ごめんなさい。俺にはまだこの作品は評価できないです。
感覚的には今年ワースト。どうしても中盤のあのシーンに拒否反応が出てしまった。
もっと咀嚼してから再見して、その時に改めて評価を付けようと思います>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
初エドワード・ヤン。
ここまでの長尺はたぶん初めてかな。
深夜の3〜4時くらいから観て、終わる頃にはもう外めっちゃ明るくなってた
でもなんだろう、凄かった。なんだかんだで4時間ずっと引き込まれてた。>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
レベルが、違う。
当たり前だけど今年ベスト。
本当に……ここまでの邦画がこの時点で出るとは
ほんとに今年どうなってんだよ?
こんなにあっという間だった3時間は久々
ずっっと釘付けだった
圧巻、と>>続きを読む
『アフターサン』シャーロット・ウェルズ監督の初期短編、かな?
『アフターサン』のプロトタイプ的作品
『妹の姉』→『ルックバック』の変遷みたいな感じ
序盤以降ほぼセリフ無し。
主人公が生活していく様>>続きを読む
4ヶ月ぶりに再鑑賞
初見時☆4.0
誰かと別れるということ、それぞれの道を選ぶということ。
そして、離れていても心は繋がっているということ。
もう僕には新しい人がいて、貴方にも新しい人がいる。
だ>>続きを読む
『ザ・スーサイド・スクワッド』の方が好きではある。
けど、今年ベスト級。
映画は誰かを救うものであるべきと思ってるんだけど、その点においてこの映画は完璧。
久々にアメコミムービーじゃなくて映画が観れ>>続きを読む
午前十時の映画祭にて
眠くはなかったけど終盤らへんは正直「いつ終わんだよ……」って思っちゃってました
尺の長さに反してテンポ早すぎね?って感じる不思議な映画
ただ、凄い映画なのは間違いなかった
終盤の>>続きを読む
終盤めっちゃHUNTER×HUNTERの選挙編だった
コンクラーベ2日目くらいからグググっと面白くなる
脚本すげえしショットはめちゃくちゃシネマだし音響も身体にドシンと来る重厚さ
描くべきものもしっ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
少なくとも去年よりは面白かったし好き
語れるシーンが多くて友達との映画ピロートークが非常に楽しかった
一言しゃべる毎にIQが下がっていく元太、キレすぎな光彦、身体が丈夫すぎる諸伏刑事
灰原のデレ、謎>>続きを読む
餃子が出てきた時、あの夫婦を思い出して、
もしかしたら同じ世界だったりするのかなと思ってみたり
仕掛けられてるギミックがエグくてマジで声出た
中盤くらいまでは年ベス候補、坂元裕二やっぱすげええええ!>>続きを読む
何故ハリウッド映画は悪役を救いようのないバカにするんだい?
ポン・ジュノの映画ほかに観たことないけど、彼ならもっともっと過激に面白くできたでしょ、というのが率直な感想
かなりハリウッドナイズドされてる>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
『ナミビアの砂漠』の山中監督のデビュー作。
まず19歳でこれ撮ったってのが好き。凄い。
ぼく今17歳だからだいぶ焦ってる。あと2年で貴女に追い付かないといけないんですから。
でもこういうの撮っていいん>>続きを読む
アクションは文句無し、神。
ストーリーもマジでジャンプ漫画って感じでおもろかったし中盤らへんまでワクワクしっぱなしだった
やっぱ俺ベビわるみたいなアクションも良いけど、ワイヤーめっちゃ使ってゴリゴリ動>>続きを読む
(ネタバレあり)
映画としての完成度にビビる
クオリティで言うならわさドラ、と言うかドラ映画トップの座に何年か君臨し続けるであろう作品
わさドラスタートから20年近く経ってようやくこのレベルの作品が出>>続きを読む
最高すぎwwwwwwww今年どうなってんだよ年ベスレベルの傑作ばっかやんけwwww
あのラストシーン、間違いなく映画史に残ると確信したわ。
それくらいエグかった。鳥肌凄かった。
もう終わった瞬間すげ>>続きを読む
一歩ずつ、一歩ずつ。
今17歳で日芸志望の僕が、映画館でこの映画を観たって言うのは僕の人生においてかなり意味のあることで、映画が面白かったかはさておき、一生忘れない体験になったと思う。
明るい青春>>続きを読む
『サユリ』みたいな感じだと思って楽しみにしてた作品
ラストでかなり高得点
パルム・ドール作品って「でも、人生はつづく」みたいなオチ多いよね
中盤は『ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア』の黒服二人のシーンの>>続きを読む
わりぃ、俺バカだから内容はよく分かんなかったけど
とりあえずアカデミー撮影賞は確定だと思う
あとクレジットがユニーク
エンドクレジットも最後強気で笑っちゃった
とにかく映像が凄い
美しすぎるショット>>続きを読む
タイトルが秀逸すぎる
姉の人生を未来永劫残すことに人生を捧げた知明さんに尊敬の意を。
でも、知明さんももっと早く、初期症状の時から動けていれば、あの人の人生はどうなっていただろうかと、なんとも言えな>>続きを読む
あかん、マジで偏愛だわこれ
普通に年ベス
爆泣きの魔術師 坂元裕二の魔法にまた泣かされた
あんた凄すぎるって
正直こう言う恋愛映画はあまり観ないんだけどー、『ラストマイル』の塚原監督、『怪物』『花束〜>>続きを読む
間違いなく、今の時代に必要な映画。
阪元裕吾がニコニコ全盛期を駆け抜けた平成オタク世代ならば、山中瑶子はツイッター全盛を駆け抜けた令和冷笑オタク世代と言うべきか
もっと面白くできたろ
バキ童出てなきゃ誰も観にこない映画
何もかも適当すぎる
逆に粗が多すぎてもう指摘しても意味ない
だって適当に撮ってるから
あのインタビューのセルフパロだけは笑ったけど、結局そうい>>続きを読む
4DXで鑑賞。
完璧に理解できていないのでスコアは無し。
ただ、正直あまり素直に呑み込めない結末だった
おまけ映像でアルミンが言ってた「良い意味で期待を裏切って欲しかった」に凄く共感した
ドラ映画でこれ以上のエンディングの入り
はまだ出てない
大好きな作品がまさかの再上映!
勿論観に行きました
ちゃんと観るのはほんとに10年ぶりとかなので少し新鮮な気持ちで観ることができた
結果、>>続きを読む
人生初ガンダム
マチュがとても可愛い
シ○りたい
黒沢ともよ一気に好きになった
内容はエヴァよりフリクリのエッセンスを感じる
かなり続きが気になる考察しがいのあるビギニングだった
庵野さんがどれくらい>>続きを読む
公開初日とかだったのにスクリーンに3人くらいしかいなかったの覚えてる
雪が降りすぎて
今年ベスト。
去年も年の瀬に『PERFECT DAYS』観て喰らったんだけど、今年はまあ思わぬところからダークホースがギリギリで入場してきて喰らっちまったよ
俺が撮りたい映画の方向性と余りにも一致し>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
まー原作を☆1.5とすると相対的にはこうなる
結局オチ原作と変わんなくて萎えた
あと若いカミキヒカルのサプライズキャストでビックリして声出てもうた
だいたい5分に1回名シーンが来る映画
お父さんのあのシーンは流石に涙腺に来た
ラストはシンエヴァ味を感じた
オチはまあ予定調和だったなと
90年代の映画が大好きなんだろうな
雰囲気とセリフが凄く好きだった
このレビューはネタバレを含みます
サイコvsサイコ!?!?
んなの面白いに決まってんじゃん!!
いくらでもメッセージ性は詰め込むことができたんだろうけど、エンタメに舵を振り切って見事快作に。
岡田将生と主人公の子役の演技が最高だった>>続きを読む
んー、シンプルに共感できん
コウとずっと騒いでた女が不快で仕方なかった
典型的な権利だけ主張する人間
自分は本質的に変化できてないのに周りには変化を要求する中途半端さと自己中さ
飯を粗末に扱うような人>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
無言の大衆。ひたすらに在る物すべてを壊していく。破滅と秩序の調和。
眼前にて行われる愚かな群衆によるポストリュード。それを静観するクジラ。
驚異の長回し全37カットには、人間がいかに矮小な存在であるか>>続きを読む
終始「なんで真っ先にホクロを削ぎ落とさないん?」思ってた
映画作品やサスペンスとしての斬新さは無いものの、ラスト10分に詰め込んだメッセージ・テーマや分かりやすい展開でかなり一般ウケが良さそうな映画>>続きを読む