このレビューはネタバレを含みます
【記録】
ストーリーはまあまあで、交渉シーンでやや盛り上がり、終わりにかけて冷めてしまった。乗り込まず交渉でどうにかしてほしかったところだが、治安・情勢的に難しそうだから仕方ないともいえる。
メ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
【記録】
スリルよりもイライラ。
ジョーン・フォンテインもファッションも素敵なのだが、前半一時間はジョニーとそれに怒らないリナにイライラしすぎて穏やかに観られなかった。結婚詐欺の殺人事件とか、実>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
【記録】
SFローズマリーの赤ちゃん、カプグラ症候群風。お母さん辛い系。
シャーリーズ・セロンは美しく、ジョニデは下品で怪しい、キモい。逆にジョニデじゃなきゃ見てられないかも。2人とも迫真の演技>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
【記録】
うーん、、、微妙なストーリーをジョン・ウィリアムズの音楽で誤魔化した映画、という印象。サメの恐ろしさや展開など、初代の撮り方の素晴らしさを再認識した。
ツッコミどころが多すぎるので雑>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
【記録】
いやー、思いのほか名作。筋がしっかりしていて、緊迫感もガッツリ。旧友が不動産屋で、家から真相に迫るとこなんて、あまり考えて観ていなかっただけに驚いたし、よくできている。「逆恨みサスペンス>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
【記録】
もはや本家をほとんど覚えていないが、良いリブートじゃなかろうか。嫌いじゃないドタバタ感。
それぞれのキャラが立っていて最高。字幕では、翻訳した人にも敬意を表する。
「ブラジャー!」を「>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
【記録】
スパイものでもちゃんとスリリングで面白くて、ヒッチコックってすげ〜と相変わらず思わされた。彼の作品は、撮るジャンルの幅が広く、ストーリーは毎回かなり異なるのに、劇伴、カメラワーク、伏線、>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
【記録】
もっと日本で人気あってもよくない?というくらいには面白かった。陰謀論ものの中でもよく出来ている方だと思う。ストーリーも、イカしたセリフも多くて満足。「あなた何者?」「極めて要心深い男だよ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
【記録】
ヒッチコックのユーモア満載。コメディなのでめちゃくちゃなストーリーなのだが、アーニー坊やの可愛らしい間違いをオチに使うところなんか流石。
Theブラック・コメディといった作りで、人を殺>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
【記録】かなりネタバレ
久しぶりにこんなにドキドキなサスペンス(もはやホラー)を観た。感動。
ストーリーに騙されるのも緊張感も、劇伴が上手く働いている。
撮影方法も素晴らしい。構図やカメラワー>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
【記録】
最高。偉大なアニメ版に劣ることもなく、素晴らしい完成度で感動した。新曲も良い。
キャスティングがぴったり。アラジン感、ジャスミン感がちゃんとある。スルタンは原作のちっこいスルタンが好き>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
【記録】
雑感
大量生産じゃなく修理なところが昔のSFを感じられて面白い。
銃は体温検知でロボットは冷たいはずなのに抱いても違和感ないのか。
草刈正雄さんことジョンの死ぬシーン、うつ伏せでやけ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
【記録】
シリーズものは初代に勝てないことが多いが、BTTFはそれぞれがちゃんと立っているし劣っていないと感じた。相変わらずむちゃくちゃだが、変わらぬワクワク、トキメキ。
映像、音楽、伏線回収、>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
【記録】
なんだかんだフルで観たのは初めて。原題は『The Seven Year Itch』で、作中にも登場するように「かゆみ」。浮気したくてムズムズしてしまうのがマンハッタンの男の性のようです。>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
【記録】
シリーズ化するほど売れたのには驚き。
そりゃイーストウッドは渋くてかっこいいし、それを引き立てる音楽も良い。ストーリーも緊張感がある。映像も色彩が綺麗で構図もいい。でもそれほどの感動と>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
【記録】
ロッキーを登るロッキー。久しぶりに見た。
悪役数あれど屈指のクズたち。話が長い。
敵も味方も女性がきれい。
スタローンの腕力。道具を使わず岩山を登り続ける。他にもアクション映画らし>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
【記録】
まさに午後ロード。いい意味で。
豪華俳優陣によるブラック・コメディ。むちゃくちゃなアクションと展開で、ツッコミの練習になる。
敵も見方もポンコツ揃いで、全て敵の人格に助けられている。>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
【記録】
スピルバーグすげ〜、ジョン・ウィリアムズすげ〜。下に雑記。
音楽は有名な「デンデンデンデン」のとこ以外も凝っていて、流石。
ただ見つめた先の海だけを写す、底知れない恐怖への演出。足元か>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
【記録】
また観たい。一流のダンサーによる一流のミュージカル。ダンスの素晴らしさもさることながら、レストランのボーイやバーテンダーまで人それぞれに個性があり、チャーミング。最初から最後まで、見た後>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
【記録】
フレッド・アステアは相変わらず一挙手一投足がエンターテインメントで感動。観ているだけで楽しい気分になる。
レスリー・キャロンはパリのアメリカ人のイメージだが、やはり素晴らしいダンサーだ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
【記録】
面白い。よく出来てるな〜と感心した。少年の演技が上手いのなんの。ブルース・ウィリスの笑顔も可愛い。
少年に救いを持たせるために入ったであろう女の子のお葬式のシーンはちょっと無理やりかな>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
【記録】
なんだこれと思う中だるみもあるが、最後には静かな感動があり、途中経過も無駄じゃなかったと回想した。不思議。ジーン・ハックマンとアル・パチーノじゃなきゃこの雰囲気は出せないだろうな〜としみ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
【記録】
良かった。よくある教官&教え子ものなんだけど、ストーリーや伏線がしっかりしていて、想像の何倍も展開と見応えがあった。これで終わりか(終わりでも納得、という意味)と思うところが何度かあるが>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
【記録】
うーん、好かん。演出、演技、その他もろもろ、どこをとっても何だこれ、と。最近の邦画ホラーはこれが初めてなのだが、みんなこのレベルなのか?本怖を面白いと思ったことがないのだが、そのレベルで>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
【記録】
微妙。ファンタジーとはいえツッコミどころ多(ベルが城に戻るとき、馬に囁かず枝かき分けたり、、、)。
冒頭はシンデレラ、後半はイントゥ・ザ・ウッズと眠れる森の美女?ビーグルの妖怪(?)の>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
【記録】
最初から最後までツッコミどころしかなく、ツッコミの練習にはもってこい(?)。殺すのか殺さないのか、どっちなーんだーい。何を見ていたんだ?という2時間。
妻きれい、娘かわいい、お医者さん>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
【記録】
いやはや、引き込まれた。久しぶりに感動した。もう一度観るには精神力がいりそうだが、また観たい。
原作小説『Double Indemnity』も面白いのだろうが、何よりビリー・ワイルダー>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
【記録】
久しぶりにここまでの''嫌ミス''を観た。後味の悪さよ。もう一度観るには時間と勇気がいる。
脚本はたしかに凄い。30年代のロスの空気の中に、捻られた設定・展開。
観た後に知ったが、監>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
【記録】
まぁ豪華俳優陣を楽しめば、ね。ジョージ・クルーニー見るとどうしてもネスカフェのCMを思い出してしまう(ラスト他)。
内容はかなりあっさりとしていて、泥棒もの(?)の高揚感はほとんど感じ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
【記録】
面白かった。
Welcome to Alcatraz!ピシャーンゴロゴロ(雷)のアトラクション感。
緊張感はあるものの緩めの脱獄。人間が目視でする警備の穴が時代を感じさせた。はっきりい>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
【記録】
あんまり入り込めなかったかな〜。音楽やストーリーは好きなのだけれど、リチャードがキモ怖い。エリーズについて調べてるときはストーカー感があり、エリーズと初めてキスするとこなんかはエリーズの後>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
【記録】
間違いなく、観てよかったといえるエンターテインメント性。感動。
舞台セットのような家と窓の配置は、普通ではありえないほど隣家の中が見えるが、それを演出として面白さにしつつも、リアルに感じ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
【記録】
ヒッチコック映画で、またしても予想外のラスト。こういうパターンもあるのね、、、 観ている側にその後の展開を委ねる作り。
間が凄いのなんの、気持ちがいいほどピッタリな間。鳥が襲ってくるま>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
【記録】
以前観たときも途中からだった気がするが、今回は前回よりも少し前から観られたようで、流れが把握できてよかった。
なんでも面白くできるジェイソン・ステイサムが凄い。殺陣にキレがあるよな〜。>>続きを読む