おしりハートのねこさんの映画レビュー・感想・評価 - 15ページ目

ブレックファスト・クラブ(1985年製作の映画)

4.5

かなり好きで何回も鑑賞した映画。学生生活を送ったことのある人なら、あの中の5人の誰か一人には感情移入できるのではないか

最初は5人とも、不思議ちゃん、体育会系、学園のプリンセス、チンピラ、ガリ勉とい
>>続きを読む

デッドプール(2016年製作の映画)

3.0

リベラル界隈で評判だが、そんなに良いとは思わなかった。主人公がバイセクシュアルだと堂々と明言した主演は偉いと思う

MAMA(2013年製作の映画)

3.5

デル・トロ、こんなの撮ってたんだ〜と思う映画。昔の作品だがテーマは一貫していて、ジェンダーに関する問題に本当に興味があるのだなと思う。
女性と「母性」と呼ばれるもののの関係性

ハリー・ポッターと炎のゴブレット(2005年製作の映画)

4.1

パーティーのシーンとか他国の魔法使い見習い達とかの交流、なんか青春っぽくていいなあ〜〜となるので結構好き。
なおここから先は話の内容を把握していない

てか生徒が死ぬような危険なこととか、それでなくと
>>続きを読む

ハリー・ポッターと賢者の石(2001年製作の映画)

4.0

このくらいの画質とこのくらいの明るさがある頃のハリーポッターがいちばん好きだった

レミーのおいしいレストラン(2007年製作の映画)

4.0

ヒロインの女性はアジア人だろうか?だとすれば、黒髪にメッシュにツリ目という、あまりにもステレオタイプなルックスデザインだなと思う。

出てくる料理はおいしそうだし、みんなで楽しめる映画。

英国王のスピーチ(2010年製作の映画)

3.0

最初は喜んでみていたが、
戦勝国であるからこそできる内容だし、ウヨクっぽいなあと気づいてからあまり、この映画のことは囃し立てなくなった。

話の内容も役者の演技も普通に良い映画ではある

ベンジャミン・バトン 数奇な人生(2008年製作の映画)

3.5

ジジイのくせに何発もヤるねえ!(実は思春期真っ盛りの青年です)

ショーン・オブ・ザ・デッド(2004年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

結構全体的に、コミカルで明るくて軽い作りにはなってるし楽しいと思うんだけど、なんとなく物語全体が薄暗くてとてもいいですね。
最後ゾンビになったエドを小屋に繋いで飼育みたいな状態にして楽しそうにしてるシ
>>続きを読む

レディ・バード(2017年製作の映画)

4.5

よくわかんないまんま見て、観終わった後、他の人が「特別になろうとしてる感じが痛々しい」と書いてるのを見て「ああ、そういう映画だったのか〜」と気付いた。
私がヒロインの痛々しさに気づかずに観たのは、私が
>>続きを読む

パンズ・ラビリンス(2006年製作の映画)

4.7

デル・トロは色でメッセージを伝えるのが好きで、緑色や黄金色など、うまく色を使ってある。

有害な男らしさ、女性が背負わされるものなどのテーマを後の作品であるシェイプ・オブ・ウォーターほどには深めていな
>>続きを読む

カメラを止めるな!(2017年製作の映画)

2.8

家族とかも大絶賛してて世間の反応もすごかったように思うんだけど、なんか過大評価されすぎてないか?と感じた

ムーンライト(2016年製作の映画)

5.0

この映画をみて、「ゲイや黒人がテーマではなく、純粋な愛の物語だと思った」とか言ってる人たちめっちゃ多いけど、「ハア???何いってんの…?」って感じなんですけど…。ゲイであることや黒人であることがテーマ>>続きを読む

イエスマン “YES”は人生のパスワード(2008年製作の映画)

3.8

おばあちゃんの口技はすごそうですねえ〜。 入れ歯シュワシュワ

ボヘミアン・ラプソディ(2018年製作の映画)

4.5

もともとJewelsなどのアルバムは聴いてたんだけど、この映画のおかげでクイーンの他の素晴らしい楽曲とか知ることができて、よかった。

グリーンブック(2018年製作の映画)

3.5

観た当時は感動してたんだけど、よくよく考えると史実に沿ってるのかわからないし、白人側に都合よく描かれてる可能性も否めない。

ドンは、差別を受けるたびに穏やかに微笑んで「そうか」みたいな感じなんだけど
>>続きを読む

グリーン・インフェルノ(2013年製作の映画)

3.9

結構グロくて、何度か目を覆った記憶。
つめねつ(冷たい熱帯魚のことです)とタイかそれ以上のエグさかも。

あと個人的には、環境を守る!みたいなポリコレとか意識高い系をすごく嫌ってる感じが醸し出されてる
>>続きを読む

ミッドサマー(2019年製作の映画)

4.0

アリア・スター作品からホラー映画に入るとよく実感できないんですけど、この監督は従来のホラー映画の男女の描き方のミラーリングのようなことをしれっとやっていて末おそろしい。

オープニングのサイレンの曲怖
>>続きを読む

ゴーン・ガール(2014年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

クソ男を肉体的精神的にぶっ殺しているときが「完璧なエイミー」を恐れながらその影で生きてきたエイミーが、最も輝いていた瞬間だった

この映画を観て「女はやっぱ怖えな〜」みたいな本質主義的で偏見に満ちた感
>>続きを読む

ビバリーヒルズ・コップ(1984年製作の映画)

2.5

テンポ悪く飽きましたがエビのサンドイッチやらはとても美味しそうで食べたくなった。

犬鳴村(2020年製作の映画)

1.0

つまらない。時間の無駄

まず、造り手側の、物語への熱意が感じられない。やる気はなく若手俳優を出すための映画を作ったとしか思えない。
清水監督、どうしたんですか…?


ホラー映画と銘打つ割に、怖いシ
>>続きを読む