知 血 地
感動、希望、好奇心、思想、真理、信仰、記憶、正義、様々なものを託し、命をもって紡ぎ、文字を通して残してきた積み重ねが時代を超えて世界を動かす。
宇宙を完成させる。
ひたすら淡々と言葉を交わ>>続きを読む
TVアニメとしてのドラゴンボールは久しぶりのことなので視聴。
正直なところ前作と比べてしまっているためか面白さはあまり感じなかったんですけど、鳥山さんのこともあって義務感もありつつ完走。
悟空たちの新>>続きを読む
個人戦は団体戦、団体戦は個人戦。
目に見えずとも感じる温かさ、勇ましさ
カルタの取りひとつ、言葉ひとつで想いが伝わり、状況は一変する。
孤高、努力、才能、年齢にもスポットが当てられていて集大成だと感じ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
互いに脆い少女達が支え合いながら必死に生きている普通の日常を描きつつ、未確認飛行物体が現れてから少しずつ壊れていく世界を描く社会派SFアニメ。
世界観が広く、非現実的な出来事が起こっているのにも関わら>>続きを読む
変人と狂人達の乱舞
いったい何がおこっているんだ⁉️
終始ふざけてるのに時折シリアスが挟まるから温度差で風邪引く🤧
新しい登場人物がたくさん出てくるので名前覚えるのが難しい。
5話が好きです。
ゴール>>続きを読む
反旗を翻して幹部を倒していき、成り上がっていく1期のヒリヒリ感が好きだっただけにチーム戦が多くなった2期は満足とは言い難い印象でしたが、安定して面白かったと思います。
中途半端で終わっちゃったけど続き>>続きを読む
エヴァ以前以後で語られるとされる多くのクリエイターに多大なる影響を与え、一時代を築いた名作。
途中までしか観ていなかったことから視聴。
今作の救いのない無機質な感じは今の時代じゃ絶対作れない。
アニメ>>続きを読む
現状に満足して強くなろうとせず、滅多に笑わない天才のスマイル(月本)と幼馴染で友人のぺコ(星野裕)
この二人を筆頭に紆余曲折あれど勝つことに貪欲にこだわり、自分に向き合った登場人物達が織りなす最高に熱>>続きを読む
記録忘れ
VS大罪司教の二転三転するテンポ感の速い戦いに毎週手に汗握ってました。
リゼロの死に戻りの絶望感やグロさは前期と変わらず唯一無二だと思うので、その感覚をもう一度味わうことができて嬉しかった。>>続きを読む
山奥の田舎に住み、世界で一番遠くに球を飛ばすことを目標に野球をしていた主人公のガウェインはある日、プロゴルファーのキリヤに出会い、ゴルフの世界に足を踏み込んでいく。
ガウェインが実力者と切磋琢磨しなが>>続きを読む
名前のように何をやっても平凡な主人公″並平ボン″は武蔵野の中学校に通う中学2年生である。
そんなボンはひょんなことからタイムボートを使ってしまいタイムトラベルへと巻き込まれ、不幸な死を救うタイムパトロ>>続きを読む
2期が予想以上に面白かったので3期ずっと期待して待ってました!
社会派色が強くなった印象を受けましたが、説教臭く感じない程度に面白く仕上がっていたと思います。
エナジードリンクによって強まる肉食獣へ>>続きを読む
1期と違って一斉に走るので1期よりも抜いて抜かれての一瞬の駆け引きが多く描かれており、ユーロビートもよく流れて展開に胸踊る。
自分が観たかったものが詰まっていたと思います。
レース中の雨の描写がかなり>>続きを読む
7年ぶりの続編ということで始まる前から楽しみにしてました。
始まってからも毎週、夏目友人帳の心温まる空気感に浸ることができて本当に嬉しかったです。
面白い面白くない以前に続いてくれるだけで最高
永遠に>>続きを読む
今季完走1作品目🙌
今季で一番面白かったです。
サイエンスSARUの質感とダンダダンの作風の相性が良すぎて、アニメ化の一種の完成形を観ることができたと感じています。
毎週楽しみにしてました。
本作は戦>>続きを読む
ギャンブルが全ての学園に転校してきた主人公の蛇喰夢子(じゃばみゆめこ)が駆け引きの強さや洞察力、ギャンブルに対するあくなき欲求でのしあがっていくギャンブルサバイバルアニメ。
リアルタイムで観ていた覚え>>続きを読む
石化光線と微笑みおじさん
石化光線という未知の現象に対する恐怖
正面から当たれば確実に負ける戦いを化学とハッタリ、千空の頭脳で切り抜けていく。
痺れる〜
Dr.ストーンの序盤は面白くないかなと思うこと>>続きを読む
何度だって始めればいい
また俺と友達になってください!
一週間の内で仲の良かった人との思い出は消えてしまう女の子″藤宮さん″と主人公″長谷くん″の恋と友情のお話。
リセットされると分かっていても楽し>>続きを読む
天使のドクロちゃんと主人公桜くんとの楽しい楽しい学園生活❤️
エスカリボルグでなんでも解決❤️
エログロ変顔なんでもあり、勢いこそがすべての作品。
水島努の全盛期
1話12分くらいの全8話となっている>>続きを読む
ドジでおっちょこちょいだけどエージェントとしては一人前な主人公″ヨミコ・リードマン″はとにかく本が大好き。
そんな彼女は古本屋でとても気に入った本を手に入れる。
その本は世界を揺るがすほどの一品で…>>続きを読む
地球人と宇宙人(ゴロ星人)との身体能力の差が大きくある中、バスケで一矢報おうとする人間代表の物語。
本物のバスケを求めてひたむきでまっすぐな主人公に当てられていき、周りも奮起していく様子が面白い。
物>>続きを読む
いきなり生死を賭けたサバイバルゲームに参加させられてしまうプレイヤー達の命のやり取りを描いたデスゲームアニメ。
主人公”坂本竜太”のここぞと言う時の駆け引きとゲームで培った経験を活かして打開していく様>>続きを読む
1期の方が話は好みでしたが、雰囲気変わらず2期も安定して面白かったです。
この雰囲気をずっと感じていたいけれど、制作会社アートランドは今はもうない…
全体的に重たい話が多かったかも。
2話と6話が好き>>続きを読む
男子の妄想を詰め込んだハーレムものアニメ第2期。
人生に四苦八苦する女の子達を通して主人公桂木桂馬の心は少しでも動くのか…
5話から7話が面白かったです。
現実に無気力な主人公が葛藤して紆余曲折しなが>>続きを読む
第9小学校のエイリアン対策係に選ばれたドジで意気地なしの主人公”大谷ゆり”と二人の女の子は学校にやってくるエイリアンを退治することとなる。
普通の小学生の彼女達がエイリアンを退治していく日常を描きなが>>続きを読む
ゲゲゲの鬼太郎になるまでの奇怪で薄情な妖怪らしさ溢れる墓場鬼太郎の物語。
妖怪を通して浮き彫りになる人間の醜さをポップに、時におどろおどろしく描いた社会派アニメにも思える。
ゲゲゲの鬼太郎を見ている時>>続きを読む
漫画だと分かりにくいところだったので1期以来久しぶりにリアタイ視聴しました。
原作も完結したのでこの調子でアニメも完結まで観てみたいところ。
25年楽しみです!
基本的にここら辺は原作もごちゃごちゃし>>続きを読む
はじめは球だった
石になった
狼の姿になった
少年に出会って、飼われるようになった
少年になった
この世のものではない物体は刺激を求めて歩み続けながらも姿を変え、様々な人に会って、世界を知っていく。>>続きを読む
言わずと知れた話題作
最初、しかのこと覇権を争ってたの面白かったです。
舞台化する上での弊害を上手くエンタメに消化していて面白かったですし、あまり触れてこなかった分野だったと思うので感心しました。>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
グレイスフィールドハウスの幸せな日常、その日常に隠された非常。
このクソみたいな世界をぶち壊せ!
二転三転する展開にハラハラドキドキさせられるアニメ。
初見で観た時の高揚感は忘れられない
アニメで観て>>続きを読む
今季、負けインと並んで作画演出がとにかくすごい作品。
舞台設定や話が面白いことを前提として、その面白さを作画演出で何倍にも盛り立てている。
臨場感もよく伝わることからとても高揚する。
個人的にはあまり>>続きを読む
新しい切り口で始まった1話の衝撃と4話のアマノさんの話までが面白かったのでその余韻で最後まで見続けることができた作品。
最後少しの謎を残して終わったので後味は良くないですし、はっきり言うと出オチ感のあ>>続きを読む
今季のアニメ完走1作品目!
今季アニメはあまり好みに合わなくて30作品近く触れてた気がするけど途中で諦めたりしたせいで結局5作品しか残らなかった…
もう目が肥えてきたのかも。
この作品は製作陣のモノ>>続きを読む
最終回と雰囲気だけしか覚えていなかったので、気になってリアタイ以来に再度視聴。
作画はやっぱりこの時期が一番好き。
作画は10年代の序中盤あたりで完成している気がする(一部を除いて)
純情の権化みた>>続きを読む
グールと人間どちらが正義なのか?悪は存在するのか?なぜ戦うのか?
戻らない過去に対する儚さが漂っている
グールにも感情移入してしまう。
店長の話にはグッときた
1期ではグールと人間との間で葛藤している>>続きを読む
訳ありな学生達が集められた美浜学園で繰り広げられる平和な学園生活を軸として描きつつ、紐解かれる女の子達それぞれの暗い過去を実直な主人公の風見雄二が不器用ながらに、共に乗り越えようとする様子が魅力的な作>>続きを読む