ボートのルールはよく知りませんが、常に逆境に立ち向かう姿は感動しますね。パリ五輪が楽しみだ。
普通にいい話でした。呂布カルマが少年野球チームの監督をやっている様な感覚で観るとスヌープドッグすごいと思います。
なかなかスピーディーな展開だが、よく考えてみるとツッコミ要素が多めなのが面白かったです。
終始1人の科学者に対してフォーカスが当てられた映画でした。
きっとこの作品がなければ、1人の人間としてオッピーを考えたりする事はなかったでしょう。
ダウニーJr.にはビックリしました。
目を閉じて観賞すると現代社会で製造業に携わる全ての人に向けた内容になっている。すみっこ(窓際族)とカテゴライズされながらも、自分を見失わない姿に感動すらする。
イノッチの声は恋しいですね。
劇場で観る系映画だと思い観賞しました。動物ドキュメンタリーの感覚ですね。
制作会社の各国に対する思いを怪獣達が体現しているのかもしれないと思いながら観賞すると爽快でした。
ゴリゴリのガンアクションではないが、いい雰囲気の映画でした。女性はいつも強いという教訓ですね。
オマージュが過ぎる。人類に争いのない未来はこない事だけはよく理解出来ました。
キャットウーマンが可愛いですが、ダークナイトが良すぎたって印象が強いです。ただ、今後の展開には期待大ですね。
原作見た事ありますか?のデザインには驚きましたね。マッケンがイケメンだなの3.0とさせて頂きます。
ジャズは詳しくありませんが、終始熱い気持ちと涙がポロポロと。これがジャズって事んでしょうね。良い映画でした。上原ひろみはずっと好きです。
メカデザインが前作から最高だったので観賞しました。大体砂か暗い場所、全体的に血色悪いし長く感じはしましたが、戦闘シーンは圧巻でした。
さらに続編に期待が高まりました。
いつまでもジャッキーアクションは好きですね。酒の席では酔拳を思い、傘を持てばバスにしがみつきたくなるetc。唯一無二のアクションですね。
積み上げた積木が崩れる様なハラハはが弱めです。松山ケンイチがもっともっとサイコでいいですね。
ロマンシングストーンの現代版ですかね。それならロマンシングストーンをオススメします。
異端な主人公と強烈な周囲の環境から、狂ったような映画に感じるが、純粋に人間と向き合いながら、人間へとなっていく姿に自分について考えさせられました。
衣装が特に素敵でした。
謎解きスッキリ感は弱いですが面白かったです。ハッピーエンドとは思えないハッピーエンドは珍しい。
スーパーマリオが大好きな人達が集まって制作された作品だと強く感じました。
個人的にはヨッシーが好きなんだけどな〜って感想が残ってしまいました。
金田一少年の事件簿レベルのトリックですね。
特にメッセージ性もないので、コナンとか上記の作品を観る感覚での鑑賞が吉です。
木漏れ日と言われると納得です。光と影の重なり合う様な日常が繰り返される。見る、感じる方向や環境が違えば、光と影のコントラストは強くなる。静かで力強い作品でした。
役所さん以外考えられないです。是非劇場>>続きを読む
ツッコミどころは多めですが、非常に面白かったです。メイドインジャパンムービーとして誇らしかったです。
戦闘シーンに力を入れているので、何をテーマにしているのかが理解しにくい。
たまに観たくなる何も考えなくていい映画でした。
キャストは豪華です。
民主主義国家万歳の映画でした。極めて運が良かった一例なのはよく理解出来ました。
ま〜良い話でしたかね。今作とチャーリーとチョコレート工場の間に壮絶な出来事を感じさせるぐらい、ウォンカさんがキラキラしていた。
ふつうーーー。って感想に尽きる。
彗星群に衝突する対策をしていない宇宙船は、長い航海に出るべきではないし、文明のレベル設定が謎でしたね。
当然のように良い作品を生み出し続けてきたディズニーの100周年記念作品。非常に明確で力強いメインメッセージに感動しました。
帰り道にiTunesを開けば…まんまとやられ、ダウンロードしました。笑
昔、唯一好きだった邦画です。懐かしいですね〜。ウッチャン好きだな〜。
子供の様な大人になりたい願望があるので、友達のスピーチは刺さりましたね。こういう映画を地上波で放送して頂きたいです。
序盤の戦闘シーンのカメラワークに期待度が高まりましたが、そこが最高点だったように思います。大体暗いシーンなので、部屋も暗めが鑑賞しやすいですよ。
めーーーーーーーーーーーーーっちゃ薄味なジョンウィックのスピンオフな感じです。
お決まりの流れですが、このタイプの映画は定期的に観たくなる。
お母さんはマジいい人。
羊(ラム)からの豚(ピッグ)だったので、面白く観れました。ゆっくりと話が進んでいき、静かに終わる。好きなタイプの映画でしたが、パンチ力は弱めでした。
3人の視点から最後の決闘に向かう流れな非常に緊張感があり面白かったです。勝者と敗者の極端な差も非常に残酷で、何を得たのかわからい描写が強烈でした。
同性愛者が世間から受ける厳しい環境を抜け出す為に山奥に移住してきているので、愛している家族と疎外された世間を選択させる時点で間違っている。
それでも大多数が正義である事を押し通す感じもわからなくはない>>続きを読む