このレビューはネタバレを含みます
4作目にしてシリーズものの定番、エピソード0。
パージの実験の結果を思惑通りに操作しようとする政府側の思惑が成功する胸糞結末なのは初めから分かっているところだが、そこをレジスタンス的な市民の小さな勝利>>続きを読む
1作目は一軒家での攻防戦、2作目はストリートでのサバイバル、そして今回は主催者側の物語と規模感を次々とアップさせてシリーズの興味を持続させてくれる。
前作同様、複数の組織・集団が入り乱れる構図となっ>>続きを読む
終始淡々とした描写が続き、ストーリー展開も緩すぎてDVDで鑑賞していて、何度も寝落ちをしては戻す繰り返しだった。
超能力の描写も地味過ぎて退屈だった。
ノルウェーの団地という見たことのない風景は美しく>>続きを読む
車に爆弾が仕掛けられたというワンシチュエーションに頼り過ぎたのか脚本が粗かったように感じたが、映像は凝っていたように思った。
特に凄かったのは、カーチェイスシーンの長回し。通常カット割りで観せるところ>>続きを読む
美しい風景の中でドロドロとした人間の欲望・策謀に満ちた物語が語られて行く。
終始緊迫感のある画面の中、主演2人の演技合戦が素晴らしかった。
単純なハッピーエンドではないエンディングが重みを持って心に残>>続きを読む
ヴィルヌーヴ監督らしい重苦しい人間ドラマが展開するサスペンス。
父親の暴走が正解なのか? 娘はどうなったのか? 謎が謎のまま2時間近く悲惨なストーリーを観せられ、この作品の主眼が謎解きエンタテインメン>>続きを読む
1作目は家の中だけで展開するストーリーだったが、今回はストリートが舞台の群像劇となっていた。
アクションが前作よりパワーアップし、人間ドラマもしっかり描かれていて、自分的には今作の方が面白かった。
1>>続きを読む
後に4作も続編が出来る作品だという目で期待し過ぎたせいか、多少期待外れだった。
とは言っても、つまらなかった訳ではなく普通に面白かったが、今ひとつ突き抜けた感じが欲しかった。
この作品の一番の肝は一夜>>続きを読む
自分としては面白くも怖くもなかった。
ただ最終話の「クニコ」の創りだけは攻めてるというか前衛的というか、そういう意味では面白かった。
エリック・サティの「ヴェクサシオン」の最後に840回のリピート指示>>続きを読む
荒唐無稽な状況やアクションの連続なのだが、絢爛豪華で大迫力の映像に圧倒されてそんなことは気にならないレベルで楽しめた。
ポジティブな「インファナル・アフェア」?
単なる「テリファー」シリーズの監督の過去作を関連作のようにタイトルを付けただけかと思いきや、本当にまんまのアート・ザ・クラウンの原型が出て来て驚いた。
劇中で古いビデオの映像を見ている設定だったが、そ>>続きを読む
公開当時、ガラガラに空いた劇場で鑑賞。
直前に原作のファンになったこともあって、かなり期待をしていたが、余りに原作との違いに戸惑ってしまい、初見時はあまりピンと来なかった。
ビデオ化された頃から評価が>>続きを読む
前半は黒沢清監督らしい地味ながら緊迫感のある画面の中に何気なくフッと映る人影にゾッとし、後半はストーリーのスケールの拡がりに圧倒された。
インターネットによって繋がったのは人と人との関係ではなく人の>>続きを読む
冒頭、今回は呪いの家は関係ないのか? と思わせる構成に戸惑ったが、いつも通りの時系列シャッフルを考えれば分かることだったなと納得。
いつもの伽椰子と俊雄の何をしたいんだかよく分からない感じ、理不尽な感>>続きを読む
映画版になってオリジナル版のアンダーグラウンド感というか胡散臭さのような感覚が薄まって、多少怖さは減ったように思ったが、それでもバラエティに富んだ恐怖演出は健在で楽しめた。
オムニバス形式で時系列も前>>続きを読む
半分近くが前作の内容なのは頂けないが、それ以外は前作同様楽しめた。
呪いの家の住人から不動産屋まで伽椰子と俊雄の呪いが拡がって行く流れは、なるほどと思った。
その家に一度でも足を踏み入れたら呪われるな>>続きを読む
当時、ビデオ化されるホラー映画は大抵知っているつもりだったので、全く知らないこの作品のジャケットをビデオレンタル店で手に取ったとき、得体の知れない不気味さを感じてしまった。しかも続編まで並んでいる。>>続きを読む
主人公の刑事、やることは強引だが人情味があって多少コミカル。そんな憎めないキャラが作品の魅力を形作っていた。
狂気じみて残酷な悪役との対比も良かった。
韓国映画らしい残酷描写もあるが、全体的には痛快で>>続きを読む
中学生の頃名画座で観て魅了された作品。
どこを取ってもチープだが、その後ビデオ化・DVD化されるたびに再度鑑賞して、その面白さを再認識。
テーマ音楽は今聴いてみるとエクソシストに使われた「チューブラー>>続きを読む
サブカルを題材とした正統派社会派ドラマ。
知られざる世界を知らしめてくれるという、映画の醍醐味を充分に味わわせてくれる作品。
エロというひとつ下に見られてしまう業界の中でも、世間一般の社会と同様様々な>>続きを読む
「12人の怒れる男」が私のオールタイムベストに入るほど好きな作品なので、そのパロディとなると不安だったが、観てみるとそんな気分は消し飛んだ。
基本的な設定を日本に置き換えただけの完全にオリジナルなスト>>続きを読む
タバコ吸いとしては余計にたまらない作品。
様々な人間がそれぞれの価値観のなか何気なく関わって行く、そんな様を淡々と描く中で絶妙な間で観せて行く。
そして、まさにタバコの煙のようにそれぞれのエピソードは>>続きを読む
巻頭の映像の美しさで一気に惹き込まれ、社会派ミステリとしての魅力で作品世界に更に没入していった。
そしてそこから、一個人と社会の関係から生物としての人間と自然との関係という更に高次の世界観を提示された>>続きを読む
1作目の成功で予算が増えたと思われ、セットや登場人物の数で前作よりパワーアップさせる意図が成功していたように思う。
前作のテイストは残しつつ、今回は群像劇。
2つの派閥が生まれる中、前作の登場人物も絡>>続きを読む
消費社会・階級社会への皮肉を入れた、グロいスペイン版「キューブ」といった感覚。
登場人物たちの言動で何故そうなる? と思う部分があるうえ、現実と非現実が混じり合って、どこまでが現実でどこからが非現実な>>続きを読む
家族もの感動ものが苦手な私でも、誰と誰がどう絡んで来るのか、時系列はどうなっているのかという興味で飽きずに観られた。
そして最後はどんでん返し的な意外な事実が明かされて、主要キャラの釈然としなかった行>>続きを読む
小学生の頃二本立てのお目当てでない方の作品として鑑賞し、子供心に悪い意味で衝撃を受けた。
映像美も劇的展開もなく共感出来る登場人物もおらず、何故こんなものを作ったのかと頭の中がクエスチョンマークで満た>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
その場にいた全員が原因で一人の人間が亡くなるというのは、アガサ・クリスティの有名な作品で2度映画化された某作に似ていると思って観ていると、警部が帰った後のひっくり返しで同じくアガサ・クリスティの192>>続きを読む
私は自他ともに認める愛犬家で、犬と一緒に暮らせなかった時を人生の損失と思う位の人間だが、犬を主役にした映画は殆ど好きにはなれない。
私にとっては犬が傍らにいるだけで満足なので、過剰に感動的に演出される>>続きを読む
2作目は監督のレニ・ハーリンの私の好きでない部分が顕著に出てしまったようで、好きになれなかった。(過剰にハデ、というかそれだけ)
今作は一作目のジョン・マクディアナンが戻ってきたということで期待。
マ>>続きを読む
私の観た作品の中で娯楽作としては最高の出来だったと思う。
閉ざされた空間の中で様々な人間関係が絡み合いながら進むストーリーも魅力的で、特に無線でたまたま繋がった黒人老警官と友情が生まれてくる展開にはグ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
サメ映画といえぱトンデモ系というのが流れだが、そこをあえて正統派パニックもので攻めてきた珍しい作品だと思った、
しかもフランス映画がアメリカ的な正統パニックもの⁉
でもエンディングはトンデモ展開?
東>>続きを読む
全体的に安っぽく見えるとは思うが、「死霊の罠」「鉄男」「死霊のはらわた」ヤン・シュワンクマイエルの作品へのオマージュがあるのでは? と勝手に思ってしまって、その辺は頑張っていたように思った。
設定がゆ>>続きを読む
巻頭、主人公が英語で話していることに違和感を感じたが、作品が進むにつれてそれもひとつの重要な設定なことが分かって来る。
そういった細かい伏線が多く張り巡らされてストーリーが進んで行くが、それの回収にカ>>続きを読む
前半は余りにわけが分からなすぎるし、全然笑えないし、何でこんな作品撮った? と思いつつ、下宿の美姉妹だけが救いかと思い何とか我慢して観続けていた。
コンテストのシーンでケバ子を助けてその後仲間になった>>続きを読む
タイムループものの面白さを脚本の妙で見せるのがこの作品のキモだと思うが、それ以上にロケーションの良さが際立っていたように思った。
貴船神社と「ふじや」周辺の風景が美しく、「ふじや」の細い通路を通ってゆ>>続きを読む