全編オシャレ映画。
個人的にはハリスが、凄く寅さんを思い起こす主人公像だと思った。無鉄砲だけどお人好し。
「寅次郎夕焼け小焼け」や「素晴らしき哉、人生!」にも通ずるストーリー。
なので当然好きな展開>>続きを読む
安定の横浜流星と安定の藤井道人監督なので当然安定して面白かったです。
今作も濃密で重厚。なぜ鏑木は逃げるのか…。
徐々に事件の真相と鏑木の目的が明らかになるその過程が分かりやすく描かれている。
誰よ>>続きを読む
孤独のグルメは映画向きではないと思っていたので映画化されると聞いた時、大丈夫か?と思ったが、ちゃんと面白かった。
行く先々で食を通じて人との出会いを描いたロードムービーに仕上がっている。
当然出てく>>続きを読む
面白かった!老若男女楽しめる内容。
前半はコメディで後半はシリアス。
お父さんのう〇ちの件は笑ったわ🤣
永野芽郁がやっぱり可愛いくて最近どんどん好きになってる🥰
佐藤健はイメージ通りのキャラクター。>>続きを読む
ラストの展開、あっ…そっちに行っちゃうのかって正直なったけどそれでも泣けた😭
舞台となった台湾、日本のローケーションが素晴らしい!美しい景色がこれでもかと堪能できて、一緒に旅してるような気分になれる>>続きを読む
オリジナル未見で観たけど、不気味でミステリアスで最後まで惹きつけられました。
やはり柴咲コウが良い。光のない瞳が良い。
フランスが舞台な理由がイマイチ分からないが、フランス語を話す柴咲コウはどこか色>>続きを読む
昔1回観たことあるはず。
思ったよりカンフーアクション多かった。
ストーリー的にはあまりハマらず。というか何をやってるかよく分からんかったw
恋愛要素が結構多め。
ただラストバトルは最高!ただちょっ>>続きを読む
窓ぎわのトットちゃんってタイトルは昔からもちろん知ってたけど、内容は全く知らなかった。こういうお話しだったんやね。
老若男女、非常に分かりやすい内容でしっかり響くものがある。
ヤスアキ君との友情もそ>>続きを読む
ひたすら優しい。
これくらい優しい物語があっても良い。
日常を切り取り、日常のまま終わっていく。
徐々に変わっていくお互いの関係が心地良い。
PMSというのも初めて聞いて勉強になった。
ちょっとだけ>>続きを読む
長いのは分かっていたので午前と午後で分けて観た。それでもやはり長い😱
内容的にはサスペンス西部劇みたいな感じか。
振り返ってみるとアーネストはただの操り人形で、真の悪者にはなれなかったちょっと可哀想>>続きを読む
こういうの好き。
何が本当で何が嘘か。
アポロ11号の月面着陸を史実と虚構を上手く織り交ぜて作ってある。
まぁでも今作みたいなプランBも実際あったかもしれないよね。制作にあたってNASAが全面協力した>>続きを読む
想像以上に忠実にリメイクされていて驚いた。
もっとアレンジされていると思ってたけど、
ちゃんと違和感なく作ってある。
ラストはしっかり感動。映像もかなり綺麗。
ラブコメではあるけど、コメディ部分で若>>続きを読む
今年もお世話になりました。今年最後はこの作品にしました。
笑って泣ける良ラブコメ!しかもオシャレ!
重たくなり過ぎず気楽に観れる感じが大好き。ハワイの雰囲気も良いし、音楽も最高。
思ったより下ネタ多>>続きを読む
アクション映画だけどちょっとファンタジー?色々ツッコミながら観るのが正解なのだろうか?白髪のおばあちゃんは何だった?とか百合は不死身設定なの?とか色々気になった。
原作ではどう描かれてるんだろう😅
大>>続きを読む
非常に濃密で無駄のない2時間。
最後の最後まで揺さぶられます。
自分がジャスティンだったら…どちらを選ぶ?これ程苦しい究極の選択はない。どちらを選んでも苦しい。
他の陪審員もしっかり個性があってより>>続きを読む
先日観た「天国はまだ遠く」に続いてこれも癒し映画でした。終始穏やか。
これを観たら土を喰らうのタイトルがスーッと入ってきます。
質素で手間はかかるけどけど全てが美味しそうな料理。
映像も綺麗だし、料>>続きを読む
メリークリスマス🎄🎅✨
という事で今年のクリスマス映画はこれ!CMでもガンガン流れてますね。
シンプルに分かりやすいストーリーで楽しめるファンタジー。
クリス・エヴァンスとドウェイン・ジョンソンのバ>>続きを読む
予告観た感じクセ映画かなぁと思ってたけど、そこまででもなかった。
最後までは良かったのに、最後は逆に自分の中ではなんかトーンダウン。
なんか呆気ない?展開に感じた。よくありそうなラスト。
長尺だけど>>続きを読む
良い癒し映画でした。
美しい田舎の風景に癒され、優しい音楽に癒され、なにより加藤ローサの可愛さに癒される。言い方は悪いかもだけど加藤ローサのPVみたいな映画。ヤバ可愛い🥰徳井もクソイケメン。
二階堂>>続きを読む
前半はちょっと2000年代前半ぽい懐かしい感じのコメディだったけど、中盤からはシリアスな展開に。
過去の辛いトラウマと向き合う父親の物語。
綾瀬はるかの静香先生が適度に厳しく適度に優しい感じで良かっ>>続きを読む
踊るシリーズ追ってきて、さすがに今作をスルーする訳にもいかず滑り込み鑑賞。
展開的にはなかなかのスロー。室井さんの秋田生活を割とじっくり見せてくれる。
当たり前だけど老けたなぁ。でもそれで良いんです>>続きを読む
劇場公開から2ヶ月でアマプラ見放題開始とは…観れてなかったので有難いけど早いね😅
でもこれは劇場で、出来ればIMAXで観たかった作品。家で観ても緊張感凄かった。
静かなシーンでも何か起こりそうな感じが>>続きを読む
原作未読。ほぼ浜辺美波目当てで鑑賞。
でも純粋に最後まで楽しめた。
まぁストーリー的には楽しい話ではなく、人間の醜さとかがもろに出てるけど😅
でも人って結局裏側を知りたい生き物なんだなーやっぱり。こ>>続きを読む
観る前から何となく想像はしていたけど、やはりしんどい展開。でもそれ以上に愛を感じる。
やろうと思えばいくらでも劇的な展開も出来るはずだけどそれをしないのが良い。
静かにゆっくりと…。
こんなに辛い終>>続きを読む
考えさせられる作品でした。若い人にも観て欲しい。
作品の主なテーマである「高齢者の性」を描きつつ、そこに関わる若者たちの抱える問題もじっくり描いていて良かった。
お年寄りのベッドシーンは、なかなか観る>>続きを読む
踊るシリーズファイナル。
今回はOPでしっかりメインテーマ流してくれてテンション上がる!
個人的に事件のオチのシーン以外は好き。
あのバスのシーンはちょっとなぁ…CGが過ぎるし、ちょっと色々ぶっ飛び>>続きを読む
次作の前日譚?
地上波で観たけど映画館でもやったのかな?
ちょっと分からないけどレビュー数はこちらが多いのでこちらにMark。
初っ端からなかなか金掛けてるなと思った。
しっかりコメディ要素強めで最>>続きを読む
劇場版3作目。
やはり青島が出てると安心するなーと改めて思った本作。
ヤツらを解放せよ!ってそういう意味なのね。見所は後半なんだろうけど、前半の署内がわちゃわちゃしてるテンポ良い感じがやはり踊るシリー>>続きを読む
今泉監督作品という事でずっと気になってた。
2時間越えの作品だけど、終わってみればちゃんと一貫性のあるテーマが描かれていた。
全編静かでじっくりと、でも確実に物語が進んでいく感じが今泉監督らしくてやは>>続きを読む
これはいい実写化。
自分はアニメ版しか観てないけど、ちょうどいい再現度。近すぎず、遠すぎず。
アニメ版ほどイチャラブ感はないが、あれを実写でやるとなかなかキツイのでこれで良かったと思う。ただその分、>>続きを読む
不思議な空気の映画。
共感出来るところもあれば、出来ないところもあった。
ホントに辛い事って人に言えないのは凄いわかる気がする。
この物語で出てきたちょっと嫌な人達も、当然生きていて様々な感情をも>>続きを読む
久しぶりに観た。
ジャッキー・チェンの作品と言われたらこれを選ぶ人も多いはず。
監督脚本主演がジャッキー!カッコイイ!
とにかく冒頭とラストが凄い。凄すぎる。
ちょっとやり過ぎて引くレベルww
ジ>>続きを読む
見た目はポップなのに結構えぐってくる作品だった。ただ正直ハードル上げすぎた感はある。
泣くまでは行かなかった。
けどサイレントなのにロボットの感情までしっかり伝わってくる表現は素晴らしいと思った。>>続きを読む
IMAXで鑑賞!
映像は綺麗だし音楽も重厚!
想像以上に楽しめたし、想像以上にちゃんとした続編でした。これから観る方はしっかり1を観た方が良いですよ。
内容としては1のキャラや設定を凄く上手く活かし>>続きを読む
グラディエーターIIの為に予習。
多分2回目の鑑賞。とは言っても20年くらい前にレンタルビデオで観ただけで内容はほとんど覚えて無かったな😅
とにかく重厚感あって見応え抜群。
当時、映画館で観た人は興>>続きを読む
聞いた事あったけど、観たことなかった。
三沢光晴の入場曲のイメージ強いなぁ。
ジャッキー、ユン・ピョウ、サモ・ハン・キンポーの黄金トリオ。
スペインが舞台なせいか、全体的に華やか。
バリバリのカンフ>>続きを読む