田島列島さんの作品は好きすぎる。、
なんとなく作品全体に穏やかな空気が流れてる気がする。
登場人物もゆるいようで、どこか個性や芯の強さを感じるキャラばかりでそれぞれに好きなポイントが思わず出来てし>>続きを読む
原作は、アガサ・クリスティ原作の「ハロウィーン・パーティ」。
オリエント急行・ナイルに比べるとタイトルだいぶ原作から変わったなぁ。
内容も原作とは全然違う。
キャストも段々インパクトがなくなってき>>続きを読む
青春ムービー、人種とか在り方ってそんなに関係なくねぇか・・面倒くせぇ的な映画。
この頃の邦画は雰囲気あって、やっぱ面白いわ。。
今年観た映画のなかで一番気持ちよく震えた作品。
水墨画って、自分の心に写ってる自然を投影する芸術なのかなぁと考えさせられた。
だから、弱ってる時に感じた風景や同じモノでも見た人の捉え方で十人十色の>>続きを読む
前作がもう一つのエンディング案と言われている題材で各キャラの見せ場や映画だけの展開などもあり・・すこぶる良すぎたので、本作は比較するとだいぶ面白味の観点では薄く感じてしまった。
黒鞭やスピード間を意>>続きを読む
皆狡くて、どこにでもいそうな自分勝手なクズな奴等のエピソード。
そして、女性は恐くて強い。。
だけど、、きっと・・また同じことを繰り返しちゃうんだろうなぁ笑
最後の締め方はズルいけど、個人的には結>>続きを読む
バイオレント・ナイト、クリスマス版Mr.ノーバディだw
魔法が説明できない現象なのは、凄くいい。
スカルクラッシャーを
みなさん
こころゆくまで
味わってください。
ドラマ版から観ていて、キャスト的には向井理さんと斎藤工さんのタッグの方が好みではあるが、映画はテンポよく話が纏まっていて観やすかった。
逆に展開がスムーズ過ぎて、抱えている問題の難解さやこの映画のテ>>続きを読む
超絶カオスな展開だった笑
これ、特報だけ観ていくとだいぶテンションの違いに驚くかも。。
単なるコメディ映画ではなく、むしろコメディがいい感じの皮肉になっていてかなりメッセージ性が強かったし社会的風刺>>続きを読む
映画としては全然面白くなかったなぁ...笑
ビーストも覚醒どころか、ほぼほぼ活躍してなかったし
ビーストウォーズとかメタルスとか観てた世代でフィギュアも持っていたので・・チータス活躍しないのは結構>>続きを読む
なんだかんだでこれがシリーズで一番好きかもしれない。
テンポよいし、アクションの手数も多いし...デッドレコニングは映画館での観賞今回は断念だけど・・配信来たら観るで。。
旧作観て、踏ん張ろう(泣>>続きを読む
この人、本当何者なんだろう...。
芸達者だなぁとあらためて感じた。
リリー・フランキーさんの事をもっと知りたくなる作品。
「帰るまで食べずに待ってるから。」
疲れてて、オラ頭空っぽにしてぇ!!と観た作品。
時間内に納めるために登場人物の出方は原作をアレンジしたオリジナル展開。
意外とバイオレンスな内容で、当時のアニメーションとドラゴンボールの世界観がな>>続きを読む
これがアカデミー賞取るのかぁ・・つくづく、自分とアカデミー賞との相性の悪さを呪う本日。
はい、つまらな過ぎて何度も睡魔とタイマン張ってました。怠慢な自分を御許しください。
この映画でいうと、石だった>>続きを読む
-This Story Has Never Ended-
超怪作、、これ観ても説明出来ないし
映像的な演出がスゴすぎる。
鉄筋コンクリートの制作会社っぽい、STUDIO 4℃ 個性光っとる。。
ドラマも良かったが、映画もなかなか。。
秋平のその後もドラマで観たかったな...
アカデミー賞取るくらい、当時は凄かったのか。時代を感じる作風だったが、佳作です笑
とりあえず、シコ踏んで地固めよ>>続きを読む
ドラマは未見。
原作のバスカヴィル家とは全く違うシナリオ。現代風にアレンジというのもちょっと違うかな。
脚本は少し辻褄合わせがキツい印象はあった。最終的に罪を犯したものは皆罰を受ける感じになった。>>続きを読む
心が温かくなる最高の物語。
45分でバランスよく仕上がってて、笑えるし感動できる。
クリスマスにピッタリの作品。
めっちゃサマーだが汗
ジェームズ・ガン監督やっぱスゲェ。
ケビンベーコンはもっ>>続きを読む
めちゃめちゃ面白かった...!!
ピッコロが主人公で、スピンオフのようなサイドストーリーだったけど、メインキャラ抜いてこんだけ面白いのは流石黄金世代の超名作。
最後は覚醒して新しい力に目覚める辺り>>続きを読む
申し訳ない、、楽しめなかった。
ジブリは作品によって好きなものもあるし、嫌いなものもあるという感じで、そこまで拘りがあるわけでもないんですがメッセージ性も言うほど感じられなかったし、感動や奇抜さも受>>続きを読む
控えめに言って最高だった!!
インディに求めてるものは大体観れた気がする。
特に音楽w・・ほぼディズニーのアクション映画ということで、ジャングル・クルーズまんまだったが笑
5部作目の本作でハリソ>>続きを読む
前作と変わらずの渋いノリ。
個人的には前作のが好みかな。
オチはなんとなく想像がついてはしまうものの、作品の雰囲気感は変わらず良かった。
ただ、探偵×ノワールっぽさで展開とオチが毎回一緒なのが少し>>続きを読む
内容知ってるのにかなりの満足感。
日本のアニメのクオリティはスゴい。
現実より街の景観がキレイだ。
雑味がないのが逆に映えてるのかな。
呪われてたと思いきや、呪ってたのは実は自分だったのくだりは原>>続きを読む
あまり乗めり込めなかったぁ...
長い、超絶長く感じた。。
ここで終わらんのかいポイントが度々あった…
映像表現は相変わらず凄かったけど、
三部作のち二部作ということもあり壮大な前振り感が否めなか>>続きを読む
日本映画っぽい、派手さはないが妙に余韻がある感じの作品。
テンポが良ければもっと面白くなった気がする。
ギャグのない銀魂を現実風にした感じの設定だが、中々嫌いじゃない。
車、そりゃ壊れるわな笑
アメコミのBGM、パロディ盛り沢山でめちゃくちゃ面白かった。
トム・クルーズのくだりとケルヒャーのくだりは酷すぎてもはや笑えた(笑)
このレビューはネタバレを含みます
まさかの試写会、W当選!!
4年越しの夢が叶った瞬間...。。
初めに言うと、面白いけどアメコミ映画最高とまではいかない感じ。
・・だけど、間違いなくアメコミ映画TOP10には入るレベル。
試写>>続きを読む
これ、めちゃくちゃ面白かったなぁ。
邦画版、岡田准一さんをキャスティングした理由がすごく頷ける。
ネタバレになるからあんま言えんが、汚職まみれ過ぎるだろ。
結末が分かっていても、楽しめる作品。
決定打はどこなのか、新しいことをするには高いリスクと挑戦が必要。