ChandlerBingさんの映画レビュー・感想・評価 - 9ページ目

ChandlerBing

ChandlerBing

映画(492)
ドラマ(3)
アニメ(0)

ジョン・ウィック:チャプター2(2016年製作の映画)

3.7

1に続いてシンプルなのがいい
ちゃんとヘッドショットで留めを刺すのも好きです

コンフィデンスマンJP プリンセス編(2020年製作の映画)

3.2

なんかグダグダ感が強かった気がする
間延びしすぎというか途中までこれいる?って感じだった
小坂なおみいたのは笑った

キャプテン・フィリップス(2013年製作の映画)

3.9

いやーこういう映画でのトムハンクスは流石
終始緊迫感があって2時間があっという間だった

search/サーチ(2018年製作の映画)

4.0

全部コンピューターの画面ってのが斬新だしサスペンスとしてもすごく面白かった

トランスポーター(2002年製作の映画)

3.4

ツッコミどころ満載
アクション映画のど定番的って感じがした

ダンケルク(2017年製作の映画)

3.9

以前Netflixで観た時は退屈に感じたんだけどIMAX で観るとめちゃくちゃ迫力があって面白かった
テネットの公開もあってクリストファーノーラン作品が映画館で上映されてるから他の作品も映画館で観たい

プレステージ(2006年製作の映画)

3.6

マジシャン同士の戦いで終わるのかと思ったら最後急なSFが出てきてちょっとがっかりだった
中盤のやり合いは面白かっただけに残念

万引き家族(2018年製作の映画)

4.0

瓦解するラストはそうなっちゃうかーって感じだけどまあそうなるんだろうなって感じもする
人を描くのが絶妙だと感じた

レイニーデイ・イン・ニューヨーク(2019年製作の映画)

3.8

ストーリーがそこまで深くない分雰囲気に浸れる
期待以上だった

ビッグ・リボウスキ(1998年製作の映画)

3.4

再鑑賞したら印象変わるかも
あんまり集中して観なかったからかそこまで面白いとは思わなかった

グラディエーター(2000年製作の映画)

3.5

ラッセルクロウ自分の置かれてる状況に動じないのすごい

ナイスガイズ!(2016年製作の映画)

4.1

こういうテイストのコメディーは大好き
アンガーリーライスがいいキャラしてた

オールド・ガード(2020年製作の映画)

4.1

不死身だとはいえアクション面白いしシャーリーズセロンめっちゃかっこいいし続編も楽しみ

ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ザ・ウェスト(1968年製作の映画)

3.5

ウェスタンムービーは初めて観たけどそこまでハマらなかった
演出の仕方とかカッコよかったけど

ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書(2017年製作の映画)

3.9

トムハンクスカッコいい!
こういう仕事できる人感のあるトムハンクスは好き

デスプルーフ in グラインドハウス(2007年製作の映画)

4.4

ダラダラしたガールズトークといいカーチェイスといいほんとに最高
B級感がたまらない

レッド・ドラゴン(2002年製作の映画)

3.8

羊たちの沈黙の前の部分にあたる映画
所々それを思い出すシーンがあってよかった

ダークナイト ライジング(2012年製作の映画)

4.0

スーパーヒーロー系はそんなに好みじゃないけどこのダークナイトトライオロジーはすごく楽しめた
是非劇場で観たい

バットマン ビギンズ(2005年製作の映画)

4.0

ダークナイトの後に観たけどこれもめちゃくちゃ面白かった
リアムニーソンから恐怖とかいう単語出てくるとクワイガンを思い浮かべずにはいられないw

セント・オブ・ウーマン/夢の香り(1992年製作の映画)

4.5

アルパチーノムービーの中でも傑作と言われる理由がよくわかる
特に最後のスピーチは圧巻

プラダを着た悪魔(2006年製作の映画)

4.1

テンポが良くて面白い
アンハサウィイってとにかく綺麗
皮肉たっぷりのメリルストリープとエミリーブラントも最高だった

レディ・プレイヤー1(2018年製作の映画)

4.1

知ってるキャラクターとかが出てくるたびに興奮した
シャイニングも予習しといてよかったー

羊たちの沈黙(1990年製作の映画)

4.1

アンソニーホプキンスの演技がすごい
続編も楽しみ

ダークナイト(2008年製作の映画)

4.4

DCコミックスとかマーベル系の映画って自分はそんなに好きなジャンルじゃないと思ってたけどこれはめちゃくちゃ面白かった
なぜかトライオロジーの2つ目から観てしまったので第一作目はまた今度

シャイニング(1980年製作の映画)

3.5

レディプレイヤーワンの予習のため視聴
そもそもホラー映画がそこまで好きなジャンルじゃないけどクラシックな作品だし消化しといてよかった