3回ぐらい、泣けるところありませんでした?
それぐらい感動。
さすが10年に一度を代表する
名作ロボットアニメ映画。
みんながどこで一番泣けたか、知りたい。
脚本も「ここで終わりかな?良い映画だった>>続きを読む
マ・ドンソクの面白さとラブリーさと
バイオレンスを全部楽しめる
お得パックな作品。
敵も味方もみんな魅力的。
たくさんシリーズが続いてほしい。
ホラー映画が得意ではないので
前半の主人公と子供のシーンは
わりとドキドキしながら観た。
でもポスター左の男性が登場してからの
安心感がエグい。こういうキャラ好き。
なんでそこまで頑張ってくれるんだ>>続きを読む
無実なので身の潔白を証明する系
ムービーとしては王道な展開。
ご都合主義?でも、それが良い。
(こういう法廷ものをよく観る人には、少し物足りないのかな?)
ハラハラさせつつ、
カン・ドンウォンが顔の>>続きを読む
韓国映画では珍しく物理じゃなくて
わりとしっかり道具を使った儀式で
悪魔を祓う系。
…と思ってたのに
ラスト15分くらいから違う映画始まったんか?ぐらいテイスト変わって笑った。
ホラー苦手でも観れ>>続きを読む
暴力シーンエグいのに
ご飯が美味しそうに見える映画って
良作多い気がする。
まさにこれがそう。
イ・ビョンホンは小綺麗な感じも
きったない感じも
どっちも似合うね。
メタモルフォーゼが楽しめてお得。>>続きを読む
飛行機乗るの怖くなる系ムービー。
実際に起こりえそうだから、恐怖。
キャスト陣が良いので、
期待しすぎた感は否めない。
テロにウイルスに飛行機墜落の危機。
盛りだくさん過ぎて、
ひとつひとつが弱くな>>続きを読む
埼玉の映画館で観たけど、
応援上映以外で
こんなに観客が一体化することあるんだ
って感動した笑
それぞれ異なる形で正義を秘めた
若い警察三人衆
vs
譲れない思いがある犯罪グループ
の構造。
どっちにも物語があるから、
キャラクターに厚みがでる。
まさかウー・ジンとニコラス・ツェーが
戦うシー>>続きを読む
ノリは「鉄拳高」に似てる。
今回はニコラス・ツェーが主人公で
スティーヴン・フォンがサブ主人公。
幽霊と戦う警察の話。
元バディの幽霊の出番が少なくて、
もったいない。
この設定活かせば、もっと面白>>続きを読む
やっっっと観れたけど、
良い映画すぎた!
アメリカからカナダへ国外逃亡するため、
自ら指紋(肉球?)焼こうとするあたり
安心のベアベアーズ🐻
このちょっとブラックなコメディ感が好き。
社会から排除さ>>続きを読む
香港でクローズみたいな映画作ると
こうなるんだなって知ることができて、
ニコニコ☺️
ベタな青春不良ものの展開だけど
なんかふと思い出して観たくなる
中毒性はある。
Netflixでの配信が終了して>>続きを読む
正直に言うけど、
ニコラス・ツェーにつられて鑑賞。
ツッコミどころ多すぎるけど
料理は美味しそうだから
お腹は空く映画。
このレビューはネタバレを含みます
ディストピア映画が好きなので鑑賞。
冒頭にマ・ドンソクが
ワニを鷲掴みにして登場したので
私が好きなやつだ!ってなった。
文明が荒廃した世界だけで
一本撮れそうなのに
ここにマッドサイエンティストに>>続きを読む
自分は大人になってしまったんだな、
でも大人になって良かったな
と思えた作品。
幼少期何度観たかわからないウォレスとグルミット。
特にお気に入りの回『ペンギンに気をつけろ!』の続編が長い時を経て観ら>>続きを読む
私がバディもので
相棒の尻拭いする寡黙なキャラクターが
好きになりがちなのって
グルミットが全ての始まりなのでは…?
全編クライマックス!!!
そんなアクションシーンの連続。
一人ひとりの動きが凄まじいので
目が2個じゃ足りない。
リピート確定です。
舞台美術も圧巻。
ほんの少しだけ、九龍城砦の中へ
入ることができ>>続きを読む
続々と敵が出てくるのに
こんなにハラハラしない映画ある?
ってくらい安心の強さ、ステイサム。
最高。
最も背後に立たれたくないかも。
新年早々、景気の良い映画観れて
ニコニコです☺️
シリーズ化して>>続きを読む
チェンソーマンや原作読んだ時、
藤本タツキ先生は映画が好きなんだなぁ
と思ったけど、
映画版を観てより強く思った。
満足度の高い約60分。
これは本物の動物ではないと
一緒に観た母へ説明するのが
困難であったほどリアルなCG。
水の表現とか、
どうしているんだろう…
幼少期の思い出に
浸りに行こう!ぐらいの気持ちで
映画館へ向かったのに…
気がついたらホームページや
過去のエピソード・アニメ映画を
漁り始めている。
予備知識ほぼ0でも楽しめる
構成がすごい!
(>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
試される映画・サブカル知識と
ヒュー・ジャックマンへの愛
みたいな映画。
ブレイドにハマりすぎて
ヴァンパイアハンターものを漁りまくったり
大学図書館の視聴覚室で
パニッシャーの映画観て
思ったより>>続きを読む
今年のベストムービーは
「ホールドオーバーズ」で決定かな
と思っていたところに、こんな名作が…!
コーダの時も思ったけど、
エウヘニオ・デルベスは
なんでこんなにも良い先生役が合うんだ!
もちろん>>続きを読む
ベネ様版で鑑賞済み。
illuminationのアニメって
音楽オシャレだよね。
マックス可愛い🐶
宅配業者の皆様にただただ感謝。
某有名ショッピングサイトの
セール時に物を買う度、
この映画のことを思い出すんだろうなぁ。
アンナチュラルやMIU404との
コラボに関しては、期待すぎていたせいか>>続きを読む
最近、子どもの心を忘れた大人向け
クリスマス映画の良作が多くて嬉しい。
タイトルのとおり、
かなり殺意マシマシ
良い子の味方サンタさんが主人公。
ダイ・ハード好きにおすすめ!
こんな楽しい映画、
映画館で観なきゃもったいない!
映画館上映に切り替えてくれて
ありがとう、
前作で気になってた
カカモラの活躍が観れて大満足🥥
続きも楽しみ!
この世に時差が存在するのは
サンタさんのためなのかな
なんてことを思える映画だった。
銃乱射事件の加害者の両親と被害者の両親が「対峙」するという情報だけいれて鑑賞。
主演4人の演技が素晴らしく、4人が初対面するシーンで説明が無くとも、どちらがどちら側なのかわかった。
どんな人生だとして>>続きを読む
こういうじんわり温かくなる作品、大好きだ。
主要キャラの3人みんな好き。
優しさを噛み締めたくなった時に観る映画。
2024年ベストかも。
ストーリー面白すぎ。
こういう展開かな〜という予想を
何度も裏切ってくるの、天才じゃん!!
この映画の水中戦、嫌いな人いないっしょ。
サメの魅せ方も最高!
観て良かった!