ババちゃんさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

ババちゃん

ババちゃん

映画(163)
ドラマ(0)
アニメ(0)

ノー・ウェイ・アウト(2021年製作の映画)

2.6

前半はひたすら耐え。
海外の貧困層の現状の不快さと、これ面白くなるんだろうかという不安があわさり、嫌な気分になります。
だいぶ後半の突然なクリーチャー神話展開は嫌いじゃないよ!
ああいう粘土っぽい、能
>>続きを読む

ポラロイド(2018年製作の映画)

2.8

王道ティーンホラー。
テーマがポラロイドカメラというだけで、展開としてはよくあるような、友達が襲われて、原因究明して悪魔と対峙して、というものだが、殺されるみんながもれなく全員良いやつで、なんだか切な
>>続きを読む

ドント・ヘルプ(2017年製作の映画)

2.7

前半はただただ弱いオカルトが続いてたけど、エクソシストが出てきてからは面白かった。(出るのはかなりの終盤)
みんなも言ってるけど、闇堕ち娘の顔も良いし演技も良いし、それだけで評価。

テリファイド(2017年製作の映画)

3.2

スナック的おばけ屋敷映画。
頭空っぽで目の前の奇妙さを楽しもう!

スパイラル:ソウ オールリセット(2021年製作の映画)

3.0

今までのsawシリーズのような、救いも面白みもゲーム性も何もない、ただの私怨拷問映画。グロいのが見たかったので、グロ表現は満足だった(指のところは具合悪くなるくらい)。
ストーリーは期待しないでくださ
>>続きを読む

アサイラム 監禁病棟と顔のない患者たち(2014年製作の映画)

4.2

久しぶりに個人的ヒット。
ダークなハリーポッターのような建物、空気感、いかれた人々しかいない非日常感に、見ているだけで満足感を得られます。
さらには不気味だけどなんだか堂々としててかっこいい院長、おど
>>続きを読む

イット・カムズ・アット・ナイト(2017年製作の映画)

2.6

ものものしい雰囲気とシチュエーションはとても良かった。良さそうな匂いを出しておいて、そのまま終わってしまった感じ。特に惹きつけるものはなし。
映画というよりも、死に至る感染病が蔓延した世界線の日常を切
>>続きを読む

テッド・バンディ(2019年製作の映画)

3.1

あらすじをよく見てなかったのが悪かった。テッドバンディといえば、事件のシーンをピックアップするのかと思ったので、取り巻く環境のフューチャーだと思わずに拍子抜け。けど、実際に基づいた発言や行動は興味深か>>続きを読む

屋根裏の殺人鬼フリッツ・ホンカ(2019年製作の映画)

3.4

美味しいご飯を食べながら見たら、予想外に不快な映像から始まり、覚悟してたとはいえスタートダッシュからとても嫌な気分でした。
薄汚い人達が薄汚いバーで飲んだくれて楽しそうにしている風景は、もうそういう人
>>続きを読む

ガール・イン・ザ・ボックス(2016年製作の映画)

2.6

事実をもとにしているってことで、まぁオチは大したないものと思っていたのでOK。これから見る人は特に展開には期待せず。
ただ洗脳、奴隷調教の恐ろしさを淡々とみる作品です。

サマー・オブ・84(2017年製作の映画)

3.3

みなさんがおっしゃるとおり、スタンドバイミー、イットちっくなお話。
しかし意外と大半の探索シーンが地味で、最後の犯人追求あたりに力を入れ過ぎていてバランスがちょっと悪く感じました。
最後が胸糞悪い、と
>>続きを読む

ザ・ハント(2020年製作の映画)

3.1

序盤のテンポの良さに「とんでもない良作に出会ってしまった!」と思って、一時停止したくらい最初が面白かった。
もう少し半分くらいまでそのハラハラが続けばよかったんだけど、後半はなんか、よくある安心して見
>>続きを読む

冷たい熱帯魚(2010年製作の映画)

3.8

吹越満さんがとにかくよかった。
お尻ちょっと痛いなぁ〜はくだらないけど面白かったです。

ヴィジット(2015年製作の映画)

3.4

弟くんの最後のタックルに感動しちゃった。
隠しカメラは不覚にもやられました。

時計じかけのオレンジ(1971年製作の映画)

3.3

まぶた開かせるシーンを教えてもらって興味を持ち、それがメインだと思ってたので、犯罪シーンは若干ながら見つつ、まだかなまだかなーと思ってたんだけども、みていくうちにまぶたシーンから後半にかけてはずっと見>>続きを読む

恐怖人形(2019年製作の映画)

2.3

1人じゃダメ、友達と見るべき。
しかもながら見で問題なし。

ドント・ブリーズ2(2021年製作の映画)

3.4

観客の肩入れがコロコロ変わってしまうのが面白い。個人的に1のホラー寄りと、2の不気味アクション路線は好みが分かれると思ってる。私は1の方が好きでした。
でも、おじいちゃんの戦い方、敵のいかにも「悪!」
>>続きを読む

ヒメアノ〜ル(2016年製作の映画)

3.4

日本スプラッタもの。
性交渉と友人カップル殺害のリンク、最後の夏の思い出あたりはチープでちょっと心が離れたけど、それがあってもプラスになるくらい殺害シーンが良かった。
日本ならではの派手じゃないけど気
>>続きを読む

サイレンス(2016年製作の映画)

2.5

聾唖の主人公、いかれた殺人鬼の襲来、シチュエーションは最高だけど、それを上手く活かしきれなかった感じ。
人が死んだりという展開は、変な焦らしもなくスパッといってくれて満足。
クレイグいらんくない?と思
>>続きを読む

A GHOST STORY ア・ゴースト・ストーリー(2017年製作の映画)

2.4

死後の体験が出来る神秘的でどこか不気味な、けど考えさせられる作品なのだろうが、ホラーと思ってただけに、私の望みとは違った。好きそうな人はいっぱいいそう。

ファイナル・ガールズ 惨劇のシナリオ(2015年製作の映画)

3.1

ホラー映画を愛してるであろう監督が、メタ的な要素を取り入れたホラーファンタジックコメディ。
あるある要素と、王道展開をなぞりつつ、グロも入ってていい感じ。
死んだ瞬間死体を即スルーなのは寂しかった。シ
>>続きを読む

箪笥<たんす>(2003年製作の映画)

3.0

コンジアムで韓国ホラーもいけると思い、アマプラに落ちていたので視聴。

2時間という長さにちょっと序盤は流し見したものの、猟奇的な表現と、陰湿なやり口は好きです。死霊館といい、ずた袋とホラーは相性が良
>>続きを読む

デス・レター 呪いの手紙(2017年製作の映画)

2.2

パッケージもさることながら、もっとありきたりな内容を期待していたが、意外とちょっと凝っていた。
時間軸が歪むのは面白かったのに、結局その設定が活かされておらず、因果や悪魔的な終着点になったのは煮え切ら
>>続きを読む

グッド・ネイバー(2016年製作の映画)

2.5

完全にパッケージ詐欺。
ドントブリーズ的な、おじいちゃんが暴れ回る作品かと思いきや…。勝手にホラーだと思ってみて、あとからサスペンスだと知って納得。ホラーではなく、実験を主体とした、モキュメンタリー風
>>続きを読む

トランス・ワールド(2011年製作の映画)

2.8

ほぼワンシチュエーションで、低予算ながらもアイディアで勝負した作品。
ちょっと長いような気もしたけど、見て後悔はない。
思ったよりも登場人物達が状況の飲み込み早く、落ち着いてた印象。自分がもしこの状況
>>続きを読む

ゴーストランドの惨劇(2018年製作の映画)

3.3

「マーターズ」っぽいなぁと思っていたら、案の定。同じ監督だったのですね。
予備知識なしで観ても理解出来るし、伏線も「確かに」と思い出せるくらいの親切設計。
狂人が持つ気持ち悪さの表現は一級品です。王道
>>続きを読む

ナイト・ウォッチャー(2020年製作の映画)

2.1

ホラーの場所に置いてあったけど、ホラーではない。
ミステリーにもなり切れていない、中途半端な作品。
捻りもなければ、振り切ったバカバカしさもない、雰囲気だけの作品。役者は良いと思います。

モルグ 死霊病棟(2019年製作の映画)

2.2

ストーリー性は皆無だけど、斬新。王道なのか斬新なのかわからないけど斬新。
軽い気持ちで見るべき。
エンディングは癖になる。

透明人間(2019年製作の映画)

2.8

透明人間の名前から王道ホラーかと思いきや、令和のヒューマンアクションでした。
集合体恐怖症の方は何よりの恐怖。誰が何を考えているのか、色々な考えが出来て面白いです。

ザ・スイッチ(2020年製作の映画)

3.0

ホラーという前提で観ると、あれっ?と思ってしまうかも。
スプラッタコメディだと思って見てほしい。70分におさめてくれればなおよかった。けど面白かった。
登場人物みんなに見せ場があって、愛着が湧きました
>>続きを読む

IT/イット THE END “それ”が見えたら、終わり。(2019年製作の映画)

3.3

子供の時は精神面の攻撃が多くて、大人の時は肉体的な攻撃が多い、そんなやり口。
ホラーだけど青春劇な側面の方が強い。
最後のペニワの捨て台詞はなんだったのか。それだけで一瞬同情がチラついてしまう、チョロ
>>続きを読む

スクリーム(1996年製作の映画)

4.5

とにかく彼氏がイケメン。
あんなイケメンはいない。
彼を見るためだけに何度もみた。
しかしイケメンだけではなく、内容も面白いので得した気分。
愛すべきゴーストフェイスを生み出した作品。私もマスクを買っ
>>続きを読む

ジェーン・ドウの解剖(2016年製作の映画)

3.3

死体を解剖するという、本来すぐ終わりそうな題材なのに、どんどん展開が動き出していくのが面白い。内容は、海外でよくある悪魔ものなんだけど、パッケージから中々そこまで読み取れないから、知らないで見た人の好>>続きを読む

IT/イット “それ”が見えたら、終わり。(2017年製作の映画)

3.3

オリジナルを小学生の時にみてとても怖かった記憶がある。大人になった今、リメイクで見れて嬉しい。
ルーザーズと同じような時の流れを私も経た。
もちろん年齢もあり、内容も知ってるので怖くないが、お金がしっ
>>続きを読む

クラウン(2014年製作の映画)

2.8

特殊メイクに脱帽。
日常から段々ピエロになっていく様が、「ブルーマインド」を思い出した。
容赦なく子供を殺してしまうのがGOOD。海外映画のタブーがすっかり変わってきてるのだと実感。
(もちろん当然な
>>続きを読む

MAMA(2013年製作の映画)

3.2

子供が可愛い。
演技が上手くて役者が凄いと思った。
ラストは「ん?」って感じだけど、それまでの雰囲気が良かったので、些細なことです。
雰囲気を楽しもう。