現実と幻想
未麻がアイドルを抜けて、女優に転身しようとするのだが、周辺では次々におかしな事が起き始め…
バーチャル未麻が怖すぎる…
未麻が徐々におかしくなっていき、現実との幻想との境目が曖昧にな>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
Netflixのランキングに入ってたから観ました
終始、ツッコミながら観ました笑
とりあえず原菜乃華が演じているキャラが…
近江くん、壁打ちだけで県大会優勝できるなら、テニス部に入りなよ…
実行委員>>続きを読む
ハハッ
著作権が切れた『蒸気船ウィリー』を基に作られたZ級ホラー映画作品
序盤から『スターウォーズ』シリーズ風になってて、ふざけている
ただストーリーが意味不明過ぎるので楽しめなかった…
何故>>続きを読む
心か
パーフェクト・ヒューマン
空の上の理想郷で、パーフェクト小学生になることを決意した のび太。
ところが、その島には秘密があり…
ドラえもんだけど、しっかりと深いテーマを扱ってた。
かなり面>>続きを読む
もう1回が無い試合
音駒戦を描いた劇場版
原作でもお気に入りの試合だけど、動いているのも良いね。体感30分で試合終わった
研磨にスポット当てて展開していくのも分かりやすくて良き
それぞれの試合に>>続きを読む
無敵の生田斗真が大暴れ
死の淵から蘇った生田斗真が鬼と化し、妻と娘の復習のため、奇面組たちと死闘を繰り広げる
個人的には良かった作品
とりあえず主人公が大暴れしていればOK笑
東出昌大、尾上松也>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
There is an excellent man inside of you,Tyler.
『セックスと嘘とビデオテープ』『オーシャンズ』シリーズのスティーブン・ソダーバーグ監督作品
新しい家に>>続きを読む
薬売りが今度は江戸時代の大奥の中にいるモノノ怪と対峙する
相変わらずの世界観で圧倒される。
女の情念は手強そう…
次回作も観ます!
It is the King's land.I work for the king.
18世紀中頃のデンマークのユトランドのヒースを開拓したルドヴィク・ケーレンの物語
主演はマッツ・ミケルセン
進>>続きを読む
Come with me.
舞台は、見たことないけど、「Defying gravity」は知ってて、ラスト20分で歌い始めた時は痺れた。
ここだけでもいいから、劇場で観て欲しい。
次点は図書館のシー>>続きを読む
ヴィム・ヴェンダース監督作品
人間の心を読める天使(おじさん)ダミエルが、人間界で人々に寄り添い観察をする。その中で1人の女性のマリオンが気になり…
何となく、退屈な夜に見たくなる映画
それがヴィ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
覚悟
キャストが豪華で眼福の作品
阿部サダヲや仲野太賀が印象に残る
石油の爆発シーンとか、もっと敵にダメージ与えて欲しかった笑
それでも文字通り泥臭い戦いとか血みどろの争いが良かった。
Want a Bugle?
ボブ・ディランのこと、あんまり知らないけど楽しめました。
1961~65年までの期間のボブ・ディランを描いている。ボブ・ディランがミネソタからニューヨークに移り、ピート>>続きを読む
スーパームーン
パラレルワールドに飛ばされたケンティーがmiletの存在のありがたみを感じる作品
ありがちな展開だけど、
見どころはmiletの演技や歌唱、そして桐谷健太の存在
大学で振り返るm>>続きを読む
理想のマイホーム
斎藤工監督作品
窪田正孝がクズ男だから、ちょっと可哀想という気持ちにならなかった笑
女性陣の演技が良かった
あとは、陰謀論にハマった窪塚洋介も
ニューヨークの街で、「ハウスチューナー」という家庭内の音を調整してくれる仕事をしている主人公
ところがなかなか解決出来ない問題が生じて…
自分の家にも来て欲しいと思う笑
冷蔵庫の音が気になるので、解>>続きを読む
お客様は神様
軽い気持ちで観たけど、結構重めのテーマを扱ってた。
物欲を満たす、贈り物として、趣味のためとなかなかに皮肉が効いた展開だと思う。
その一方で主人公の成長を楽しむ「お仕事ドラマ」とし>>続きを読む
ストーカー原作の小説の非正規的に映画化したもの
なので吸血鬼の造形が結構違うけど、これはこれで不気味
伯爵が棺から起き上がる有名なシーンとか見れて満足
These are your grandkids.Please don't shoot them.
CIAの凄腕スパイだったエミリーとマット。2人は子どもができたことをきっかけにスパイを引退。平和な>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
Good afternoon.
魔法の下着
何を崇拝するのか
どこで崇拝するのか
宗教=支配
『ラブ・アクチュアリー』のヒューグラントがいい感じのサイコパス役になっている。ヒューグラントが語る>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
懐かしいキョンシー
シリーズ第1話を鑑賞
そういえば、こんなストーリーだったなーって懐かしい気持ちになる
今だったら、あんな小さい子のキスシーンの撮影絶対出来ないでしょ笑
テンテンが可愛い
お>>続きを読む
序盤から波のシーンや蝶が羽ばたくシーンとかアニメの映像が美しい
機械の学習能力が高い
最初はカニの歩き方真似てる様子は滑稽だけど、言語の習得とかマスターするの凄い
演出も素晴らしく、特に旅立ちのシ>>続きを読む
口コミが高かったので鑑賞。
確かに面白かった。
セリフは無くとも伝わるものがあった
印象的だったのは、バスで2人して海岸に向かう途中で、ふと隣を見たら同じようなロボットと子どもを見かけるシーン
同>>続きを読む
チャーリー叔父さんは、殺人鬼か紳士なのか?
ヒッチコック監督作品
ひょんなことから日常が恐怖に変わる様子を描く
叔父さん役の人の演技が良かった。
一見良い人そうなんだけど、不意に見せる表情が良い>>続きを読む
イーライ・ロス版『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』
惑星パンドラで巻き起こる、未知のエネルギー『ヴォルト』を巡る争い
バイオハザードとかのゲームや『スターウォーズ』シリーズが好きな人に刺さりそ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ニューヨークでストリップダンサーをして暮らすアノーラは、クラブで出会ったロシア人御曹司のイヴァンに出会う。
たまたまロシア語が話せたアノーラは、イヴァンと意気投合する。
仲を深めたアノーラとイヴァンは>>続きを読む
額に裏切り者の烙印を押された男が陰謀に巻き込まれる
主人公は、弱みに付け込まれ名家の娘であるマヌエラと結婚をすること命じられる。そこから主人公は、マヌエラに接近するのだが…
78分程度ながら結構楽し>>続きを読む
「敵」とは何か
長塚京三主演、吉田大八監督、筒井康隆原作
老後の日常を描く作品と思いきや後半はホラーになる
原作を読んでから鑑賞したけど、微妙に違う。それでも映画は映画で楽しめた。
特に原作にない>>続きを読む
重要なのは勝つこと
それだけさ
若き頃のドナルド・トランプを描いたドラマ作品
トランプは、不動産会社を営む父の会社が訴訟を抱えて窮地に立たされていた
そんな時に出会うのが、弁護士のロイ・コーンであ>>続きを読む
ハンター
ライオンに襲撃され、死に直面した主人公が覚醒する
『スパイダーマン』シリーズのヴィランが本作の主人公。
蜘蛛の要素も出てきて、能力もマジでスパイダーマンみたい
なお、スパイダーマンは出て>>続きを読む
アラン・ドロン主演作
邦題は『太陽がいっぱい』を意識しているのかな…??
ギャングに追われた主人公マルクが行き着く先の救済院で出会うのは未亡人のバーバラと若い女性のミランダ。
2人の女性に出会い、>>続きを読む
満を持して鑑賞!
名シーンの連続で痺れた。試合の臨場感もCGならではで楽しめた。
宮城にスポットが当たってたのも良かったなー
気になるのは、何故魚住のシーンが…
盲目のパラダイン大佐が何者かに殺害された。そこで容疑者になったのは、美しい妻であった。
腕利きの弁護士は、そんな妻の弁護を張り切るのだが…
ヒッチコック監督作品の法廷もの
女性に狂わされていくグレ>>続きを読む
「完璧な家族像」
80年代サイコスリラー
再婚相手がサイコキラーだった系の作品
サイコ野郎に母と娘が立ち向かう!
「完璧な家族」について勉強したりしている所が個人的には不気味に感じた
終盤で急に>>続きを読む
相変わらずのおバカ作品(褒めてる)
通行手形を撤廃することに成功した埼玉解放戦線が今度は大阪の支配から滋賀や和歌山、奈良を救うというストーリー
キャストが相変わらず豪華。
常に有名キャストが出てく>>続きを読む
Netflix配信限定なのに面白い笑!
全然映画館でやっても良いクオリティなのでは?
謎の旅行者から脅迫を受けた保安官のイーサン。恋人や乗客の命を守るため、指示に従って行くのだが…
イーサンのキャ>>続きを読む