公開当初に観た時は、怖いな…くらいの気持ちで観てたはずなのに、約20年後、毎年猛暑、寒波、水害が起こる近年を経験すると、こんなことももしかしたらあり得るのかもしれないって、違う意味でハラハラした…❄️>>続きを読む
この案、皆乗ってくれないよね…?!え、乗ってくれるの🥹ってなって、皆自分の町好きで、好き♡お上も歩いて帰ってくれるの好き♡
世界を変えるために中学1年生が思い付いたのは、3人に善い行いをし、それを受け取った人はまた3人に善い行いをしと、そのバトンをどんどんつなげていくことだった!
一見シンプルなんだけど、善行をするのにも>>続きを読む
何歳になったって恋していいし、何歳になったって恋に悩むんだね…適齢期っていつ?って感じだけど、パッケージにもある通り、”自分らしく生きている時が、恋愛適齢期”なのかも🫶
銃社会×地下鉄…悪いことしか起こらなそうじゃん…🐀電車乗るの怖くなりそう…ま、乗らないんだが…
あのキャラ、あのアイテム、あの音楽!かわいいしかっこいいし…!良かった!日本が誇れるゲーム&キャラだよね🎮🟢🔴🛠️
シンシアもアリアナも流石な歌声🧙♀️♬3時間があっという間だったし、余韻が…
人とは違う、責める相手を作ることによって自分を保つ、共通の敵を作り、嘘を真実のように伝え、人はそれを信じる…辛いな…1>>続きを読む
本当にあった事件を素人の本人達で映画化🎬クリントイーストウッド!また奇抜なことやったね!
国籍関係なく、大変な時は助け合う!救い合う!大事!
公開された時に観たっきり十何年越しの鑑賞…あの時には、若さとか老いとか歳を取るとか、そんなこと考えずに日々を過ごしてたな。歳を重ねた今観ると、逆行する人生の難しさだったり、苦しさ、人とは違うことの難し>>続きを読む
とりあえず観終わったけど、イマイチ分からなくて…ネットで解説を読んでみた📝あぁなるほどってなった。まっすぐ澄んだアナの瞳に惹き寄せられる…怪物って…善悪って…蜂の巣って…
履いてる靴が、読んでる本が、言い方が…変わっていくんだね…👟📚💐ハッピーエンドではない?けど、いつかもう1回観たくなる映画だった。
プレデターって結局何なんだ?何者なんだ?
シュワちゃんは人間だけど、やはり強い💪🏻
前回の方がハラハラドキドキ感が…
どの国に行ったって気を抜けないな…🇹🇷
娘ちゃんもすっかり強くなってからに!
あんなに命の危機とか色々あったのに、帰国してからの家族が毎回平和なことにちょっと気が抜け>>続きを読む
あんなに楽しみだった旅行が…🇫🇷旅行行くの怖くなるな…ただ、最強お父ちゃんの娘の誘拐は、やらかしたね…お父ちゃん、娘のためならどこまでも、何でもしちゃう…!
ドラマと変わらず、安定の99.9って感じ!
半年後のあの日、どうなったのか、それを経て9年後どうなったのか…9年は長かったな…でも、9年が経っても2人共忘れないあの1日だったんだな…って🇫🇷
舞台となった旧野崎家住宅に行った時、ちょうどこの映画が上映されてた時で、真っ先にガイドさんにミステリと言う勿れがキッカケで来られたんですか?って聞かれたなー。違ったから、いえ、違いますって言ったけど。>>続きを読む
電車での出会いから、たった1日の2人の話…一つ一つの会話が何だか文学的だった📚次の2作がどんな流れに、未来になってるんだろうか…気になるさよならの仕方だった!
あんなに血だらけの殴り合いなのに、たけみっちーの”俺が全員ぶったおーす!”は何だかかわいくて、絆な映画だった🤜💨!
安定に豪華キャスト。卍会にも、そんな過去があったのね!流れで後編まで観るーって観ないと訳わからんくなりそうだから、このまま後半へ続く…🎃
優しさと楽しさのある、人をHappyにさせる、おとぎ話。それが嘘か本当か…🌼🌼
“いかに不運な人生でも、何かやれることはあり成功できる。命ある限り希望がある。”
余命2年と言われにもかかわらず70過ぎまでその人生をまっとうし、研究を続けたホーキング博士が言うと、説得力がすごい🎓>>続きを読む
5年越しに初鑑賞❄️
両親について、エルサの力の秘密、いろんなことのバックグラウンドが説明された感じ!
水は記憶を持つ…!すげー!
組織の体質が、規則が殺人を食い止める妨げになんてなっちゃダメだろう…!”正しいこと”を時と場合によって見極めるべきなのよ!警察でなくてもどんな組織でもねー!
ちっちゃい頃にシリーズで見た記憶!ただ、全く覚えてない!笑 動物ものはやはり良い🐶♡ベートーベンかわいくて、いいこ!
ダスティンホフマンすごい…!
一緒に過ごして知っていくって大切だなって。実質的な距離も心の距離もどんどん近づいていってるのが分かって、何だか心がほんわかした。
直近で観たゴジラがオリジナルだったが故、ファンタジー感強めと感じてしまった…
色んな怪獣はもちろん、キャストもいっぱいで何だか大忙し…
頑張れば私も動物と話せるかな…?!って考えちゃうね🗣️💬🦜🦍🐿️🦒🐜
ただ、話せなくても、動物って私たちを支えてくれて、いつも側にいてくれてると思う!
昔のドリトルもいいけど、こちらのドリトルもいい>>続きを読む
修羅の道を行く…
嬴政の過去…飛信隊…
そんなところで終わる?!
続き気になるやん🥺
これが戦後約10年後に作られたもので、オリジナルなのか…この”ゴジラ”があったからこそ、その後、今のゴジラがあるんだな…!と噛み締めて観た👀!
絶対的に初期の方が良い…!なんだかなー、物足りないって思ってしまった☹️
もちろん、選手一人一人の実力大事⚾️ただ、数字にだって頼ったっていいじゃないの。統計学なんて全くわからないけど、統計が役に立つということはわかった。