まーさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

ハウ(2022年製作の映画)

4.0

ハウは保護されて、田中圭と幸せに暮らしていた。突然いなくなって、ハウは横浜から遠く青森へ。ハウの旅と、過去が明らかになっていって、結局“人を幸せにする犬“の名前の元生きていくのか。

アフター 砕かれる心(2021年製作の映画)

3.4

感情が入り乱れて、くっついては離れ。どうなるのか。

オースティン・パワーズ:デラックス(1999年製作の映画)

4.0

ドクターイーブルとミニミーが面白すぎる。とにかく馬鹿げておバカに振り切っていて大好き。

影裏(2020年製作の映画)

3.6

余韻が残る映画だ。綾野剛が、いい役者だと改めて思い知らされた。色んな役柄を使い分けられると思った。

アフター -壊れる絆-(2020年製作の映画)

3.2

テッサのキャラが変わった。ビッチ化してびっくり。でも、ハーディンとうまくいきそうでいかなかったり、また、続きが気になる。

ファーストラヴ(2021年製作の映画)

3.9

おすすめに出てきてなんとなく見始めて、引き込まれて一気見した。一人一人の心情がとてもよく描かれており、素晴らしかった。北川景子と中村倫也が事件を追っていく過程が見応えがある。

火口のふたり(2019年製作の映画)

3.8

出演者が2人。火口のふたり。よくできた映画だと思う。

いぬやしき(2018年製作の映画)

3.2

佐藤健がかなりのワル。権力を持ったらダメになるのをリアルに描いていた。木梨憲武にも感情移入してしまった。こわいけど、とても楽しめた。

アフター(2019年製作の映画)

3.0

若い2人が織りなす展開にドキドキした。ハーディンとテッサを自然と応援していた。

ツナグ(2012年製作の映画)

3.3

生と死を結びつける。死んだ後も見守られている。樹木希林と松坂桃李の祖母と孫の間で語られる出来事が物哀しい。

うちの執事が言うことには(2019年製作の映画)

1.0

ハッキリ言って、見るに足らない映画だ。主人公の演技は初っ端から笑えるくらいのお粗末なもので、学芸会のレベルにも達しないもの。おまけに、ストーリーまでもが稚拙で、時間の無駄としか、言いようがない。

空白(2021年製作の映画)

3.5

古田新太のクレーマー気質の恐いオッサン。実際いそうで、いたら嫌だと痛感する本当にすごい役柄を見事に演っている。松坂桃李の苦悩も、とてもよくわかる。とても良い映画だった。

昼顔(2017年製作の映画)

2.5

乃里子が怖い。でも、上戸彩がかわいそうには思えずに、終わった。上戸彩の役柄にあまり共感を得なかったからだろう。

ナラタージュ(2017年製作の映画)

3.0

松本潤と有村架純。それが愛だったのか、一方的なものか。切ない思い出はずっと残っている。余韻が残る映画だ。

トップガン(1986年製作の映画)

3.2

音楽がとても良かった。聞いたことがある曲がたくさんかかる。MVぽいシーンもあって、楽しめた。青春だ。

思い、思われ、ふり、ふられ(2020年製作の映画)

2.0

浜辺美波ちゃん目当てで観た。青春の一コマを淡々と。あまり、話しが入ってこなかったけど。赤楚衛二と気持ちを伝え合うのは良かった。

消えない罪(2021年製作の映画)

3.1

サンドラブロックがもの悲しい秘めた過去を感情を表さずに滲み出る演技をして、引き込まれた。

何者(2016年製作の映画)

3.0

佐藤健が上っ面と腹黒を使い分ける人物に。なんか、人間のエゴを描いたような映画。楽しめたけど。

マイ・ビューティフル・デイズ(2016年製作の映画)

1.7

何が言いたかったのか結局わからず。ただ淡々と進んではいたけど、訴求ポイントが最後まで見出せず。

羊と鋼の森(2018年製作の映画)

2.6

上白石萌音ちゃんと上白石萌歌ちゃんが姉妹の役で出てくるのにびっくりした。ピアノの曲が美しい。森の中で何かを見つける話。

ダイアナ(2013年製作の映画)

3.6

世界中で注目されている反面、その内面に秘めたる思い。度を超えたパパラッチが腹立たしい。かなしみが滲み出ている。

リバーズ・エッジ(2018年製作の映画)

2.0

二階堂ふみがこんな汚れ役をしていたなんて。少しショック。また、タバコを吸いすぎ。何とも言いがたい後味の悪い映画だった。吉沢亮の無駄遣い。

マスク(1994年製作の映画)

4.2

これぞエンタメ映画!腹を抱えて笑えるし、ワクワクする。善悪がハッキリしていてスカッとする。そして、犬のマイロが最高にお利口でちゃっかりもしていて感情がたかぶる。また観たい。

パーフェクト・ペアリング(2022年製作の映画)

2.8

オーストラリアの大自然の景色がもても綺麗だった。牧場で働いて仲間を増やして、恋をする。美男美女カップル。考えずに観られる映画だった。

クィーン(2006年製作の映画)

3.6

ダイアナの死の事でエリザベス女王がいかに苦悩しているのか、なかなかシリアスで、引き込まれた。エリザベス女王は、時代にうまく乗ろうとしている姿が印象的だった。

七つの会議(2018年製作の映画)

3.2

野村萬斎がとにかく良い。この世から不正はなくならない。隠蔽工作。データ偽造。日本の昔の藩のために。命より大事なものはない。日本独自の企業風土。最後のエンドロールで、全て言いたい事を言ってくれた。

きみに読む物語(2004年製作の映画)

4.2

とても深い愛に感動した。出会いと別れ。惹かれ合う2人。また、時間が経ってからも観てみたい。

ショーシャンクの空に(1994年製作の映画)

4.6

前に観たことがあったと思うけど、再度。とても感動したし、希望に向かって生きること。そして諦めないこと。また、計画性を持って突き進む事。色んなことを教えてくれる秀作。また、観たい。

亜人(2017年製作の映画)

3.5

不死身で、ゾンビみたいに死ぬことのない亜人なんて、こわいのなんのって。綾野剛がハマり役。亜人の能力で幽霊を出すのが、楽しい。佐藤健の幽霊の能力の素晴らしいことといったら。それと、カムカムエヴリバディの>>続きを読む

君の名前で僕を呼んで(2017年製作の映画)

3.6

イタリアの美しい夏の景色、そこで起こる友情以上の愛が生まれる。最後は冬の雪景色。とても感情の浮き沈みが感じられた。

マディソン郡の橋(1995年製作の映画)

4.0

たった4日間で、最高の愛を手に入れた。クリントイーストウッドとメリルストリープが最高のコンビで切なく胸を打つ。人生の選択は、とてもよくわかる。それでも、なお、その愛を貫く形を手に入れる。良い話で、良い>>続きを読む

水曜日が消えた(2020年製作の映画)

3.5

曜日ごとに違う人格とは。面白い設定だ。最後のそれぞれの覚悟で、エンドロールにつながって。個性的な各曜日の人物が楽しい。

ロスト・バケーション(2016年製作の映画)

3.5

悲鳴が思わず出る。出まくりだ。とにかくサバイバル。頑張って生きていく希望を捨てず知恵を駆使するヒロインがいとおしく感じられる。

男たちの大和/YAMATO(2005年製作の映画)

3.7

悲惨な戦争を描いた作品で、当時の戦う姿をみて、泣けてくる。壮絶な戦闘シーンで、沈没していく過程は深く刺さる。

劇場版 奥様は、取扱い注意(2020年製作の映画)

3.8

映画版は、ドラマの最後から始まる。実にアクションが見事で、綾瀬はるかがますます好きになる映画だ。ストーリーも楽しめた。

EMMA エマ(2020年製作の映画)

1.8

最後まで退屈だった。上流階級の振る舞いとか、衣装とか、家の中とかは興味深かった。