教皇選挙、コンクラーベを描いた緊張感溢れるサスペンスドラマ。
世界的な一大選挙イベントを、聖職者たちの葛藤や陰謀と共に、緊迫感溢れる描写で語ります。
主人公ローレンス枢機卿の心の変節や次々と巻き起こる>>続きを読む
原作を未読なんですが、魅力的なキャストたちが不思議な細胞の世界を熱演していて、不覚にも泣いてしまいました。
健康に問題を抱える登場人物たちの体内での細胞の戦いがテンション高く描かれていています。
気楽>>続きを読む
言わずと知れた名作コミックの実写化。
原作漫画の邦画実写化というと、「コスプレ学芸会」呼ばわりされる作品も多く、嫌な予感を持つ人も多いと思うんですけど本作は原作を熱量高く再現していて、大変好感度高いで>>続きを読む
敢えて旧作の方を鑑賞。
ディズニーランドの人気アトラクション、ホーンテッドマンションの実写映画化。
エディ・マーフィの陽気な雰囲気が、うまくディズニーの子供向け娯楽映画にしてくれています。
ディズニー>>続きを読む
ジェイソン・ステイサムのサメ映画第二弾。
今回もジェイソン・ステイサムの筋肉vs巨大サメ!っていう約束されたサメ映画を期待して観たんですが、なんですか?サメパート以外が充実し過ぎてて、これはもうサメ映>>続きを読む
バービー人形の実写化映画。
フェミニズムとかミソジニーとか職業差別とか、とにかく色んな社会的分断を盛り盛りに盛り込んだテーマにしつつ、全体をおバカでライトな口当たりにして、主役のバービーとケンをマーゴ>>続きを読む
走行する日本の新幹線(ブレットトレイン)で繰り広げられる、裏世界のエージェント同士の混乱極まるサスペンス・アクション。
何でしょうか。物凄い面白くなりそうなストーリーとアクションを、絶妙にあと一歩つま>>続きを読む
恥ずかしいんですが、映画ラスト10分間、号泣してしまって嗚咽を堪えながら観る羽目になりました。想像してたのと違うんですけど、大傑作です。
息子と観に行こうとしたんですけど、何気に今作、PG12指定の映>>続きを読む
難物でした。
色んな解釈はできるんですけど、そもそも宮崎駿作品って、そういう解釈をしないと観られない作品でしたっけ?っていう違和感が一番最初に来てしまうのです。
プロモーションも一切打たなかったが>>続きを読む
戦後復興期の日本をゴジラが襲うという新プロットのゴジラ。公開初日に聖地日比谷にて鑑賞。
とにかく主役の神木隆之介の熱演光る一本で、ゴジラを観に行った自分が終始神木隆之介に釘付けになりました。素晴らし>>続きを読む
ミシェル・ヨーもキー・ホァイ・クアンも大好きなのでドキドキしなから観賞しました。
結果は…難しい映画でした。
コンセプトもノリもオリジナリティあって俳優さんたちも魅力的なキャラを楽しんで演じていると思>>続きを読む
DT映画が永久に面白い理由は、人はかつて誰しもDTであったからなのです。さらにもう一つ、誰しも抱えるトラウマが重なれば、これはもう心に何かしら触れずにはおれないわけです。
有名過ぎるゲームのCGアニメ映画。
ゲームの映画化はかくあるべし、というお手本のような作品でした。
原作をプレーしたことある人は誰しもニヤリとする仕掛けが随所に散りばめられ、話はテンポ良く進むし、ゲー>>続きを読む
ザ・ロック様演じるダークヒーロー、ブラック・アダムを巡る混乱の物語。
ブラック・アダムとは何者か、ヒーローなのか、ヴィランなのか。
正義と悪に二分できない、世界の複雑さに翻弄される主人公、ブラック・ア>>続きを読む
DCのヴィランが集結してさらなる巨悪と闘うお話。
興行的にもハーレイ・クイン推しな映画だと思うんですけど、ハーレイ・クインがめっちゃ可愛いんですよ。
ハーレイ・クインのイカれたキュートさを存分に味わう>>続きを読む
超有名古典ゲーム、ダンジョンズ&ドラゴンズの実写化。
普通に面白かったです。よく分からない副題が付いてますが、不要だと思いました。
純粋に剣と魔法のファンタジーとして楽しめる内容になっていますし、登場>>続きを読む