悠遠の気候さんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

悠遠の気候

悠遠の気候

映画(311)
ドラマ(10)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

スタンド・バイ・ミー(1986年製作の映画)

2.8

このレビューはネタバレを含みます

抜群の雰囲気と中学の授業で耳にする懐かしい主題歌が絡められたエンディング等でエモさは醸し出されてたけど、最後の「少年の成長」を匿名の通報で暗示した箇所以外の内容が薄すぎたせいでノスタルジーを著しく感じ>>続きを読む

ショーン・オブ・ザ・デッド(2004年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

笑える。エドとデービッドのキャラを受け入れられる人だったらもっと楽しめると思う。

木のフェンス乗り越えるシーンとビリヤードのキュー使って3人でゾンビの頭叩く所大好き。
共存オチも奇抜で映画に合ってる
>>続きを読む

運び屋(2018年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

年の功を活かしてる映画大好き。
アメリカの地理に詳しかったらもっと楽しめたと思う。

題材が『運び屋』である意味と麻薬組織側の行方を深く取り扱ってなかったのだけ気になった。

ザ・クリエイター/創造者(2023年製作の映画)

3.2

感動できなくはないし終盤とか顕著にど迫力SFやってたけど総括としては退屈だったの方が勝る。それ故に感情移入も大して出来ない。異様に暗かった画面も気になった。

『オリックス対ソフトバンク』の試合速報流
>>続きを読む

グリーンマイル(1999年製作の映画)

4.6

前々から鑑賞したかった映画を午前十時の映画祭で観られた良かった。跳ね上がってた期待値もしっかり越えてくれた。

話自体が思ってたより硬くないし、コメディ成分が想像以上に含まれてるから約180分の上映時
>>続きを読む

スクール・オブ・ロック(2003年製作の映画)

4.9

極致に達した音楽とコメディを組み合わす事によって生まれた完全無欠の最強ハイブリッド映画。

百円の恋(2014年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

住んでる街の雰囲気や変わった人の多さが自分の実生活ととにかくかけ離れすぎてるが故に非日常すぎる日常を味わえた。

偶然出会った男と同棲していく想像しやすい単調さを裏切ってくれたのは良かったけどオチは本
>>続きを読む

フィーリング スルー(2019年製作の映画)

4.5

出会いは大切。それを呼び込む為の行動も大切。
今後の自分を形成していく上で必ず役に立つ。

パーフェクトブルー(1998年製作の映画)

3.6

不気味でゾッとする内容だったけどこの年代特有の神秘的なBGMの方が自分は怖かった。

セッション(2014年製作の映画)

4.7

良い意味で終始こんなに緊迫した映画だとは思わなかった。

肯定的な考え方すぎるけど、最後の見せしめからの流れで今までフレッチャーがしてきた指導に意味を持たせた感じ凄い刺さった。

ロスト・バケーション(2016年製作の映画)

2.4

このレビューはネタバレを含みます

TSUTAYAでレンタルして観た。

綺麗な海と可愛い鴎を拝んでサメの討伐法と死に様で嘲笑するだけの映画(笑)
どっかで見たことある様なありきたりな展開だらけだし緊迫感はほぼ皆無。

盗人を成敗したの
>>続きを読む

グレイテスト・ショーマン(2017年製作の映画)

5.0

TSUTAYAでレンタルして観た。

もっと早くこの映画に出会いたかった。
食わず嫌いしてミュージカル映画に手を出してこなかった自分が情けない。

映画館で観たかった映画ランキングNo.1

タッカーとデイル 史上最悪にツイてないヤツら(2010年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

笑わせることだけを考えたどアホ展開大好き。
逃げ込まれた小屋での最後だけ微妙。

5パーセントの奇跡 嘘から始まる素敵な人生(2017年製作の映画)

4.8

このレビューはネタバレを含みます

彼女との復縁や心底嫌悪感を示してた教官が採用試験を許可するシーンにちょっぴりご都合主義があるけど、そんなん吹き飛ぶぐらい満足感あるお話。実話なのも含めて大好き。

主人公はもちろん、この映画の良さを引
>>続きを読む

ハンガー・ゲーム FINAL:レジスタンス(2014年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

話の流れ的にしょうがないんだけど本来の『ハンガーゲーム』が一切関係ないのはなんか…。

ただ、代わりに始まりだした歴代勝者の奪還と反乱のその後路線に程良い面白さがあったから悪くはなかった。

アクショ
>>続きを読む

南極料理人(2009年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

序盤からコメディ全開に仕上げられててかなり良かった。一貫してシュールなお笑いだから爆笑と言うよりクスッが続く。ただそれ故に地味さも伴うから後半辺りでちょっと飽きてくる。

エンディング含めた残りの約1
>>続きを読む

ハンガー・ゲーム2(2013年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

相変わらず始まるまでが長いけど物語的に前作より意味のある前振りだったからぎり飽きずにいられた。

立候補でのゲームマスターへの就任や別地区がピーターを庇ったりするその他諸々の意味深なシーンが実は最後の
>>続きを読む

シェフ 三ツ星フードトラック始めました(2014年製作の映画)

4.1

年度的に全盛って訳じゃないのに何でSNSを軸の作りにしたのかは分からなかったけどほっこりできる良い話だった。

トラック乗ってからは可もなく不可もなくでちょっと味気ない。
マーティンとパーシー好き。

LIFE!(2013年製作の映画)

4.7

このレビューはネタバレを含みます

TSUTAYAでレンタルして観た。

最後の最後にくるオチでこの映画に心掴まれたと言っても過言じゃ無いぐらい好きなオチ。

数ヶ国を旅してとにかく色々な場所を巡るから映像に飽きが来ないし、自分もその場
>>続きを読む

ロックダウン(2016年製作の映画)

3.2

学校での扱いに屈せず自分の意思をしっかり持ってる主人公は人として強い。
あの終わり方好き。

野獣(2018年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

ヤンチャな子供が故の最上級…。
最後、助かってたのかなって思ったけど現実はそんな甘くなかった。狐だけでより考えさせられる形に持ってくの凄い…。

08:27(2018年製作の映画)

3.6

短編の中で自分が好きなコメディやってたけど最後の最後にもう一つ欲しかった感はある。

キラー・カート(2012年製作の映画)

2.1

このレビューはネタバレを含みます

ツッコミどころしかないけどオチだけは割と好き。ほぼギャグだけどベイリー関係の所だけはなんちゃってホラーやってる。

映画ドラえもん のび太と空の理想郷(ユートピア)(2023年製作の映画)

4.0

TSUTAYAでレンタルして観た。

自分好みの題材でドラえもんらしかぬ伏線を豊富にした映画だったからわくわく感あってかなり良かった。

周りとテイストが違ったせいかレイ博士のキャラデザだけ最後まで微
>>続きを読む

ハンガー・ゲーム(2012年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

ストーリーを豊かにする人間関係の構築の為に前振りを丁寧にするのは構わないんだけど流石に長すぎる。とにかく"デスゲーム"を観たい気分だったから自分の性には合わなかった。

この手の映画で主催者側が後出し
>>続きを読む

空白(2021年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

『腑には落ちないけど色々あって一旦心を落ち着かせる事が出来た』みたいなオチの映画も悪く無いんだろうけど、予告やあらすじで売り文句にしてた「思いもよらぬ結末へと展開していく…。」どんでん返し系を凄い期待>>続きを読む

キラー・メイズ(2017年製作の映画)

1.5

このレビューはネタバレを含みます

予告が予告なだけに変な好奇心で鑑賞したのが間違いだった。

迷路に入る前も謎だし入った後もずっっっと謎なのはある意味すごい。
『あっちもこっちもトラップだらけ!とにかく避けて救出して脱出だ!』みたいな
>>続きを読む

ディープ・ブルー(1999年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

パニック映画特有の派手な演出に自分好みのものが多くてどの展開も飽きずに楽しめた。

その前に「水辺に近づかない方が良い」って明らかなフラグがあったにしろあの熱弁の後にパッくりいかれたラッセル笑う。
>>続きを読む

しん次元!クレヨンしんちゃんTHE MOVIE 超能力大決戦 〜とべとべ手巻き寿司〜(2023年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

どちらかと言えば見慣れてる2Dが良いよねってだけで3D仕様も斬新で全然悪くない。

ストーリーはまじで普通。最初から最後まで子供向け映画ならではのテンプレート通りに事が進んでく。道中の小ボケも当たり外
>>続きを読む

怪物(2023年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

数名間での行き違いをそれぞれの視点から映す構成が売りの映画なんだろうけど、絶妙と言うより半端な所で切り替わるしふわっとした繋げ方と落とし方だったせいかあんまハマらなかった。

「え?じゃあ誰が悪いの?
>>続きを読む

ぼくは明日、昨日のきみとデートする(2016年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

ファンタジックな設定を高寿に打ち明けるまでは退屈でのらりくらりな展開だけど、それが明かされてたからの後半はだいぶ良かった。
「門限0時ってシンデレラみたいでしょ笑」って下り割と好き。

ターミネーター(1984年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

「映画史に残る屈指の名作!」と名高い『ターミネーター2』を観る為に前作のこっちから鑑賞し始めてみた。

どんな手使って逃げても腐る事なく追いかけてくるターミネーター怖すぎだし、絶妙な照明具合と音楽の挿
>>続きを読む