど、その前に彼女つくんなきゃ。
名前は知ってたけどどんな話か全然知らないヤツ。人間賛歌の話ってカンジがした。いい話ではあったけど、あんまり自分にはハマらなかった。
見たことあるよーな気もするけど普通に楽しめた。最近みたマスカレードホテルより全然構成、仕掛けがしっかりしててオモロかった。そしてフツーに感動する。