室井慎次、ここに完結。この映画はきっと、長年室井さん役を演じ続けた柳葉さんの為に作られた映画なのだろうと思った。柳葉敏郎という男の人生も含めて室井慎次シリーズという作品なのだと思う。(866)
面白かったです(笑)最後はマジで爆笑した(笑)
なんか、最初の方は、劇チックな脚本に映画っていうメディアがハマり切れてないのかわかんないけど、本の面白さについていけてないというか、本が映画にアジャスト>>続きを読む
号泣しました。まず、前提として、私は小学生の頃から踊る大捜査線シリーズをドラマからリアタイで観て熱狂し、劇場版も全て(真下や室井さんのも)映画館で観ている踊るファンです。
その上で私の感想としては、こ>>続きを読む
最高に面白かったです。なんかやっぱり演出が神がかってるんだよなぁ。見たことありそうでない魅せ方が、恐怖感とかハラハラ感をたまらなく刺激してくれます。もちろんストーリーの謎解き要素もめちゃくちゃ楽しいし>>続きを読む
再放送の流れに乗って再視聴!当時劇場でみた時はわからなかったことが沢山わかる年齢になったなぁーと実感。やっぱ踊るシリーズは1、2が1番良いなぁ。3はちょっとリアリティーが弱い部分とか、ストーリーが過去>>続きを読む
長井龍雪作品は全部観ているので今回も観に行きましたが、、、、ちょっと物足りなさが強いかなぁ。(861)
完全に個人的な意見なので聞き流して欲しいのですが、すごいビジネス臭というか、お金の臭だけして、映画作品としては最後の20分くらい以外はもう最悪な印象でした、、、(860)
最高でした。こんなに気合いの入った日本実写映画を観たのは本当に久しぶりな気がします。
TBSドラマのユニバースで、豪華出演者陣を擁しつつも、それぞれの作品に違和感が出ないくらい、しっかりとまとまって>>続きを読む
面白かった。笑
前半は、時代のあるあるで、かつ女性の結婚に対する価値観という、なんとも擦り切った、語られ尽くした感じのテーマで、変わり映えのない内容かと思ってたんだけど、、、、
後半の田中みな実が>>続きを読む
なんだかとてもイロモノっぽい、典型的な商業映画っぽいタイトルと、キービジュアルで、「今をときめくイケメン俳優と可愛い女優の安っぽい恋愛映画でしょ」と勝手に決めつけて食わず嫌いしていた作品でしたが、終戦>>続きを読む
一応前作である「ミンナノウタ」も劇場で観ていたので参戦。さすが清水崇監督、ホラーの新しい手法に様々チャレンジしてる感があり、新しいジャパニーズホラーを切り開いていってくれてる感じが堪らなかった。ただ、>>続きを読む
すごい高評価の口コミをSNSで見たので視聴。うーん、伏線回収だったり、いろんな設定が凄いのはわかるけど、、、、なんか設定で遊ぼうとしすぎてそればっかになって本末転倒になってるパターンな気がしてしまいま>>続きを読む
X-MENシリーズをちゃんと追えてなく、デッドプール特有の喋りで笑いを取るシーンがダラダラ続く感じが苦手(日本でも福田組は苦手)な自分にとっては結構厳しかったです、、、、胸熱キャラの登場とかもあったし>>続きを読む
普通に面白かったです(笑)マツケンのLの演技は相変わらず違和感しかなくて嫌だったですが(笑)、原作でも映画でも、オチの部分までちゃんと観た事無かったので普通に「おー!」ってなりました。あと戸田恵梨香可>>続きを読む
公開当時は原作も観ていたし、原作の細かい描写や設定が削られてたり、出演者の違和感とかが気になってしまって全く楽しめなかったけど、今見ると普通に楽しかったです。(笑)(852)
めちゃくちゃ評価難しい!笑笑
思ってたよりもスローペースで話が進むし、大展開という大展開は本当に後半の方でしか起きないから一見退屈に見えるのですが、、、
あえて暗闇を使った表現であったり、家族の大切>>続きを読む
素晴らしい。映画をたくさん観ると、表現方法が固まってて、ありきたりで、「あーまたこのパターンか」と萎えてしまう事があるが、短い時間の中に新しい物を沢山見せてもらえた。テンポも良い。見ていて気持ちよかっ>>続きを読む
ゲームからハマり、アニメも全部観て、いざ映画をと観ました。個人的な印象としてはテンポが遅くてすっごい眠くなってしまう(笑)(実際、4度くらい寝落ちして、何度も再スタートしてなんとか見終わりました笑)>>続きを読む
フュリオサを劇場で観たいので、見れていなかった本作をやっと鑑賞。
個人的には、もっとしっかりストーリーがあって、心打たれたり驚かされたりする作品が好きなので「とっても好き!」というカテゴリには入らな>>続きを読む
新潟の地方自治体と連携して作っている映画なのだと思うんだけど、NGT48の子が主演をやっていたり、新潟の駅前や商店街、特産品なんかが凄い出てくる(笑)
個人的に目をつけていた、今森茉耶、水瀬紗彩耶、>>続きを読む
いやー、凄すぎた(笑)個人的にワンシチュエーション・パニック物でNo.1の名作です(笑)
最初は景色の映像とか綺麗だし、迫力あるから「うわー、劇場で観ればよかったー」って思ってたけど、観進めるほどに>>続きを読む
B級映画好きにはたまらない内容!前半と後半で全く違う映画のようです。尺も短くてみやすい!何も調べずに初見して欲しいです!(845)
先行上映で視聴。とても心地よい音楽でした。(844)
映像演出の素晴らしさにはとても心打たれるシーンがあったし流石だなぁーと思う事が多かったですが、いかんせん長くて話がわかり辛れぇんじゃぁ〜(泣)(843)
ドラマから引き続き名作でした。ドラマをリアルタイムで毎週しっかり見てたドンズバ世代だからこそ、めちゃくちゃビシビシ来ました。そんで映像が綺麗すぎる。現代の映像のレベルアップがめちゃくちゃ活きてる。20>>続きを読む
予備知識なしで観に行ったので、めちゃくちゃ真面目なホラーかと思ってたら、クソふざけ倒してる映画でした(笑)
冒頭の話のスタートの仕方はマジで最高だったんだけど、その後のストーリーは殺人シーン以外は意>>続きを読む
面白かった!!MX4Dでの視聴をお勧めです!勿論、映画館で観てください!!
話のストーリーやキャラクターの設定など細かいところは色々気にはなりますが、笑
とにかく映像の迫力がえぐい!MX4Dで観た>>続きを読む
映画が始まって、一番最初のシーンで一気に心を持っていかれた。話自体は淡々と進んでいくイメージではあるが、絵画で見るナポレオンを完全再現しているシーンにも心を鷲掴みにされ、映画が終わってからもずっとネッ>>続きを読む
設定も面白いし、映像も綺麗で楽しい。さすがワンピースのモデルになってる作品だけある。海底都市の迫力とかアクションシーンが豊富だったから、実写化したらより迫力あってめちゃくちゃ面白そうだなぁーと思った!>>続きを読む
個人的には1より2のが好きです。1を振りに使ってるから1ありきだけど。めっちゃ泣いたわぁー。まさかの戦争から話がスタートするとは(笑)大人になって観るとこんなにも泣けるとわ(835)
SFバキバキのシーンも、大統領の演説のシーンも、最後のバトルも、エンディングも、最高なんだけど、、、現代人にはちと長いな、、、、泣(834)
大人になって改めてちゃんと観てみるシリーズ。ファンタジーを信じない大人をトコトンまで振りに使って、夢のシーンを煌びやかに演出する。音楽とやけにリアルな人物キャラの動き。影を使った暗喩や、薄気味悪さ、日>>続きを読む
今更だけど鑑賞しました。なんか、この時代の子供向けに作られたDisney作品って、本当に大事な所でシンプルに的確に強めのパワーで心を打ってくる。こういう複雑すぎないけど、確実なパンチラインで殴ってくる>>続きを読む
普通に面白かった(笑)超能力で謎の数字を書きたくる少女の存在はホラー要素が少しありつつ、数字の意味に気づいていく流れはダビンチコードのような謎解き感もありつつ、、、、最後の最後まで謎な要素があって、ず>>続きを読む