いけあさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

いけあ

いけあ

映画(314)
ドラマ(0)
アニメ(0)

ベン・イズ・バック(2018年製作の映画)

3.5



ビクビクしながら見てしまった…
その割に血みどろ大惨劇みたいな展開ではなかったけれども肩透かし食らったわけではなく、
本当の地獄はきっとここから。
生き続けることが一番辛い


薬物に関して疎すぎ
>>続きを読む

マリッジ・ストーリー(2019年製作の映画)

4.2



結婚って、子育てって、働くって、、、
難しい


時々垣間見える2人の絆とか愛が余計に苦しくさせる
わかっているつもりではいたけどやっぱり結婚って単純じゃない
他人が出会って人生を共にするって冷静
>>続きを読む

1917 命をかけた伝令(2019年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます



見事にどっぷり没入できた
宣伝もあまり見てなかったし思いつきで見たから展開が新鮮でよかった
映画って基本宣伝ガンガン見てレビューも読み尽くしてから行くから前情報ない状態で観に行くのいいなって思った
>>続きを読む

パラサイト 半地下の家族(2019年製作の映画)

3.5



韓国映画に免疫がなく、序盤はうとうとしてしまった…
家庭教師に始まりあれよあれよという間に寄生していく展開がスピーディーかつ巧妙で圧巻、やっと目覚めた。

2つの家族、光と影がくっきり
会話の端端
>>続きを読む

来る(2018年製作の映画)

3.9



コワァ…
リアルとオカルト感のバランスが良くて
ゾクゾクが止まらなかった

おばちゃんタクシーの惨劇からの新幹線のくだりがなんかカッコ良かった笑
妻夫木のクズ具合と松たか子の神々しさ◎

映画館行
>>続きを読む

七つの会議(2018年製作の映画)

3.5



サラリーマンこえ〜
隣で一緒に観てた父を労いちぎりたくなった
ストレス社会の中いつもありがとう


歌舞伎色強め、俳優陣豪華すぎ
それだけで見応えあるよなあ
内容的にもそうだけど、だから尚更"日本
>>続きを読む

グリンチ(2018年製作の映画)

3.8


ミニオンがあまり得意ではないので今まで避けていたILLUMINATION系列。
めっちゃ面白かった

グリンチのキャラと見た目が可愛い
捻くれてるところと過去に闇をかかえてるとこ、でも心の底は優しい
>>続きを読む

ハクソー・リッジ(2016年製作の映画)

3.5


どこまで忠実かわからないけど実話をもとにしてるってとこがにわかに信じ難いすっごい話

日本兵の描かれ方がいかにもすぎて同じ日本人としては複雑な気持ちになってしまうなあ。
戦い方といい、散り方といい。

マジック・イン・ムーンライト(2014年製作の映画)

2.1


コリン・ファースは頭でっかちで偏屈な役が似合うな

パリから南仏へ、ノリで観た。

ミッドナイト・イン・パリ(2011年製作の映画)

3.6


「自分が生きる今」に価値を見出せるって尊いことなんだなって思った
でも過去や未来への憧れって絶対捨てられない

フランス語って聴き心地がよい

5パーセントの奇跡 嘘から始まる素敵な人生(2017年製作の映画)

4.2


持つべきものは友
どんなに実直な努力家でも落ちるときは落ちるし理不尽な事なんてたくさんあるけどやっぱり人間ってひとりじゃないんだなあ

家族、友人、同僚、常に周りの人の助けがあることを忘れてはいけな
>>続きを読む

ペンギン・ハイウェイ(2018年製作の映画)

3.9


アオヤマ君のキャラの良さと
綺麗なノート
絵の美しさ
お姉さんのおっぱい
で満足。


股間潰しとおっぱいネタがいかにも小学生過ぎて笑っちゃった
来世は高級住宅街の青い家に住みイケボでご褒美にチョコ
>>続きを読む

わたしは、ダニエル・ブレイク(2016年製作の映画)

4.4




ちょっと福祉のこととか自分の国の支援制度のこととかちゃんと知らなきゃと思った
悲しくて泣いて終わりじゃダメだな

アナと雪の女王2(2019年製作の映画)

4.1



エルサ愛がさらに深まってしまった…


内容はひとまず置いといてもとにかくエルサの孤独と強さと美しさの嵐
クリストフの歌唱シーン無駄に長くてそこで笑とりにきてるのかなとか思ったけどいやいや、求めて
>>続きを読む

マスカレード・ホテル(2019年製作の映画)

3.3



職業賭けちゃうのかっけ〜
グッときた


キムタクの声と音楽のせいで
目を閉じるとハウルが出てきてしまった

ジョーカー(2019年製作の映画)

4.0




今作で何回も出てくる、ホアキンの走り方が印象的
ドタバタと不揃いで、もがいているようで、助けてって言っているみたいだった



共感とか否定とか肯定とかどれも当てはまらない
ん〜、仕方ない。とは
>>続きを読む

アナと雪の女王(2013年製作の映画)

4.6



いつ見てもアナは天真爛漫で可愛いしエルサは強くて綺麗だしオラフは笑わせてくれる!
歌も覚えやすいし歌いやすいしカラオケで盛り上がるからいいよね

初めて観た時はストーリーに衝撃を受けた
王子様の裏
>>続きを読む

マレフィセント2(2019年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます



姑の人間性がゴミすぎて人間やめたくなった


妖精たち可愛いし心清らかで癒しでしかない。
ストーリーも文句なし、映像も100点、とにかく妖精死ぬたび泣く

1もかなり好きだったけど2も好きだなあ
>>続きを読む

十二人の死にたい子どもたち(2019年製作の映画)

3.0



旬の若手俳優揃えただけ感あったけど
エトミカかわいかった好き

北村匠海もなんか落ち着いてて好きなんだよなあ、そういう役ばかりだけど

トゥルーマン・ショー(1998年製作の映画)

4.2



シルヴィアと会えたのかなあ
約束された幸せで安全な人生があったって
冒険に出たいよな

ジム・キャリーださくてかっこよくて好き

スマホを落としただけなのに(2018年製作の映画)

4.0



予想以上に引き込まれた!
犯人役がえぐい、もともと演技うまいと思ってたけどまじで気持ち悪いと思った笑
ミュージアムの妻夫木くんみたいな感じ

内容も話の進み方もオチもわかりやすいからサクッと見れる
>>続きを読む

ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2(2011年製作の映画)

3.6



やっと私のなかでハリーポッター完結した
ダンブルドアの株が下がりスネイプ爆上がり
うまーく落とした気もするけどやっぱりみんな変声期手前の人があまり死なない初期あたりが好き
身内の色恋沙汰むずむずす
>>続きを読む

天空の城ラピュタ(1986年製作の映画)

4.1



パズーがいちいちイケメンで胸が痛い笑
上着かけてあげたり、毛布の中入れてあげたり、急に抱きかかえて走ったり。

見終わってすぐトーストに目玉焼き乗っけて食べた

崖の上のポニョ(2008年製作の映画)

3.0



パパのおうちで生命の水浴びてそうすけのとこいくまでの描写と、グランマンマーレがこういちの船の下通る時の描写が好き

あとオモチャの船大きくするシーン、あれ子供からしたらぶちあがるよね

千と千尋の神隠し(2001年製作の映画)

4.0



ジブリ何万回も見てるけどやっぱ金ローでやると毎回見ちゃうなあ

私だったら現世の生活捨てて湯屋で働く笑
豚になったパパとママは責任もって美味しくいただきます

ONE PIECE STAMPEDE(2019年製作の映画)

4.7



あまりストーリーに期待はせず、懐キャラの登場を楽しみに観に行ったけどめっちゃ笑ったしめっちゃ泣いた笑
今年23だけど少年の心失ってなかった…

とにかく懐かしのキャラや歌にテンション爆上げ
でもワ
>>続きを読む

インフェルノ(2016年製作の映画)

3.0



このシリーズが大好き
1も2も何回も観ちゃう作品
でもやっぱ3作目ともなると失速するよな

イタリア行った時の見覚えある景色がたくさん、また行きたくなった

ロバート教授みたいなオタクだけど頭いい
>>続きを読む

LUCY/ルーシー(2014年製作の映画)

4.1




サクッと観れる短さと観客を飽きさせないLUCYのかっこよさがいいよね


覚醒するまでのドキドキ感と覚醒してからのキレキレ感で90分ほんとあっという間!
理屈とか終わり方とかはおいといて、戦闘シ
>>続きを読む

ピッチ・パーフェクト ラストステージ(2017年製作の映画)

3.5



ヒゲふさふさの外人かっこよく見えるようになってきた、歳かな〜

やっぱいつ見てもパフォーマンスのシーンが抜群にかっこいい!
頭悪い会話とかブラックジョークとか下ネタとか女子会トークが笑える

誰も知らない(2004年製作の映画)

4.4



スクリーンで見るYOUはおそらく初めて。
ハマり役だった、ああいう母親いそう

柳楽優弥のこの時点での完成度にびっくり
他の子役の子たちも良かった、全部自然


どこまでが事実でどこまでが脚色され
>>続きを読む

サマーウォーズ(2009年製作の映画)

5.0



毎年観てるけどお恥ずかしながら
今回が初のノーカット
初めて観るシーン結構あって胸熱だった

なんでだろう何回も観てるのに
何回観ても面白いし涙出る
自分でも驚いたけどばあちゃんち着くまでの道のり
>>続きを読む

天気の子(2019年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます



私の周りでは評価低くて
あまり期待しないようにしてたけど
やっぱり好きだった!


仲の良い年上と話す時のあの中途半端な敬語とか良かったなあ
あと何と言っても凪くん最高
女子票全部持って行きました
>>続きを読む

星を追う子ども(2011年製作の映画)

3.5



ジブリ色強めで好きだった
けどやっぱ1回じゃ理解しきれない

アスナがナウシカに見えてきたり
シンくんがアシタカに見えてきたり
飛行石?ラピュタのロボット?
他の新海誠作品よりファンタジー色が濃く
>>続きを読む