Shinoさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

Shino

Shino

映画(598)
ドラマ(7)
アニメ(0)

ヤクザと家族 The Family(2021年製作の映画)

3.6

着眼点が今っぽくて面白かった。
ヤクザも今では反社って呼ばれて、どんどん肩身が狭くなっていって、ヤクザ的にも生きづらい世の中になってきてるんだと思った。
ヤクザの代わりに新しい形の世代が出てきて、稼ぎ
>>続きを読む

コンスタンティン(2005年製作の映画)

1.2

内容皆無だし、面白くない。
でもガブリエルが好き。

検察側の罪人(2018年製作の映画)

2.2

月9に出てるキムタクっていつも同じだけど、これはキムタクを超えてた。
弓岡殺され損すぎない?
あと、吉高由里子のいいよ、一緒に堕ちるからってセリフすごい好き
これは映像化するより小説に留めておくのがベ
>>続きを読む

マリリン 7日間の恋(2011年製作の映画)

2.2

周りからの期待が大きすぎる分、Noと言ってくれる人がいなくなるのは本当に辛いと思う。
全てを肯定され、yes manだらけの世界になったら多分私も精神崩壊する。
弱い繊細な人ほど本当の自分を曝け出すの
>>続きを読む

博士と彼女のセオリー(2014年製作の映画)

3.2

さすがエディレッドメイン。
憑依系俳優の名に相応しい演技力。
相当作り込みしたんだなっていうのがよくわかる演技。
スティーブンホーキンス博士は2018年に亡くなってしまったけど、彼の偉業、ALS発症後
>>続きを読む

バッド・ジーニアス 危険な天才たち(2017年製作の映画)

4.4

面白い‼︎
かなりオススメ💫
シナリオ的には割とありそうな感じだけど演出とか、カメラワークが上手いから緊張感がいつもより数倍伝わってきた。
出てる俳優たちも可愛いし、かっこいい‼︎
あと、個人的にはタ
>>続きを読む

エスター(2009年製作の映画)

3.0

設定としては面白かったけど、胸糞悪い映画ではあった。
エスター役の子の演技力はんぱない‼︎

羊たちの沈黙(1990年製作の映画)

3.2

物事の本質を見抜くことが大事ってことを教えてくれる映画。
若い頃のジョディフォスター可愛すぎ‼︎

ONE PIECE STAMPEDE(2019年製作の映画)

2.7

オールスターって感じだったけど、全体的にみると1人1人の出番が少なくて見足りない感じになった

人間失格 太宰治と3人の女たち(2019年製作の映画)

3.1

女の人って強いけど、色んな意味でバカなんだと思う。
死は最高の愛の表現なんだろうなぁ
太宰小説は結構好きだけど、改めてこう視覚として見るとまた違った感覚を得られた。
太宰の強さと弱さ、甘えと自己犠牲、
>>続きを読む

バーニーズ/あぶない!?ウィークエンド(1989年製作の映画)

4.2

確実に今年1映画で笑った作品
たまらなくくだらないけど、たまらなく面白い。
英語がわからなくてもぜひ字幕じゃ無くて英語で見てほしい‼︎
映像だけで笑い転げられる笑

ホリデイ(2006年製作の映画)

4.3

めっちゃいい映画‼︎
クリスマス前に見れて良かった❤️
キャメロンディアスとジュードロウの演技がまた最高👏
イギリス英語は個人的にやっぱ少し苦手。

ブルーバレンタイン(2010年製作の映画)

3.6

愛の前後がすごい忠実に描かれている。
ものすごく切ない気持ちになって、ものすごく誰かを愛したくなる。
役作りを徹底してて、ライアン・ゴズリングのイメージとは違った‼︎

ステイ・フレンズ(2011年製作の映画)

4.1

The movie is fuckin great!!
めっちゃ好き笑笑
ずっと笑ってた笑
ラブコメ嫌いだけど、テンポが良くてそこまで非現実的な感じじゃなくて良い‼︎

るろうに剣心 伝説の最期編(2014年製作の映画)

1.7

第2.第3作とだんだん面白くなってく珍しい作品
多分興行収入が良かったから、キャストも舞台も大きくなっていったんだと思う笑

ジュマンジ/ウェルカム・トゥ・ジャングル(2017年製作の映画)

3.6

めっちゃ面白かった‼︎
日本語の翻訳では伝わりづらいから、英語で見た方が絶対面白い‼︎
大人も子供も楽しめる作品

るろうに剣心 京都大火編(2014年製作の映画)

1.4

前回よりスケールアップしてたし、俳優陣も豪華。
ただ子役の演技が下手すぎて、途中笑ってしまった笑笑
日本人は心情とかの静の表現はとっても上手いんだけど、怒りや喜びを表面に出して表す動の表現がとっても下
>>続きを読む

るろうに剣心(2012年製作の映画)

1.0

日本のアクション映画って感じ
好きじゃないわー笑笑
かっこいいイケメンのお兄ちゃんたち見るためだけの映画笑笑

ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の秘密(2019年製作の映画)

3.1

ヨーロッパ映画的な間の取り方をしてて、結構独特な雰囲気。
ストーリ的には途中で結構気付く感じのする伏線のはりかた。
でも家の構造はかなり複雑なので、面白かった‼︎
物語最後に大どんでん返しとかあったら
>>続きを読む

カクテル(1988年製作の映画)

4.4

やっぱトムクルーズ大好きだわ
バーテン姿がカッコ良すぎて無理〜ってなる
トムクルーズだけを愛でる映画だけど好き笑笑

MOTHER マザー(2020年製作の映画)

2.6

生まれた環境って大事
母親って絶対だし、ある種宗教や洗脳みたいなもん
見ててここまで自分勝手に生きれる女すごいってなった

ストーンウォール(2015年製作の映画)

3.8

1960年代のNYのクリストファーストリートで何があったのかよくわかった
レインボーパレードやプライド月間がどうやって始まったのか
今でもクリストファーストリートはゲイが多いし、たくさんのレインボーフ
>>続きを読む

友罪(2017年製作の映画)

1.9

群像劇って感じ
登場人部多すぎて途中から顔思い出すの必死だった笑

ナラタージュ(2017年製作の映画)

1.8

今じゃセクハラで訴えられるレベルの発言多めだし、生徒と教師の距離感じゃない
あと、全体的に暗いし、有村架純っていつも幸せになれない役多い
色んな意味でホラー
不倫を美化してるだけの映画
結局なんなの?
>>続きを読む

6アンダーグラウンド(2019年製作の映画)

4.1

テンポが良くて笑いもあって、久しぶりに良作だった‼︎
ネトフリが本格的に映画作りにこだわり持ち始めたからこれからも楽しみ‼︎

REDリターンズ(2013年製作の映画)

3.2

1も面白かったけど、2も面白かった
ギャグアクションって感じの映画

ビリオネア・ボーイズ・クラブ(2018年製作の映画)

2.8

うーん微妙
もっと伏線とか裏切りとかあってもいいと思う
事実ベースの話だから事実は変えられないけど、演出でどうにでもなると思う

ボーン・スプレマシー(2004年製作の映画)

2.7

やっぱりシリーズものは1が1番面白いよね
カメラワークがリアルを追求しすぎて、揺れが激しいから見てるだけで車酔いになる

ボーン・アイデンティティー(2002年製作の映画)

3.4

若い頃のマット・デイモンかっこいい‼︎
ちょっと演技が市原隼人に似てる
オーシャンズシリーズのマット・デイモンが1番かっこいいと思ってたけど、更新