キャラクターの設定と配役がクソすぎてもはやキャラゲーと化してるバイオファンに喧嘩売ったような作品
特にジル
まぁ、私はファンでないのとこの点は劇場公開時散々叩かれていたのでそれ以外の点で評価
【概>>続きを読む
宇宙空間での事故船を漁ったり船を持ち帰ることで金を稼いでる
ヒロインチームと元カレ(ザカリーノ)チームがバトル話
ちなみに今回の事故船はウイルス(?)に侵されていて地球に向かって自爆しに突進していく設>>続きを読む
去年の5月頃追加申請して
その頃他にも追加申請沢山してて忘れてたやつ
月面基地にて出た死人についてソビエトとアメリカの調査員がギクシャクした関係を縮めながら共同捜査していく話
【概要】
月の土地>>続きを読む
なんか思ってたよりこじんまりとした話
銃撃戦悪くはないけど
こんな罪もないロシア人バンバン殺してええんかって疑問はあった
画家として一人前に食べられるようになることを夢見る男が
生活費を稼ぐために働き始めた展示場で出会った呪の絵に語りかけられ
傑作が書けるようになる代わりに血を流さなくてはならなくなる話
犠牲者は少な>>続きを読む
くっそくだらない下痢映画
殺人鬼カップルvsミーガン率いる犯罪組織vs悪魔な話
悪魔が全員ぶっ殺して終わり
全部悪魔がもってく話
ラストアクションシーンを別映画から拝借して作った映画
タイトルは
フランクザカリーノ「ネバーセイダイ」
チャーリーシーン「フルブラント」
似てるとかじゃなくて間違いなく拝借してる
全く同じ
【概要】>>続きを読む
ドイツ産、猟奇殺人映画
【概要】
数多くの難事件を解決してきた犯罪心理分析官デビッド。新たな猟奇殺人を捜査する彼だったが、ひょんなことから自分自身が事件の重要人物としてマークされてしまう。
【感想>>続きを読む
本日鑑賞予定だった4本全てフィルマークス未登録だったため
しょうがなくあまり好みでないロードムービーの今作を鑑賞
【概要】
弁護士のウルフガングは立ちよったモーテルにて銀行強盗の仲間割れに巻き込まれ>>続きを読む
脚本の主軸はいいんだけど
主人公が何時に誰が殺されるのか知ってるくせに警察に言わず
自分一人で助けようとして失敗しては変な関わりかたしてるせいで余計に容疑者として疑われたりと
主人公の馬鹿さにあきれて>>続きを読む
悪くはない
解決方法がたまたま過ぎるのが残念
狙って策を練ってこうなったならまだ良かったんだけどね
途中ドント・ブリーズも混ざりだしたのは笑った
ひどいね
セガールが核でアメリカ吹き飛ばそうとする過激とそいつらに核売ろうとする商人を潰す話
この頃には既にセガール本人が全然アクションしてなくて
スタントダブルによるつぎはぎアクションで
見せ方>>続きを読む
VHSジャケのできの悪さに対して
意外と掘り出し物だったSFアクション
【概要】
近未来の世界にて
超法規的大企業「ライフ社」はロボコップのオムニ社の如く独自の法を持って統治までしていた
そんな町で>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
謎解き、サスペンス、バディ要素とかも大したなく
凡作って感じだけど
ラストのまさかの主人公が絶叫しながら顔溶かされて死ぬところだけやけに印象に残った
あの流れで死ぬんやってwww
てか、絶命する時の>>続きを読む
トーマス・C・ハウエルvsダニー・トレホ
【概要】
凶悪犯演じるダニー・トレホが搬送中逃げ出し殺戮しながら手下5人連れて逃げ回るのを刑事が追う話
ちなみにダニー・トレホは病気で移植手術必要な少女のた>>続きを読む
アクション映画でなく
サスペンスにちかい
記憶なくした男が空港で見知らぬ男に声かけられて二人そろって銃撃を受け
なんとか逃げ出すも
その後自分のことを調べていくと記憶なくした特殊部隊の兵士でしたって>>続きを読む
殺し屋が子守りの女の子を助けたり売春業者壊滅させたりする話
ネトフリの監獄孤島でナダルもどきが暴れるる映画の主人公やってたナダルもどきが敵側の凄腕役で出てた
話しはありきたりだけど正直こういうので>>続きを読む
クリスチャン・スレイター主演によるポリティカルサスペンス
【概要】ウォール街のエリート、トム・ハンソンは謎の死を遂げた親友から引き継いだ大手石油会社の合併計画を進める内に、巨大な国際的陰謀に巻き込ま>>続きを読む
クロウの2作目
アクションと言えるレベルのシーンほぼ皆無
復讐劇としての派手さも感情の起伏も起こらない上にキルカウントもめちゃくちゃ少なく
ボス戦すら…
本当にみるものがない
雰囲気だけ味わう映画
クズどもが人殺し周ったあげく
仲間殺されて復讐だとかのたまうだけのクソ映画
こういう💩映画ってどこに需要あるんだろ
今作の監督、脚本家もこのあと大した作品撮ってないし
センスが💩
こういう無差別殺>>続きを読む
中学生くらいの時にブックオフで150円くらいで買ったものの全然面白くなく
久しぶりの再鑑賞
【概要】
冷戦が終えたことで仕事がなくなりクビになったCIA工作員のロイス(ジェームズベルーシ)
ひょんな>>続きを読む
どこぞのサイトの説明文より
暴走する大型トラック、殺人を繰り返す不気味な男。
「激突!」に「ヒッチャー」の恐怖を混ぜ合わせたようなサイコ・スリラー。
無実の罪から4年ぶりに解放された男が、ヒッチハイ>>続きを読む
Cトーマス・ハウエル主演、監督の
ハードボイルド風サスペンスコメディ
【概要】
私立探偵のブレイズ(Cトーマス・ハウエル)
は美女エマに失踪した兄のケンを探すよう依頼を受ける
ブレイズは捜査していく>>続きを読む
2ちゃんの有名な話を元に映画らしいけどその話自体「レストストップ デッドアヘッド」元に作られた話のため
雑なリメイクみたいになってて冷笑もん
予告で爆破シーンでカメラたくさん壊しただのセレーナ・ゴメス出てるだの
アクションシーンも多く面白そうだなと当時期待したものの
いざ見たらクソがっかり
微妙なアクションに
爆破シーンもカメラ壊れること>>続きを読む
なんかリングに似せ過ぎちゃう?
井戸やら子供やら呪やら呪を他者に移したら生き残れるやら
ホラー描写はトイレの目だけ良かった
肝心な幽霊が安物メイクすぎて
幽霊出てくるたびに冷める
うーん
オチについて騙されたとかはないかな
なんかそのオチだとなんでこんな設定なん?ってなる
クラブで話してたお偉いさんのオッチャンの見た目が良かった
中国映画にしては珍しくそれなりに見れた
特にラストの長回し多用した銃撃戦が周辺物の破壊描写も丁寧に使っていて香港映画味あって良かった
なんか評判いいからもっと面白いのかと思ったけど
ヒロインがバカが故に犠牲者増えてるし
中はいるのに散々怖がってたくせに
中入ってからさっきまでの恐怖どこいったんやらと言わんばかりに彼女とヤリ出したり>>続きを読む
オリジナル版は未見だけどドイツ版は見ていたので流れはなんとなく把握しての鑑賞
リーアム・ニーソン主演作にしてはアクション微妙だよね
評価は凡って感じ
このレビューはネタバレを含みます
アニャの演じる役がどれも個人的に腹立たしい役ばかりでどんどん嫌いになっていく
このヒラメ顔め!www
まぁ、今作もなんか腹立つキャラでしたわ
個人的な感想としてはドブラック企業コメディって感じ
最>>続きを読む
エクスペンダブルズというより
クリスマス主演のスピンオフ
エクスペンダブルズらしいというか
アクション映画好きによる祭り映画としては2が頂点で他は祭りとしては規模がちとしょぼいよね
土方の人生を端折りながら見せるだけ
どこをメインに添えてるのかもわからん
とりあえず全部時間内に描きました感