原作未読、前シーズンも一切見たこと無かったけど、ほぼ1話完結形式なので予備知識無くても結構楽しく見れた。
たまにバトル展開もあったりするけど基本的には妖怪との交流を介したドラマ。
作画も丁寧で、どこと>>続きを読む
初めて科学力でアドバンテージを取れなくなって苦戦してる様はハラハラした。でもそれを抜きにしても味方サイドのマンパワーが凄すぎなんだけども。
かなり変わった延長戦に入って、先が読めない展開。なんかジョジ>>続きを読む
ラブコメと県民ショー的な沖縄あるあるのミックス。本筋はラブコメなんだろうけど、正直沖縄トリビアの方が面白い。語尾に〜んちゅ付ける効果音とかシーサーのキャラとか見てるだけで面白い。
原作は結構絵が上手い印象があったので期待してたが、意外と平凡な作画だった。特にアクションシーンが期待以上のものが無く、90年代の作品みたいな感じだった。原作は途中から絵が上手くなってたような気がしたの>>続きを読む
一つの作品内にSFやアクション、ミステリー、コメディ、ホラー等色々な要素があり、回毎にジャンルが変わるので見ていて飽きない。いろんな角度から登場人物たちの内面が深掘りされていくが、難しくなり過ぎないよ>>続きを読む
恋愛要素7割、スポーツ要素3割ぐらい?
少年漫画のラブコメとしてはオーソドックスな感じ。最近はハーレムものとか変なのが多かったからオーソドックスなものは逆に新鮮に感じる。
前半OPの髭ダンの曲と映像が>>続きを読む
どうも本当にトーナメント的なものが始まるらしいが、更に登場人物が増えてきて世界観や物語が大分どうでもよくなってきた。
あとやっぱり字幕対応はしてほしいな。ナレーション聴き取りにくい上に難しい用語が多い>>続きを読む
単体の話自体は結構楽しく見れたけど、全体のテーマとして何をやりたいのか自分にはいまいち理解出来なかった。
永遠の命なんて追いかけてもろくなことは無いよ、とかなんかなとは少し思ったけど最終回見るとその程>>続きを読む
前シーズンもそうだったけど原作を補完するような感じで追加エピソードやシーン、若干の展開変更もあってるろ剣完全版みたいな様相を呈していて良かった。
ただ後半のモブキャラたちのシーンが妙に長いのは、単に尺>>続きを読む
研究のバトンが赤の他人に渡され生き続けていく壮大な展開は、さながら地動説の研究自体が1人の主役のように思える。
あまり見たことが無い展開の仕方だっただけに慣れるまで戸惑ったが、途中から話の構造が分かっ>>続きを読む
原作漫画も相当センスの塊みたいな作画だったけど、アニメの方も負けず劣らず凄かった。これも恩田尚之の仕事かぁ。
オカルトや都市伝説を元にした少年漫画って子ども向けのイメージ強かったけど、上手くバトルもの>>続きを読む
所々面白い絵や演出はあったけども、いまひとつ何か足りなかった印象。
中盤はずっと人数の多い釣り仲間たちの紹介エピソードが中心であまり主人公の話は描かれず。そのせいか物語の面白さがどこなのかよく分からな>>続きを読む
全体的に絵が綺麗になったような気はするが、止め絵での演出が多くADVゲームの演出みたい。かと思えば最終話だけゴリゴリのアナログ動画。ラストを盛り上げる為の布石なんだとしたらかなり挑戦的だと思うけどそれ>>続きを読む
1期に続いて2期もレースシーンの作画が凄い。ずっと凄すぎてもうこれが標準の目になっちゃったけど。
1期と同じく2期もすごい気になる所で終わった。3期が1年後は流石に待たせすぎでは。
リメイク版うる星やつらが結構面白かったのでこちらも鑑賞。
ドタバタコメディな展開はうる星やつらと少し似ている。格闘シーンが結構あるのでアクションものとしてもまあまあ見れる。女版らんまの声が独特でかわい>>続きを読む
相変わらずOPがバキバキに決まりまくってる。
本編も原作に無かった、足りてなかったシーンが追加されていたりして、BLEACH完全版みたいな様相を呈している。このまま最終回まで駆け抜けてほしい。
感想としては前シーズンと大体同じ。
回想シーンがちょっと長い。
原作ではもうあまり見なくなった序盤の強キャラ、ちょっと懐かしい。
クレイアニメっぽい質感の背景が和風ファンタジーの雰囲気に合っていて、ぬいぐるみみたいなキャラクターたちも可愛くてとても良かった。
対照的に物語は結構ハード。ちょっと長いのもあって少ししんどかった。
映>>続きを読む
少年漫画ラブコメにオタク文化、コスプレ文化を持ち込んだ感じ。主人公のオタクっぷりが90年代ぐらいの勢いあるのに全くコミュ障感無いのがやけに現代的。
登場人物たちは皆可愛いしコスプレも決まってるとは思う>>続きを読む
6分は短いなと思ってたら今回は4分。もっと短くなってた。
そこそこ面白いとは思ったが短過ぎてすぐに内容忘れた。
初回から2.5次元舞台の演出に合わせた展開に驚いた。後半のアイドルPVにも。最近のアニメはこういう細かい所にも手を抜かないから良い。
真相が少しずつ明らかになってきて、物語的にも多分ターニングポイント>>続きを読む
評価が高い作品らしいので見てみることに。正直作品の古さと相まって、1話を見た感じでは面白そうな雰囲気はあまり感じられず。
とりあえず見続けていたら荒牧伸志のメカデザインや敵の設定等良い所もいくつか見つ>>続きを読む
アクションシーンが良いだけで他は結構酷い。
海外受けを狙いすぎたんじゃないかと思う設定、中二過ぎる物語、重厚感狙い過ぎて聞き取りづらい台詞等、良かった所より悪かった所の方が目立っている。
歴史ものの定型を松井優征らしい奇抜な戦術とブラックジョークで壊しつつ、見せ場はちゃんとバトルで盛り上げてジャンプ漫画の王道にもなっていて盛り上がる。
色々見所があり過ぎる上、毎週映画並みの映像クオリテ>>続きを読む
氷菓と同じく日常系ミステリー。
主役2人が少し闇を抱えていて不穏な空気が所々感じられる。
急に背景が変わる演出も主人公たちの心のチグハグさが表現されてて良かった。
ラストは完全に、少年漫画の信頼してい>>続きを読む
映像クオリティは前シーズンと同じくらい。
時系列や物語がどんどんややこしくなり、原作ゲームをあまり知らない自分は完全に置いていかれた。
登場人物たちが全員生き生きしていて見ているだけでも楽しかった。
作画、動画、声優の力による部分が大きいのかなと思う。
物語もコメディ部分の楽しさもありつつ真面目な話もちゃんとあり、見る前のイメージは良>>続きを読む
原作ゲームの雰囲気が好きで、制作がP.A.WORKSだったから期待してたんだけど、かなり凡作だった。
全てが中の下ぐらいのクオリティ。
スタッフは嫌々作ってたのか?ぐらい思った。
作画は平凡だし、演出も平坦で特別良いところは無さそうな感じのスタートだったけど、見ている内に段々面白くなってきた。
佐藤兄妹とその周りのキャラクターたちの人間臭さが次第にクセになってくる。声優に実力派>>続きを読む
中世ヨーロッパっぽい世界観と経済という異色な組み合わせが新鮮。
打算と感情のせめぎ合いが常にあり、物語も人間関係もそこを主軸にして回っている。細かいニュアンス等少し分かりにくい部分も多く、あまり派手な>>続きを読む
まともに裁判するシーンがほとんどない。大体いつも途中で終わり、バトルへ突入。バトルものとしては作画も良いし面白いが、弁護士設定があんまり生かされてない気はする。多過ぎるサブキャラたちもイマイチ使いきれ>>続きを読む
確か当時カップヌードルとのコラボ企画としても製作されていた作品。随所にカップヌードル出てくるけどそんなにノイズにはなっていない。
キャラデザが大友克洋なだけに絵面にAKIRAっぽさはかなりある。
Bl>>続きを読む
爆速で進む物語、まさかと思ったら13話で完結。かなり大胆に改変しちゃってるが、元々原作が間延びしてる部分も多かったのでこれはこれでありな気がする。テーマ的にはブレてないので、AKIRA的な改変に近い。>>続きを読む
バイクから変形するメカデザインが抜群にカッコいい。
アクションシーンの動きも良くて、やりようによっては攻殻機動隊を超えることも出来たかもしれないが、話運びが終始少年漫画的でイマイチ深みが無いところが惜>>続きを読む
比較的年齢層高めを意識した世界観やキャラデザは雰囲気があって良い。
思わせぶりな雰囲気が先行して色々よく分からない部分が残ったのと、若干低予算感が出ているのは少し気になる。
山田風太郎っぽい世界観のバトルもの。バトルロワイヤル味が少しある。
MAPPAにしては作画は割と平凡。
怪しげなキャラは大体序盤で死んでしまうので中盤以降は普通にジャンプバトルものみたいになる。
ベル>>続きを読む