スナイプスの代表作の1つ
タイトルの「アートオブウォー」は
孫子の兵法のこと
【概要】
中国の市場開放の動きが現実味を帯びてきてそれに伴ったアメリカとの締結も間近に迫る中、中国大使館が暗殺される
国>>続きを読む
バカ過ぎる黒人ズが銀行強盗するも失敗
ピンチになってる間街はゾンビだらけになってゾンビ殺すぜ〜ってなる話
ラストのゾンビワラワラ感と皆殺しにしてしまう展開は◎
ただメインキャラの黒人ズがバカ過ぎて全>>続きを読む
中華モンパ
もう記憶にないほどつまらんかった
これラストどんなんだっけ?
レビュー書くためにチラ見返しする気すら起きん映画
ヒロインが可愛かった
ゴア描写まぁまぁ
最後ざつ過ぎてなんかね
グロく人死なせるなら最後その何倍も殺人鬼を派手に死なせてくれんと盛り上がれん
最後の肩透かし食らわされる展開にガッカリ
悪党死んで1人捕まる
案の定な話を淡々と描いてる話
証拠になるようなもん家の玄関先に落としたまんまにしてるのにクソ笑った
流石にこの展開は雑すぎませんかね…😅
主人公の髪型なんとかならなかったんすか…
禿げてるし、ずっと酷い寝癖みたいな髪型でほっつき歩いてんのが気になってしゃーねーんすけど
ステュアートベネットVSヴィニージョーンズな映画
ベネットのアクション見たさに再生するも流れるのは同じ事をアホほど繰り返す脳死必須見る拷問作品
ボコして捕まえて逃げられてボコして…を見てる側が飽き飽>>続きを読む
魔法学校でちょっとしたタイムリープ物やる人気シリーズ第3作目
個人的にハリー・ポッターって3以降メチャクチャつまらないイメージで
久しぶりに見返したけどやっぱりつまらんかった
基本、主軸となる動きを>>続きを読む
人間の残虐性を描きたかったんかなんなんかよくわからん
なんか中途半端にメッセージ投げかけられて終わる映画
こっちの頭が悪くて理解できてないだけかもだけど
ただただジョージ・クルーニーがカッコイイ映画
こんな年のとり方して〜
猿の惑星を小洒落た感じにした映画
主人公が割とクズ
モンスターのクオリティがまぁまぁ良かった
スナイプスVSダニエルズな作品
何故スナイプスが潜入先の悪党をこんなに必死で助けようとしてるのかさっぱり意味わからんモヤモヤ映画
【概要】
スナイプス演じるCIA諜報員が任務をこなすうちに善悪の境が>>続きを読む
なんか色々かいけつしないまま手先のトラブルだけ対処して終わらせる作品
アメリカ南部のジメッとしたダークなクライム映画感が全体的に漂っていて好きなんだけど話としては
大した解決できてなくて微妙に感じた>>続きを読む
トム・セレック主演
悪徳警官による捜査ミスを誤魔化すために冤罪を被ってムショに送られた男が復讐するクライムスリラー
【概要】
とある悪徳警官が麻薬取引場所を間違え模範市民であるジェームズレインウッド>>続きを読む
とある集合住宅にて住人が次々と何者かに殺されていく話
犯人は割と序盤で予想ついた
スプラッター度はだいぶ低い
ロンドンに実在したギャングであるカールトン・リーチの自伝『Muscle』を基にしつつ、実在の事件であるレッテンドン殺人事件の真相を描いた実話映画
後にシリーズ化するうちの初作
【感想】
なんか死体が>>続きを読む
ドライバーが未来銃バンバン撃って恐竜もどきがグェグェ言いながら死ぬ映画であり
未知の惑星探索脱出映画
脳死状態なんでこんなもんで許してください🐸
この作品なんか端折ってる?って言いたくなるくらい話の進むペースが早い
銃撃戦は凡でした
主要登場人物がサイコ野郎で固められたサイコ野郎バカ映画
これホラーって言えるんかな…
途中割と面白くなりそうだっただけに着地地点に不満
サスペンスでもホラーでもなくドラマ
時間忘れて見入ってしまえるちゃんとした映画
今はこんな感じの脳死レビューしか書けまへん🤣
ポワロってよく知らないんだけどこんな煽り散らかすキャラなん?
気性荒くね?!🤔
てか最近レビュー書くの面倒くなってろくに書かないわ書いてもバカの脳死レビューだわで書きながらワロケル🐸
悪魔云々の設定が生かされず
密室で拘束された人間がゲーム参加者殺し出すという役割しか果たせてないのが( ˘•~•˘)ウーンって感じ
復讐劇は大好きだしヴィニージョーンズも好きで画的にも映えようなのに全然盛り上がらんポンコツ映画
そもそもアクションと呼べるシーンもない😅
アルバトロス配給のTV映画クオリティ
エイリアンの着ぐるみ感強すぎて低予算TVM死ぬほど見てきた自分でも「さすがにないわぁ〜」ってなるレベルだった
実際にあったディアトロフ峠事件を元にしたモキュメンタリーホラー
【感想】
割と後半予想外な展開が続いて楽しめた
特にラスト数分の展開が「?!?!?!」ってなる
オースティンがファイターとして戦う
以上
ファイトシーンも凡で何も見るものがない
テレビ映画なんかな?って規模の刑事ドラマ
【概要】
カジノホテルの建設計画が進む小さな町にて同性愛者が殺害される事件が発生
保安官のダール(ビリー・ボブ・ソーントン)は捜査に乗り出すが街の有力者たち>>続きを読む
プライベートライアンのスナイパーキャラでお馴染み
バリー・ペッパー主演の暗殺者映画
ヒロイン救出シーンがアクションとしては頂点だけど
ロケーションとショットがいまいち
キルカウントがそこそこあるだけ>>続きを読む
金塊目当てに3人の強盗団と殺し合う話
互いに罠にはめ合う心理戦的なのが中心
ただアクションも悪くはなかった
とくに雪山滑りながらのショットガン撃ち合い
ここのショットが良かった
オリジナルも小説も未見、未読だけどこういう話なんか
なんかさほど目を張る展開もなく淡々としてる印象
ラストはまぁ、ありきたりだけど
ゾンビによる終末世界のなか
割とリアルというかサバイバル生活メインの
コメディでもスリラーでもない珍しい描写が良かった
ってくらい
マンチェク VS 倉田さんのバトルが面白いだけ
これ、なんで主人公サイド勝てたんだ?ってくらいボロクソにやられてて
戦争映画としてはモヤモヤがだいぶ残る
鑑賞するもレビューしなかった作品を書いてく
ヒロインが仲間の命を無駄に危険にさらしててクソ腹たった
それしか覚えてない
昨夜、クラブでEarth Wind&Fire のSeptemberが流れて
日本人も外国人も人種も年齢もバラバラだけどバカみたいに皆で踊り狂った流れで
ナイトミュージアムのエンディングにも使われていた>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
アマプラにて配信開始されたので再観賞
初見、映画館での観賞時にはようわからんかったこともある程度展開理解できてるので「何でこれこうしたんだっけ?」というモヤモヤ解消しながら見られたのでようやく今作の良>>続きを読む