mさんの映画レビュー・感想・評価 - 8ページ目

m

m

映画(421)
ドラマ(4)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

帰ってきたヒトラー(2015年製作の映画)

-

半ドキュメンタリー。

ヒトラーは歴史なの?過去のことなの?
それとも今もいるの?またこの人みたいなのを選んでしまう日が来るの?

途中で見るのやめそうになった、こわかった。

ブリジット・ジョーンズの日記 きれそうなわたしの12か月(2004年製作の映画)

-

マーク・ダーシー、、yes indeed, you are a miracle

ホントに前も書いたけど、たまにみせるマークの笑顔に溶けた。

真珠の耳飾りの少女(2003年製作の映画)

-

目の保養映画。美しかった。

あのスカーレットヨハンソン、ずっとみてられる。そりゃ絵に描きたくなるわ。

とりあえずコリンファースにあんな風に見つめられたら、溶ける。
ロン毛なコリンファースもスーパー
>>続きを読む

英国王のスピーチ(2010年製作の映画)

-

絶賛コリンファースウィーク開催中なのでコチラを

最初のスピーチの周りの人たちや国民のシラ〜っとした反応から、最後のみんな聴き入って、心に響いてる感じ、、よかったな〜泣いたな〜

ライオネルうまいわ、
>>続きを読む

モネ・ゲーム(2012年製作の映画)

-

抜けてるコリンファースとテキサスアクセントのキャメロンディアスを楽しめた〜

1100万ポンドって言われてもピンと来なかったけど15億円くらいだったのか、すごい取引してたんだな(今さら)

能のお面、
>>続きを読む

ブリジット・ジョーンズの日記(2001年製作の映画)

-

〰️そういえば観たことない映画シリーズ〰️

え、待って、アレでぽっちゃりなの?
そんな〜〜

一瞬見せるマークの笑顔と最後のシーンに、、もう、、、💘

というかあの2人がもう、、💘

アクセントがも
>>続きを読む

間奏曲はパリで(2013年製作の映画)

-

お互いの肩や腰に手を回して歩く夫婦いいな

アメアパボーイにわたしもどんどん冷めてったわ〜

音楽がよくて何回かShazamした

アプー!ガンバレー

ビッグ・アイズ(2014年製作の映画)

-

クラスにいたよな、、バレバレのウソをがんばって突き通すやつ、、、
裁判での肩痛いです、にはさすがに笑ってしまった。

抽象画のギャラリーのジェイソン・シュワルツマンには妻が描いたって最初に話してたから
>>続きを読む

イリュージョニスト(2010年製作の映画)

-

美しいヨーロッパの街並みと景色。
いつか行ってみたいな

勝手にホッコリするアニメを想像してたらまあまあ現実的な話だった。

小さいカフェで、夜はご飯とお酒もあるようなお店(カフェコチとかアネみたいな
>>続きを読む

パディントン 2(2017年製作の映画)

-

あ〜もうパディントンめちゃめちゃいい子(クマ)だな〜愛おしい、、
パディントンにたくさんのこと教えてもらったな。

松浦弥太郎さんの暮らしのきほんのように、アントルーシーにも本を書いていただきたい、「
>>続きを読む

パディントン(2014年製作の映画)

-

開始10分で涙。(おじさん、、😭)

キッズ向けにみえて、思ったよりハッとさせられる言葉やシーンが多かったな

にしても、パディントンめちゃめちゃいい子だな。
どの人に対しても愛があった
そしてちょっ
>>続きを読む

スターリンの葬送狂騒曲(2017年製作の映画)

-

ロシアの話勉強不足なのと、字幕と音声の名前が一致しないときあるから誰が誰だかよかわからなくなるし、やはりもう少し知識あってから見たほうがよさそう。

イギリス英語のおじさんたちのやりとりってカワイイな
>>続きを読む

ぼくを探しに(2013年製作の映画)

-

彼の目が美しい。。。。

記憶を音楽で釣るのはめちゃめちゃわかる。わたしもやります。

阿佐ヶ谷姉妹、、じゃなくてオバさんたちがパワフル。

なんで原題はパパの名前がタイトルなんだろう、、

日日是好日(2018年製作の映画)

-

雨音の違い、水とお湯の音の違い、季節の中で感じるちょっとした気づきって、100人中100人がそれを感じて暮らしていることはないと思うけど、ただ気づいてないだけで、練習しなくても、元からニンゲンに備わっ>>続きを読む

わたしはロランス(2012年製作の映画)

-

女の心と女の身体を持って生まれて生きているわたしがとやかく書いても全部、カフェのおばちゃんみたいに「土足で踏み込んでる」ような気がしてしまう。考えすぎ?

3時間近い映画なのにあっという間だったな。映
>>続きを読む

教授のおかしな妄想殺人(2015年製作の映画)

-

役は普通に頭オカシイ教授だけど、やっぱホアキンはカッケェ、、、よ、、

直感に従って、考えない!

悪いことしたらダメ!

あそこまで完全犯罪したのに、最後はやり方雑じゃないかって思ってしまった、、ほ
>>続きを読む

スプリング・フィーバー(2009年製作の映画)

-

あんまり見たことのないタイプの映画

かなり同性愛描いてますけど、これ中国で上映されたのかな

セリフは少なめ

最初登場人物の整理に時間がかかった、、なんか似てません?

男女がああいう状況になって
>>続きを読む

ふたりの人魚(2000年製作の映画)

-

メイメイ、漢字で美美って書くだけあってかわいかったな、、キラキラメイク、前髪短め金髪ロング。

内容はシンプル!愛は複雑!

しかしあの返事は、コイツ探す気ないなって思ったよ。

あと全然ハッピー館じ
>>続きを読む

フランシス・ハ(2012年製作の映画)

-

あ〜フランシス・ハってそういうこと!

自分にはコレ!(フランシスの場合だとダンス)っていうのがあってそれを貫いていくこと、わたしもそうやって生きたい

モノクロ、いいんだけどさ、服とかカワイイからど
>>続きを読む

女は女である(1961年製作の映画)

-

ずーっとみてたい

アンナが本当にチャーミングで、カメラ目線とウィンクは声に出してカワイイ〜って言った💘

めがね(2007年製作の映画)

-

焦らないこと。

朝はきちんと起きて朝ごはんを食べる。
体操もしてね。

わたしがあのかき氷を食べるなら、何をお返ししようかな、って思ったけどパッと思い浮かばない。見つけたいな。探してみよう。

コロ
>>続きを読む

ゴーストバスターズ2(1989年製作の映画)

-

オスカー🥰🥰🥰

前作で取り憑かれた彼、1では見ててイライラしたけど、今回は仲間になってていい味出してたな

ゴーストバスターズ(1984年製作の映画)

-

あの曲は知ってたけど観たことなかったし、Sir ビル・マーレイが出てるからようやく鑑賞。

80年代の雰囲気最高

プール(2009年製作の映画)

-

ビー、カワイイ、、弟にしたい、、

うちの母親も似たようなところがあるので、サヨちゃんにやや同意。
でも母親にも人生があるわけだから、好きなことやってほしいってのもあるんだよな〜

みんな何をお願いし
>>続きを読む

知らなすぎた男(1998年製作の映画)

-

ヒヤヒヤしたところも多かったけど笑った〜〜

ダンスのシーンすごい笑った

奇跡の男。

やっぱビル・マーレイ好きだな〜

マギーズ・プラン 幸せのあとしまつ(2015年製作の映画)

-

子どもたちの方が大人で、大人が子どもだったな、、

オチは意外だった〜

ガイが一番マトモだったのかもしれない(笑)🥒

マギーと自分が重なるところ少しあったな

グッバイ・ゴダール!(2017年製作の映画)

-

ぎゃームズカシイーようわからん!
ステイシーマーティンがかわいかったら見続けられた、、。

手にキッスからのくちびるにピトっとするやつ、レベル高すぎだけどいつかやりたい、、

ルイはハゲるとあんな感じ
>>続きを読む

ブエノスアイレス恋愛事情(2011年製作の映画)

-

恋愛事情というわけでもない気がする、、

愛おしいな、このふたり。

こういう特に大したこと起こらない、人の日常をこっそりのぞいたような映画は、また明日からも暮らしていくぞ!って気持ちになって、なんか
>>続きを読む

パラサイト 半地下の家族(2019年製作の映画)

-

前半笑えるところ多くて楽しかったから、余計に後半が響いた、、、

お庭のシーンは怖すぎてチキンのわたしには見れませんでした、、

たくさんの要素がつまってる映画、見終わって、ほかの人のレビューみたり、
>>続きを読む

不器用な愛の見つけ方(2010年製作の映画)

-

ナレーションの感じ、アメリっぽい!

男の人がハンサム、で、女の人もベルなんだな、おもしろい

カバン忘れちゃって出会うのもコテコテだけど、映画なので◎
現実は同じタクシーに乗り合わせなくても、カバン
>>続きを読む

不思議な雑貨屋さん(2014年製作の映画)

-

えっ、、😧

あのお姉さんは何を探して、彼にたどり着いたのでしょうか

バレンタイン(2013年製作の映画)

-

留守番電話の感じからすると90年代の話なのかな

ポスターがチョコみたいでカワイイ、バレンタインっぽいなって思ったけど、バレンタインにチョコあげるのは日本のカルチャーだからたまたまか。

バクテリア・ウォーズ(2001年製作の映画)

-

子ども向けカートゥーンかと思いきや、勉強になった
健康第一!