Mapleさんの映画レビュー・感想・評価 - 8ページ目

ボーンズ アンド オール(2022年製作の映画)

4.5

絶妙なカメラのカット割りにうっとりした。センスの賜物、パンフ読み込んでもう一回観たい

響け!情熱のムリダンガム(2018年製作の映画)

4.2

ムリダンガムっていう楽器を知らなかったので、とても興味深く観ることが出来た!師匠ちょっと厳しかったけど、胸熱な展開で最後ウルッときた。

バンバン!(2014年製作の映画)

4.0

インド映画上映してくれてありがとう。リティクの筋肉ムキムキ具合がやばい!かっこよすぎてなんか悩みも全部吹っ飛んで元気出てきたよー!!
ナイト&デイとも比較してみよう?

対峙(2021年製作の映画)

4.0

前情報をほとんど入れずに鑑賞。

徐々に明かされていく会話でヒントを探っていき、両者を第三者視点で観ることができる。こんな体験一度きりだからとても貴重だった。犠牲となった人数も1人だけだと想像していた
>>続きを読む

ハピアー・ザン・エヴァー・ライヴ O2アリーナ エクステンデット・カット(2022年製作の映画)

5.0

1日限定上映。Billie Eilishは自然体なところが好感持てるしまた更に好きになった。髪ゴムなかなか取れなくて心配なったけど、ほどけて良かったよー

#マンホール(2023年製作の映画)

4.0

帰り道、マンホールの蓋の柄を観察しながら家に帰った。結構数が多くてびっくりした。落ちないように気をつけなきゃ

フローズン・ブレイク(2019年製作の映画)

3.5

『FALL』を観てスキー場リフトに取り残された『フローズン』思い出したから似てる本作をチョイス。それなりに楽しめた、ロシアスリラー

マッドマックス 怒りのデス・ロード ブラック&クロームエディション(2015年製作の映画)

-

カラーとモノクロ、どちらを先に観るかでもだいぶ印象が変わりそうだと思った。モノクロもオシャレでいいね

マッドマックス(1979年製作の映画)

-

マックスについて何も知らなかったことを恥じた。車やバイクの走行シーンの疾走感溢れるカメラワークが好き。北斗の拳

ノベンバー(2017年製作の映画)

4.5

ストーリーや世界観を予習してからの鑑賞。まずエストニアってどこにある国なの?ってところからなので結構頑張った。

エストニア神話に登場する「クラット」と呼ばれる使い魔の存在。悪魔との契約、死者の日、悲
>>続きを読む

モリコーネ 映画が恋した音楽家(2021年製作の映画)

5.0

モリコーネについては詳しく知らなかったこともあり、前半はお勉強タイム。そして観たことのある映画が音楽と共に、次々と紹介され始める。好きな作品が数秒でもスクリーンに映し出されるととても嬉しくて、ワクワク>>続きを読む

ニュー・シネマ・パラダイス(1989年製作の映画)

4.5

完全版しか観たことがなかったので鑑賞、改めてこの作品の良さに気付けた

アルジェの戦い(1966年製作の映画)

-

音楽:エンニオ・モリコーネ、ジッロ・ポンテコルヴォ

オテサーネク 妄想の子供(2000年製作の映画)

4.8

思い出した映画は『LAMB』『ローズマリーの赤ちゃん』『Ricky』『ハッチング-孵化-』何か奇怪なものが生まれるってワクワクする。赤ちゃんオチークはもちろん、周りの人物も一癖あって面白かった!

>>続きを読む

ファウスト(1994年製作の映画)

-

テーブルから赤ワインが吹き出すシーンはお気に入り。ちょっとゲーテのファウストについて知識つけてくるねっ

フード(1993年製作の映画)

4.0

ランチが一番好き。徐々にエスカレートしていく食事内容に目が離せなくなる。まさかお皿まで食べてしまうとは…。倍速にしたかのようなスピード感も程よくリズミカルでクセになる面白さ、いいね。

イニシェリン島の精霊(2022年製作の映画)

4.5

お前のつまらん話に時間を取られたくないとする理由が面白かった。突然訪れたパードリックとコルムの対立、島の風景が素晴らしかったのでもう一度観てきます!

2023.02.11 TCX
ビールを飲む、神
>>続きを読む

ムカデ人間3(2014年製作の映画)

-

✎鑑賞理由
①ムカデ人間1、2を鑑賞済みだったので、いつかは観なければいけないという使命感を抱いていたから
②映画『ノベンバー』に名優ディーター・ラーザーが出演していたことをキッカケに、これはついに観
>>続きを読む

ウィジャ・シャーク2(2021年製作の映画)

-

サメが可愛いぬいぐるみになっていた。確実に前作よりもクオリティは上がっているはずだけれど、個人的には頑張れていない1の方がいいかな

ウィジャ・シャーク 霊界サメ大戦(2020年製作の映画)

-

ものすごくチープな幽霊鮫。人にかぶりつくシーンで、新鮮な野菜を齧った時のようなシャキッとした効果音がして可愛かった。ミスティックシールドはすき