OKKさんの映画レビュー・感想・評価 - 15ページ目

劇場版 Fate/stay night Heaven's Feel II. lost butterfly(2019年製作の映画)

4.5

戦闘以外の描写もよい。流石ufotable
一番のお気に入りは飴玉のシーン。常人には思いつかない。

千と千尋の神隠し(2001年製作の映画)

4.5

世界観、音楽がとても好き。

聖地である九份(台湾)にも行ったけど、再現度がとても高い。

スクービー・ドゥー(2002年製作の映画)

3.0

映画館で見たのだが、なぜ観たのか覚えていない。
キャラの再現は原作に忠実と思いました。

ビーン(1997年製作の映画)

3.5

コメディとシリアスの両方を楽しめる。

NHKはまたテレビシリーズを再放送してください。

マイ・ボス マイ・ヒーロー(2001年製作の映画)

1.0

長瀬智也主演のドラマとの乖離がひどすぎて、途中で見るのを断念した。

ホーム・アローン(1990年製作の映画)

5.0

老若男女が楽しめる。
マコーレー・カルキン、ジョー・ペシの良さがこの作品に全面に出てる。

劇場版 魔法少女まどか☆マギカ 新編 叛逆の物語(2013年製作の映画)

5.0

終盤のどんでん返しに観客はみな驚きを隠せなかっただろう。
暁美ほむらというヒロインについて、とても深く掘り下げされている。
本編を観て満足したなら、是非ともこの作品も併せて鑑賞してほしい。

主題歌は
>>続きを読む

プラダを着た悪魔(2006年製作の映画)

4.5

いいポジションについても、ブラック上司の直属はそりゃつらいって話ですよね。それでも業務をこなすアンディは強い。

アンハサウェイの魅力がこの作品に詰まっている。

ペンギン・ハイウェイ(2018年製作の映画)

4.5

おっ〇い星人に目覚める少年の成長物語。
声優陣は実績ある人が多いので、とてもよい。

宇多田ヒカルはいいぞ。

君の名は。(2016年製作の映画)

4.5

千と千尋の神隠しから神木くんを見ていたが、演技力の成長がすさまじい。

RADWIMPSが好きなので、起用してくれたスタッフはGJ
演出はさすが新海誠だなあと思った。

空の青さを知る人よ(2019年製作の映画)

4.5

グッドエンドだが、バッドエンドかもしれない。
あかねが好きな自分にとって、とても満足な作品。
ストーリーもいいが、なにより吉沢亮の演じ分けに注目にしてほしい。

天気の子(2019年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

演出はさすが新海クオリティというべきか
君の名は。を観た人はとても面白く感じるシーンもあった

ところどころ犯罪行為をするシーンがあり、やや気になった
主人公は東京農工大に進学するようだが、明らかに勉
>>続きを読む

スイス・アーミー・マン(2016年製作の映画)

2.6

勧められて観たが、ゾンビ嗜好がないためこの評価。
ダニエル・ラドクリフ(+小野賢章)はどんな役もやるんだなと思った。

怒り(2016年製作の映画)

3.7

渡辺謙視点のシナリオは満点と言いたいが、他はそんな感じがしなかった。

キサラギ(2007年製作の映画)

4.5

コメディと推理ものは好きなので。
俳優の演技はピカイチ。

私はかつて、キサラギ役の人がパーソナリティをしているラジオのリスナーだったので、この作品を観たくてわくわくしたのはまた別の話。

ハリー・ポッターと賢者の石(2001年製作の映画)

4.5

映画館で観てた当時もわくわくが止まらなかったし、金ローで観てもわくわくしてた。
キャラがみな個性的で飽きさせる要素がどこにもなかった。

ボヘミアン・ラプソディ(2018年製作の映画)

5.0

曲の入れどころが最高。
演者がクイーンのメンバーに絶妙に似せているので、印象に残りやすかった。
伝記映画でここまで面白い作品は他にないのでは?

チャーリーとチョコレート工場(2005年製作の映画)

5.0

子どもウケが非常によく、映画館にいた子はみな笑っていた思い出。
演出がとても面白く、ストーリーもよし。

初ジョニー・デップなので、これ以外の作品のダンディーさに驚いてる。

デスバーガー(2007年製作の映画)

1.0

親が興味本位(?)でレンタルした作品。

タイトルロゴがデスノートそっくりで不安しかなく、実際に観てみたら面白い要素が見当たらなく途中で観賞を断念。