2の方が評価高いみたいけど自分的にはシリーズで3が1番好き 刑務所の星って設定とダークな世界観と武器の無い絶望感ってどれをとっても最高 物語的にもここで完結で良かったと思うんだよなー
黒人にセル>>続きを読む
ミーガンは令和のチャッキーになれるのか?て観てみたけどそういえばチャイルドプレイ観たことないから比べらんなかったわ
ていうか登場人物誰1人とも共感出来んかった 子供相手のおもちゃ作るならもっとセキュリ>>続きを読む
はちゃめちゃですげー置いてきぼりにされるけど開き直って観た結果面白かった なんかとんでもないもん観せられたー
ジェイミーリーカーティスが好きになる映画
「CIAスパイが!身バレしたぁ!」って高いテンションのティーザー観たら痛快アクションだと思うじゃん?かなり重厚なスパイアクションものでした こっちは頭空っぽで観れる娯楽アクション観たかったのでしんどか>>続きを読む
ヒューグラントを主役で観たかったってくらいジェイソンステイサムを食ってた ジョシュハートネットも良かった けどなんか自分の好きなガイリッチー感が薄くてなんだかなー 小洒落たセリフと少し粗いくらいのフィ>>続きを読む
ジョーダンピールのゲットアウトばりの不気味な雰囲気漂うスリラー とにかくカメラワークが不思議な感じで(冒頭の車で移動中のとことか)それが観てる側に不穏な感じを与えるのかなぁ 登場人物みんな悪い人じゃな>>続きを読む
レオンがピークだったなリュックベッソン ニキータに色々手を加えてみたけど下位互換な感じ レオンもニキータももっとシンプルで感情に訴えてきたのに見栄えはいいけどなんだかなー
おじさんには眩しすぎて目が潰れるかと思った いやあ青いなあ 内気だった主人公がスケートボードで仲間と繋がって心開いていくんだけど、危くってハラハラする もう全然親側の目線でしか観れない 終わり方アッサ>>続きを読む
シャマラン映画はオチを観る為の映画だったんすよ なんかどーした?近頃はネタ無くなったかシャマラン?とうとう捻りもなくなったけどそれじゃもう普通以外だぞ?ポリコレに配慮してれば良いとか思ってんのかシャマ>>続きを読む
4回目くらいの視聴 デンゼルワシントンのデジャヴとちょっと似てるけどこっちの方がトンデモ設定 もしこんな高度な技術あってもそうはいかんだろって思うけど映画は面白い 初見じゃ中盤までなんじゃこりゃってな>>続きを読む
スケーターが作った映画だけにみんなスケートうまー ルイロペにPロッドにイショッドにアドリューレイノルズまで豪華なスケーターも出てた
まあ映画としてはアレだけど…
しょーもな ウォンカーウェイとかリュックベッソンとかいろいろ既視感 ストーリーにもツッコミどころが多くてよく最後まで観れたなと自分を褒めたい タイトルなんでバレリーナにした?
凄い(語彙力)
3部構成になっててそれぞれの視点でパートごとに証言って感じで観てたけど夫人以外登場人物全員クズじゃん 胸糞悪い話を3回観させられるから正直しんどい この時代はこんな話がまかり通っちゃう>>続きを読む
ジェームズキャメロンはコメディタッチもイケるんだよなぁ シュワちゃんとのタッグでターミネーターシリーズに負けないくらいの名作だと思う スパイアクションとして絶妙なエンタメ感なのにプラスしてコメディ要素>>続きを読む
ジョンウィックシリーズって自分的にあまり評価高くないんだけどアマプラでスピンオフのコンチネンタルが配信になっててこのタイミングでBSでやってたから再視聴 ツッコミどころが多過ぎてやっぱりなんだかなーっ>>続きを読む
355と似た感じだけどアクションのカッコ良さとキャラの濃さでこっちのが断然面白かった 図書館の司書で武器商人てのが良い コンスタンティンのバーとかジョンウィックのホテルとか、脇役で中立の立場のキャラっ>>続きを読む
誰がどこに所属してんだかこんがらがるしカツラ被るとわからなくなるし髭面多くて誰が誰やらだったけど後半そんなのどうでも良くなったら面白くなった それにしても最近のアクション映画は世界中のコンピュータをハ>>続きを読む
主人公のインタビューから始まってスノーデンみたいなの想像するじゃん?ドラマチックなの想像するじゃん?全然違うじゃんやべーやつじゃん!前半コメディとして笑えてたけど笑えねーやつじゃん怖いわw 話盛られて>>続きを読む
公開当時に奥様と劇場行って観て以来
タランティーノがデビューしてから色々なタランティーノ味のある映画てのが出てきて中々のやつから酷いのまで観てきたけど今作を久しぶりに観たらやっぱり本家本元のタランテ>>続きを読む
おお!長年探してたヤツやんけ!と思って見始めたら数年前も おお!長年探してたヤツやんけ!って言いながらWOWOWで観たやつだった それくらい印象ない
老人vsゾンビって絶対面白くなりそうなポテンシャ>>続きを読む
原作では宇津帆編はちょっといい話で派手なアクションは少な目な印象なのを実写化する為オリジナルの団地のアクションシーンを入れてるのが現実味を無くしてる感 あんなに派手な銃撃戦あったら通報バンバンくるでし>>続きを読む
期待してたけどなんかぁ…ちょっとぉ…
思ってたんと違かったぁ…
問答無用に強くて最初からハンマーで無双するのを期待してたんだよぼかぁ 富豪家族か敵を倒すのなんていらないんだよ サンタがハンマーで無双す>>続きを読む
前に観た時はあんまりだったけど今回観たらおもろかった 年取ると見方が変わるんかな
サムメンデス監督にジェイクギレンホールにジェイミーフォックスに豪華キャスト 湾岸戦争版のフルメタルジャケットて感じ 最>>続きを読む
ネトフリ屈指の人気作とか言っちゃってるけどマジかよ…他に、なんかこう…あるだろ…-?もうダラダラ無駄に長いしバディ物なのかアクションコメディなのかハッキリしないしなんだかなー 恋人役のキャラだけパンチ>>続きを読む
特に真新しさは無いどっかで観た話 なのでちょっと長く感じたけど2時間なのか 90分尺に慣れてきちゃったのかな
MI6に潜入する諜報員て所をもっと引っ張ってもイイような気もしたけどそれにしてもMI6がザ>>続きを読む
アマプラに来てたので
ウォーキングデッドのダリルことノーマンリーダスの出世作 期待してた2はアレだけど一作目はめっちゃ好き FBI捜査官の推理を元に処刑シーンが明かされる演出が面白い 今観ると編集が雑>>続きを読む
テレビ観てたらこの話の再現Vやってて「あ、そう言えば映画になってたな」って思い出して視聴 映画の方の情報知らずに観たらヴィゴモーテンセンにコリンファレル出てんのね で監督ロンハワードって結構力入ってん>>続きを読む
ドーンオブザデッドと28日後とコレは定期的に観たくなるゾンビ物 ニワカなので昔の本家は観てない 津波みたいにゾンビが襲ってくるシーンは圧巻で絶望的
ただ展開が急すぎなのと終始シリアス過ぎるのがなー >>続きを読む
ヘルズキッチンってすごい地名だよなー
それにしても惜しい映画だった もっとエンタメに振って痛快になるかと期待してたけど終始重苦しい雰囲気で 奥様たちがメキメキのし上がって行く様に焦点当てて欲しかった>>続きを読む
ひでぇ邦題だなおい フランス版ハングオーバーってとこだけどフランスのコメディもあまり合わないなぁ アクションカムで撮影した体のPOVて発想がちゃちい
イギリス映画で見たことある人がいっぱい出てた 登場人物がみんな変人だ
イギリスのブラックコメディはちょっと合わないけどオチは笑えた
ジョンの自己中な行動がイラッときてあまりハマらなかった とは言えフランクとバンドメンバーにも共感できず…
薄くないだろ眉毛 どっちかって言うと濃いめだろ眉毛
もっとシンプルなロードムービーだともっとよかったけど面白かった 登場人物のドラマを中途半端に盛り込みすぎて展開が遅く感じてしまった けど悲しいストー>>続きを読む
2人は完全に両想いすね 相思相愛じゃん 最後もそうこなくちゃって感じで良かった
インディーズ作品らしいけどおもろかった
サンドラオーはゴージャスな格好してグーパンチがすごく似合う
80年台臭がプンプンなんだけど現代劇 こんなギャップ大好き 後半一気にSFちっくになるけどハイテクなはずのセットもなんかレトロフューチャーな感じでどこかチープで嫌いじゃない 残念なのはストーリー設定が>>続きを読む
タランティーノのグラインドハウスがシリーズ化してたら入ってそうなやつでありつつスラッシャーホラーをA24でやるとこうなりますって感じ 雰囲気は抜群なんだけど展開遅くてちょっと寝た
1番印象に残ったのは>>続きを読む