あのダンスは上手いん?笑
って思ってしまった
軽快なリズムで面白かった。様々な話が繋がっていくところ面白くて最初のあのマヌケな強盗はなに?ってところから最後のシーンとても良かった。
タランティーノ>>続きを読む
本当のフランクもこんなにイケメンだったのかなと思ったイケメンじゃないと半分くらい成功してない詐欺
ルパンと銭形みたいな感じでディカプリオとトムハンクスの2人の関係すごくよかったし面白かった!
両親>>続きを読む
1人で帰れないんじゃなくて1人で帰りたくない。
音楽、映像ととても良くてポルトガル語が心地よかった。
終始ちょっと悲しかった。
出来るだけ危険のないよう愛情を注いできた両親
見たことのない景色を見>>続きを読む
内容はよくある感じで「最強の2人」に似てる感じだし「最強の2人」の方がいい映画だなって感じたけどこれはこれですごく好きな映画だった。
ジョークが最高でクールでクソだった。
うわべだけの思いやりなん>>続きを読む
小さい頃両親のどちらかと会えない日が来たらと考えたらすごく怖かった。
どちらもビリーのことを愛していてビリーのことを常に考えてるそんな2人がどちらが引き取るかで争うと言うことは本当に辛いことだと思う>>続きを読む
「形ある物は終わる」死について考えさせられる映画。
僕はまだ22歳で高齢者のラッキーの様に微笑んで死を受け入れることはまだ出来ないけどいつか新しい人生を微笑んで迎えたいと思った。
音楽のチョイス好>>続きを読む
潜入がバレるんじゃないか!?というドキドキや所々笑える所があったり面白かったがこの映画はそれだけじゃなく黒人差別の問題に焦点を当ててる映画。
アメリカなんて凄く歴史の浅い国で黒人を奴隷としていたのな>>続きを読む
ずっとスーパースターで何もかも手に入れていると思っていたけどテイラースウィフトにこんな過去があったとは知らなかった。
誰よりも愛する人の死を間近で見てきたからもう誰も頼れない、愛せない頑固オヤジ。
頑固なおじいちゃんって良くみかけるけどこんなストーリーがあるのかもしれないなと思った。
「今を生きる」このメッセージ>>続きを読む
灼熱のように暑い日も、刺さるように寒い日も、ジメジメした梅雨の日も、四季を五感で感じながら毎日を楽しめば好日になる。
辛い日も次何するか、この悲しみは今しか味わえない、全く同じ日は来ないと思えば好日>>続きを読む
最高に面白かった!
奴隷制度という問題を題材としていたがジャンゴかっこいいし復讐するところ、早撃ちの所はスカッとするし、急にアップになるところとか撃たれてそんな飛ぶ?ってとことか音楽とか笑えたしタラ>>続きを読む
めちゃめちゃ下品だったけど結構好きな感じの映画でした!
めちゃ笑ったし、切なくもなったし、ちょっといい話でもあった!
ロバート・デニーロかっこよすぎ
美しくてロマンチックで誰よりも愛しあってる2人を黒人差別による冤罪が襲う。
暗い題材だけど光の使い方とか2人の関係とか音楽とかすごく美しい映画だった。
皮肉にも嫌っている父親に似てる弟と
嫌っている母親に似てる兄。
子供を愛してるって言ってたが、道具として扱われてる感じがこの夫婦には感じた。
自分が子供ならこんな自分勝手な親は絶対いやだ。
映像が>>続きを読む
まず、映像がとても色鮮やかで美しくてでもどこか寂しげな雰囲気があってとても良かった。
いつでもいたい時に一緒にいれてどこにでも行ける。でも、どこにもいない。
凄く切ない映画だった。
こんな時代は確>>続きを読む
最近公開された「JUDY」を観る前からずっとみたいと思っていてやっと観れた。
1939年にここまでの作品が作れたということに凄く驚いた。
「勇気」「心」「頭」「故郷の大切さ」をわかりやすくポップで素>>続きを読む
今話題な映画
今の状況、症状ととてもリンクしてるしこれからの未来も予言されてる様で怖かった。
でもこの映画の様にいつか普通の日常に戻る日が来るから今は家にいて人と会わない生活が大事改めて感じた。>>続きを読む
犯罪もドラッグみたいなもので辞められないんだなと思った。
それであの後またドラッグやるんだろう
一度ドラッグやると2度と一般的にに思い描く普通の生活は出来ない。
全体的にずっと悪い話で気持ち悪さもあ>>続きを読む
親子愛のいい映画だった!
こどもは父親の働いてる姿がかっこよくて、憧れる。
ちょっと前に父親の働いているところを写真に撮った時、その当時僕は21歳だったけど父親の働いている姿がかっこよく見えたのを思>>続きを読む
終始イカれてたなー
ラストのカーチェイスとても面白かったしこんな「The End」の出し方ありかよって思った笑
個人的にはイカれた男に勝ってほしかった
モノクロの映像はやっぱり綺麗なと思った。
不器用で見栄っ張りで周りより浮いてて、でも真っすぐ生きて、誰よりも愛に飢えているフランシスはとても人間味があって良かった。
フランシスの表情が良かったなと>>続きを読む
今さらながらやっと観た。
ストーリーも音楽も良くて観ててワクワクした。
今となってはタイムスリップして親に会って自分を産まれるようにするというストーリーは定番のストーリーだけど35年前にこれまでの映>>続きを読む
どんなに愛していても、どんなにその子のことを想っていても差別、偏見には勝てない。
ありのままに生きた結果がこれ、唯一の救いがシンガーになれたことで、想いが乗った歌は素晴らしかった。
バットエンドな物語>>続きを読む
アメリカへの知識、政治の知識が全然無いままこの作品を観てしまった自分にはテンポの早いこの映画は観ててポカンとする所も多く映画を観てから考察などを見てちょっと理解できた。
「そんなことより、ワイルドス>>続きを読む
まだにわかだが今まで観た中で一番の映画だった気がする。生きるための教訓というか糧みたいなのが全部詰まってる映画だった。
音楽も本当に最高で、めちゃいい映画だった!
映画の長さも全然気にならなかった!>>続きを読む
「悲しみを知ってる分人に優しくできる」
何かでも聞いたことあるが凄い良い言葉だと思う。
自分はどれだけの人に支えられて育ったかはなかなか気づかない、でもそんなことを気づかされるいい映画だった。
最>>続きを読む
楽しくてハッピーになれる映画で面白い映画だった!
出てくる人、1人1人いいキャラクターしていて全員好きだった!
降り続く雨や映像の暗さとかから序盤からずっと気持ち悪さ、怖さがあって映画に引き込まれていった。
奥さんが殺されるんだろうとかブラピが憤怒の罪と関係してるんだろうとは思ってたがブラピがあいつを殺す事で>>続きを読む
音楽、映像、パリ、どれもオシャレで美しかった。
自分も「現在」ではなくもう少し遅く生まれてたらなとよく考えてた。でもそんなこと言い出すとキリがないし過去に戻ることはできない、だから今の時代を今の生き>>続きを読む
普通に面白かったが『羊たちの沈黙』の方が良かった。
今回のジュリアン・ムーアも良かったがやっぱりジュディ・フォスターの方が良かったし、ストーリーも今回は「レクターはグロいことするよ、ほら想像以上のグロ>>続きを読む
『オズの魔法使い』というタイトルは知ってるがジュディ・ガーランドの作品をみたことは無く、世代的にずれていたので彼女がどれほどの女優だったかとか、どれほどの転落ぶりかなどはわからないけど誰よりも「愛」を>>続きを読む
アリソン・ジャネイ助演女優賞取っているだけあって鬼気迫る演技ですごく良かった。
最後の方、トーニャが涙をこらえながら、無理矢理笑顔を作りながらメイクするシーンが印象的だった。
ああいう役立たずのクソ>>続きを読む
NYの物語が一番好きだった。
2人きりの空間が数十分だけ続くタクシーという場所で面白い話を聞いたり人生が変わったりするってすごく神秘的で面白いなと思った。
あとタバコ吸いすぎ
今コロナで世界中が弱っている時だからこそ観たい、そんな事も忘れさせてくれるハッピーになれて笑えるミュージカル映画だった!
ミュージカル映画はそんなに観たことは無いがこれがザ・ミュージカル映画且つベス>>続きを読む
作品を書きたくても書けないだから突き離すけどそれが好きだし書きたい。
そんな気持ちが凄くわかる気がした。
リー・イスラエルのブラック感がとても良くて面白かった。