「ビフォア」シリーズや「6才のボクが、大人になるまで。」で知られるリチャード・リンクレイター監督がケイト・ブランシェット主演で、マリア・センプルのベストセラー小説「バーナデットをさがせ!」を実写映画化>>続きを読む
スティーブン・フリアーズ監督がサリー・ホーキンス主演で、500年に亘って行方不明だった英国王リチャード3世の遺骨発見の立役者となった女性の実話をもとに撮りあげた本作は、自分と同じ様に不当な扱いを受けて>>続きを読む
ヒョンビン主演による2017年製作の韓国映画「コンフィデンシャル 共助」の続編は、FBI捜査官のジャックも加わり、北から逃亡した国際犯罪組織のリーダーと消えた10億ドルを巡り、腹の探り合いをしながらも>>続きを読む
ニューヨークを舞台にカメの忍者4人組の活躍を描き、コミック、ゲーム、アニメ、映画など様々なメディアで根強い人気の「ミュータント・タートルズ」を、アメコミタッチの新たなビジュアルで映画化した長編アニメー>>続きを読む
裏社会の掟を破り、粛清の包囲網から生還した伝説の殺し屋ジョン・ウィックは地下に身を潜めながら、全てを牛耳る組織「主席連合」から自由になる為、決死のバトルをスリリングに繰り広げる。
組織内での勢力拡大>>続きを読む
俳優の橋本一郎さんが自身初となる長編映画のメガホンをとり、2000年に上演された鐘下辰男さんの戯曲「アーバンクロウ 呼吸(いき)もできない」を映画化した本作は、或る強盗殺人事件を通して、都会に暮らす人>>続きを読む
豊田徹也さんの長編コミック「アンダーカレント」を、今泉力哉監督が真木よう子さんと初タッグを組んで実写映画化した本作は、穏やかな日常で出会いと別れを繰り返す人々の、充足感と喪失感が心の底で流れていく様を>>続きを読む
プロレスラー、実業家、政治家として伝説的なエピソードを持ち、2022年10月に79歳でこの世を去ったアントニオ猪木のドキュメンタリーは、誰もが一度は耳にしたことのある猪木の数々の「言葉」を切り口に、ア>>続きを読む
「まともじゃないのは君も一緒」の監督・前田弘二さんと脚本・高田亮さんが再タッグを組んで、世間に馴染めない変わりもの同士の男女が織りなす恋を描いたラブストーリーは、結婚とか、友情とか、あらゆる“枠組み”>>続きを読む
フランスの名匠アルノー・デプレシャンが監督・脚本を手がけ、マリオン・コティヤールとメルビル・プポーが憎み合う姉弟役を演じた家族ドラマは、「何故人は人を憎むのか?」を問い掛けながら、憎しみとは止めるべき>>続きを読む
娘がイスラム過激派組織「ISIS」に参加して死亡し、遺された7人の孫を救うことを決意した男性の命がけの旅を追ったドキュメンタリーは、SNSでは「敵の子どもたちを連れて帰るな」など大量の批判や、スウェー>>続きを読む
政府から映画制作を禁じられながらも不屈の精神で映画を撮り続けるイランの名匠ジャファル・パナヒが監督・脚本・製作・主演を務め、自らを題材にして撮りあげた社会派サスペンスは、2組のカップルが迎える想像を絶>>続きを読む
モーガン・フリーマンが製作総指揮を務め、無実の黒人男性が白人警官に殺害された実在の事件を映画化した本作は、殺害までの90分間を実際の事件とほぼ同時間のリアルタイム進行で描き出し、我々の心を鷲掴みにする>>続きを読む
累計発行部数1800万部を突破している田村由美さんの人気漫画を菅田将暉さん主演で実写化した連続テレビドラマ「ミステリと言う勿れ」の劇場版は、原作で人気のエピソード「広島編」をもとに、美術鑑賞を目的に広>>続きを読む
アガサ・クリスティの生んだ名探偵エルキュール・ポアロが、イタリアの水上都市ベネチアを舞台に不可解な殺人事件の解決に挑む姿を描く本作は、果たして殺人事件の真犯人は、人間か、亡霊なのか、ポアロが超常現象の>>続きを読む
世界的人気を誇る日本発のゲーム「グランツーリスモ」から生まれた実話をハリウッドで映画化した本作は、「グランツーリスモ」をプレイしたことがない人でも、主人公の不可能を可能にする挑戦に、レースやゲームの枠>>続きを読む
セドリック・クラピッシュ監督が、挫折した若き女性ダンサーが未知なる人々やダンスと出会い、新たな人生の扉を開く姿を描く本作は、ダンスすることの素晴らしさだけでなく、何気ない日常の中にある輝きや優しさを浮>>続きを読む
横浜聡子さん、石井岳龍さん、加藤拓人さん、守屋文雄さんという4人の監督が、感情が欠けた4人兄妹を主人公に紡いだ物語を観ていると、デフォルメはしているものの、改めて完全無⽋に感情が備わっている人はいるの>>続きを読む
ブラム・ストーカーの名作小説「吸血鬼ドラキュラ」から“第七章”を映画化した本作は、ルーマニアのカルパチア地方から英国ロンドンまで、謎めいた50個の無記名の木箱を運ぶ為にチャーターされたデメテル号船長の>>続きを読む
ホラー界の鬼才・白石晃士監督がPOV形式で描くフェイクドキュメンタリー「戦慄怪奇ファイル コワすぎ!」シリーズの8年ぶりの続編となる長編映画は、粗暴なプロデューサー・工藤とディレクターの市川、カメラ>>続きを読む
ナチス戦犯アドルフ・アイヒマンの処刑の舞台裏を、アイヒマンの遺体を焼却するため秘密裏に焼却炉を作る工場の人々や、そこで働く13歳の少年、アイヒマンを担当した刑務官、ホロコーストの生存者である警察官らの>>続きを読む
ステファン・ルツォビツキー監督が、残酷な戦争が生んだ悲劇を全編ブルーバック撮影による美しい悪夢のような映像で描いて、2021年・第74回ロカルノ国際映画祭で観客賞を受賞した本作は、主人公のペーターが自>>続きを読む
世界各国の映画界で活躍する女性監督と女優が集結し、女性を主人公に描く短編は、女優タラジ・P・ヘンソンが監督を務め、ジェニファー・ハドソンがドラッグ依存と多重人格を克服しようと闘う女性を演じた「ペプシと>>続きを読む
清水カルマさんのデビュー作である同名ホラー小説を、中田秀夫監督が橋本環奈さんと重岡大毅さんのW主演で映画化した本作は、子どもの純粋な願いが恐ろしい怪異を呼び覚まし、やがて恐怖の連鎖を生み出すさまを描き>>続きを読む
声優陣にはリョウ役の神谷明さん、香役の伊倉一恵さんらオリジナルキャストが再結集した「シティーハンター」の劇場版最新作は、TM NETWORK の楽曲と共に“「最終章」の序盤”としてド派手に下ネタギャグ>>続きを読む
数々の社会派ドキュメンタリーを手がけた森達也さんが自身初の劇映画作品として、関東大震災直後の混乱の中で実際に起きた虐殺事件・福田村事件を題材にメガフォンをとったドラマは、何故これほどの大きな事件が多く>>続きを読む
インド映画界のスター、シャー・ルク・カーンが4年振りに主演したスパイアクションは、ヤシュ・ラージ・フィルムズが放つ「スパイ・ユニバース」の幕開けを飾る超特作。
ブランクを一切感じさせないキング・カーン>>続きを読む
岡田麿里監督の第2作でアニメーション制作会社・MAPPAとタッグを組んだオリジナル劇場アニメは、月日が止まった町を舞台に“生と性”、“虚構と現実”、そして生きる意味を問う。
製鉄所の爆発事故によって>>続きを読む
ウェス・アンダーソン監督が、砂漠の街に宇宙人が到来したことから巻き起こる大騒動を独特の世界観で描いたコメディは、50年代の西部の砂漠を舞台にした、西部劇ではないアメリカンシネマで舞台や映画への愛を描く>>続きを読む
天才芸術家サルバドール・ダリをベン・キングズレーが演じ、その奇想天外な人生を描く伝記映画は、現代のインフルエンサーの様な存在として、人々の注目を集めていたダリが、ポップカルチャー全盛期の70年代のニュ>>続きを読む
日本を舞台にしながらも無国籍な世界観で、オフビートでシュールな笑いやキレッキレ殺陣バトルなど、様々な要素をてんこ盛りにして津野励木監督が描いた本作は、カオス一杯のエンターテイメント映画。
2年前に兄が>>続きを読む
ディズニーランドの人気アトラクション「ホーンテッドマンション」を実写映画化した本作は、999人のゴーストが住むという呪われた洋館に暮らすことになった親子と、怪奇現象の解明の為にやってきたエキスパートた>>続きを読む
無彩色で息苦しいこの世界、マスクが手放せない「優等生」の茜と、自由奔放で絵を描くことを愛する銀髪の青磁という正反対な二人が出会い、その“過去”が重なりあい、初めて誰にも言えなかった想いが溢れ出した時、>>続きを読む
青森の伝統工芸・津軽塗を題材に、不器用な女性が津軽塗職人の父との暮らしの中で自身の進む道を見いだしていく姿を、堀田真由さん主演で描く本作は、美しい四季折々の風景の中、津軽塗が出来るまでの工程と人々の生>>続きを読む
家族を殺された老人と、老人の60年越しの復讐計画に翻弄される若者の姿を描く本作は、カナダ・ドイツ合作映画「手紙は憶えている」を韓国の歴史と社会文化を織り交ぜて大胆にリメイクし、“異色ずくめのバディ”に>>続きを読む
イランの巨匠ジャファル・パナヒの長男パナー・パナヒの長編監督デビュー作は、監督自身や家族、友人たちに起きた実際の出来事に着想を得た物語で、イランの荒野を車で旅する家族の姿を描いたロードムービーを通し、>>続きを読む