オリジナルを観たことない昭和末期生まれの平成世代ですがしっかり楽しめました。
この何とも言えない昭和感がたまらない。
セットや小道具に相当お金かかってそう。
黒電話の音が、趣もあり怖さもありなのが面白>>続きを読む
豪華キャストの映画っぽいけどドラマなのね。
しかも配信限定。時代を感じる。
戦時中にタイムスリップというありがちな設定だけど楽しめた。
看護師目線の物語なのもあるけど派手な戦闘シーンを入れずにコンパ>>続きを読む
凄い時代の凄い物語。
前半の流れも良いフリになっていて、最終話は胸が熱くなって涙が止まらなかった😭
最後までヒールに徹するプロフェッショナルなダンプ松本が最高にカッコイイ!
この時代だからこそ出来たん>>続きを読む
クソ重い物語でした。
自分史上1番重い話だったかも。
加害者側の家族、被害者側の家族を平等に描いてある。
そして 登場人物のほぼ全員がやり切れない。
終わっても結局それは変わらない。
ほんのわずかに希>>続きを読む
2人がお互いを認識し合うまでは凄く良かった。そこからはなんか乗れなかったなぁ。
どんどん演出もクドくなって、ご都合展開になって、うーん…。
もっとファンタジーに全振りするくらいでも良かったんかも?>>続きを読む
高校生の時に大好きで毎週楽しみに観てた。
TVerに来てくれないかなとずっと思ってたので久々に観れて大満足。
当たり前だけどみんな若いな。
全体的に静かな物語で、冷んやりした冬に観るのにぴったり。>>続きを読む
何回も観たことあるけど未レビューだったので。安定して面白い。
やっぱキムタクかっけーわ。
個人的に10話11話が良いな。久利生が熱くなるシーン痺れる。
シーズン2もTVerで配信して欲しい。
戦後のエアガールそして航空事業再生の物語。
主人公、佐野小鞠役に広瀬すず。可愛い🥰
日本航空がモデルで、観終わった後にWikipediaで調べたらなかなか再現度高かった。
試験飛行のシーンはこちらも>>続きを読む
いい意味でボーッと観るのに丁度いいドラマ。
流れは孤独のグルメと一緒かな。
登山下山描写はあまり上質ではないけれど、メシがメインなので別にいい。
とにかく志田未来の食べっぷり呑みっぷりが見事。グルメ>>続きを読む
毎週楽しみに観てた。見応え抜群!
鉄平を通して端島の事を追体験する感じが楽しくていつの間にか自分も島民の1人になった気分だった。
個人的には6話が多幸感半端なくて思わず2回観てしまった。このまま終わ>>続きを読む
ちさまひをガッツリ深掘り。
映画ではどうしても描ききれない部分をしっかり連ドラとして観せてもらえて嬉しい。
殺し屋の世界の仕組みとか、2人の、お互いをどう思ってるとか知れる。尊い🥰
アクションは少な>>続きを読む
TVerで配信してくれて感謝!
めちゃくちゃ懐かしいなぁ。フジテレビがバリバリ元気だった頃。
再放送とかでも良く観てた気がする。
刑事ドラマでありながらコメディベースなのが良い。だからこそシリアスが>>続きを読む
BS11でやってたのを毎週録画してなんとな~く観てました。広瀬すずやっぱり可愛いね☺️
十勝編と東京編、両方バランス良く描かれている。アニメーションの原点というか草創期の事も知ることが出来て良かった>>続きを読む
良かったです。
1話のパニック症は自分も似たような経験があったから共感出来る所がある。
夏帆の演技が上手くて観てるこっちもちょっと苦しくなりそうだったけど😅
そして中村倫也の弱井先生の落ち着きという>>続きを読む
思ったより見応えがあって面白かった!
ドラマ「ホークアイ」のエコーとキングピンはその後どうなったのか…が主に描かれている。
全体的にダークだけど、アクションもなかなか良かったしチョクトー族の事を上手>>続きを読む
素晴らしかった!
杉咲花と若葉竜也が最高過ぎる!
特に若葉竜也は映画の人っていうイメージが強かったから連ドラで毎週観るってのがなんか不思議な気持ちだった。
特に9話のラストは痺れたなぁ!
2人の自然>>続きを読む
花咲舞シリーズは初めて観た。
池井戸潤作品という事で分かりやすい勧善懲悪て感じかな。
振り返ってみると1話が1番良かった気がする。ラスト2話がごちゃごちゃしてたけど、終わってみればスッキリで良かった>>続きを読む
映画版の為に予習。
原作の漫画やアニメは一切分からない。
全体的にほのぼので癒されるし、映像が綺麗!
高木さんと西片にしっかりフィーチャーされている感じであんまりクラスメイトとのエピソードなどはない>>続きを読む
30分で気軽に観れて良かった。
翔と廻の物語も良いけど、各話の物語も上手く出来ている。
廻の両親の物語がBTTFっぽくて最高。
毎回エンドロールでエンディングテーマとも相まって、切ない余韻を味わえるの>>続きを読む
シーズン3も面白かった!
というか過去2シーズンより好きかも。
北海道に行っても甘利田先生は良い意味で変わりなく、変態っぷり全開😂
給食を愛し、給食と交わり、そして果てる…。
市原隼人もシリーズ毎に>>続きを読む
面白かった!
決して単純明快なストーリーでは無いから
ついて行くのがやっとだったけど、大体は理解出来たと思う。
最終話が本当に良かった...!
あの悪戯ロキが、成長して仲間を大事にして…
そして神>>続きを読む
豪華キャストのクドカン作品。
クセキャラばかりで最後まで楽しかった!
Theクドカンって感じ。てか原作あるのか…!
基本楽しいけど、意外とシリアスな展開も多めで胸糞展開もあり。
最終話の子供たちに思>>続きを読む
物語の大筋は理解できたんだけど、なにげに重大な事が起こってるぞ。
ドラマで済ませて大丈夫なんだろうかと心配になる。
あの人が死んだり、あの人も死んだり…。
それともやはりまだ裏があるんだろうか🤔
あ>>続きを読む
「こちらあみ子」で演技の光ってた大沢一菜ちゃんが他作品ではどう演じるのか興味があったので鑑賞。
自然な演技は流石だが、ここぞの演技はまだ素人っぽさがあるので評価が別れるところか。
そしてまさかの6話。>>続きを読む
ジョンウィックシリーズの前日譚。
3話だけど各話、1時間半くらいあるw
内容としては、若かりし頃のウィンストンの物語。若ウィンストンと若シャロンが良い。
特にシャロンはしっかり面影がある俳優さんでナイ>>続きを読む
原作は未読。
ツッコミどころは多いけど、最後まで楽しむ事ができた。
まぁラストで色々ありながらも、意外なオチだったけど割とそこはどっちでも良い感じで、やはりそれまでのドロドロした展開が見所かな。
終始>>続きを読む
人が幸せになるのを見届けるドラマ。
タイトルも良い。いろんな意味が含まれてる。とりあえずめるるが可愛い☺️
あと生きる上でやはりお金は大事。
そして最高のラスト、こういうドラマがあってもいいじゃない>>続きを読む
大人向けのスポ根相撲ドラマ!
かなり劇的でドラマチックな魅せ方。
いかにもNetflix!って感じの作風だけど、出演者や制作スタッフのこの作品にかける熱量はものすごく感じた。どの取組を見ても当たりは強>>続きを読む
特別編というタイトルはどうなんだろう。
総集編じゃ見てもらえないと思ったのかもしれないけど😅
一応、ながら見はしたけどね。
SPドラマ版とはガラッと違うミステリーもの。警察学校の緊張感と比べるとピリッと感が弱めでイマイチかなぁ。
話の流れが古畑任三郎っぽい感じ。
その中で色々謎めいていた風間の右目の秘密を描いてくれたのは良>>続きを読む
素晴らしかった!
こんな丁寧で上質なドラマは初めて観たかも。
本当に登場人物の皆がそこに存在するしてるかのよう。自然な演技に自然な会話。この辺はさすが是枝監督という感じ。というか会話が自然過ぎて、所々>>続きを読む
地上波で復習。
前作との繋がりが上手いね。今作はちょっと泣ける展開。
風間が最初に教室に入ってくる時の緊張感にやはりドキドキ🙄
前作、今作と卒業式がなんか感動しちゃうのよなぁ。ビシッと決まってるのカ>>続きを読む
地上波で観て、つい先日教場0の為にTVerで復習。
キムタクがハマってる。
ピリピリした緊張感が好き。
ちょっと教官も生徒も極端過ぎるけどドラマならこのくらいでちょうどいいか。
朝ドラを初めて全話完走した。
けど町工場編から完全にながら見状態にw
航空学校編までは、広い青空を舞台にした物語に毎日ワクワクしたけど、それ以降はリーマンショックやお父ちゃんの死など常に重苦しい物語で>>続きを読む
U-NEXTのポイントでNHKプラスと契約。
吉岡里帆目当てで、たまたま観たらしっかり面白かった。
耳が聞こえない父と耳が聞こえる娘。
父と娘という関係でも、友達のようでもあり夫婦のようでもあり、こ>>続きを読む
早くもU-NEXTで配信してくれて感謝!
杉咲花はやっぱり良いなー。
2話3話の今泉監督作品はやはり面白いというか、なんか好きなんだよなぁ。
何気ないセリフでもずっと聞いてられる魅力がある。
特に3>>続きを読む