友人に薦められて「いまのフジテレビで起きてることが全部このドラマで理解できるよ」と言われ一気に視聴しました。
面白かったですね。
あまり好みの作りではありませんでしたが。
藤原竜也さんと香川照之>>続きを読む
友人から薦められて「いまフジテレビで何が起きているのかが、このドラマを観ればわかるよ」と言われて一気に視聴しました。
全体的な作りも割と好みではあるのですが、だいぶ歪なつくりでしたね。
藤原竜也さ>>続きを読む
もうドラマ化してくれたことにひたすら感謝しかないので、ただ感無量で毎話泣きながら観続けました。
40年来の夢を実現してくれて本当に感謝しか無いです。
はぁ、やっぱり大好きだ。
大好き。
劇場版の公開に向けてドラマ配信全8話を視聴しましたが、私はものすごく勉強になりました。
あ、酷評とかではなく、むしろ私は称賛を贈りたい気持ちでいっぱいです。
あの漫画原作をここまでシェイプ(という>>続きを読む
映画のあとにドラマ版を視聴しましたが、やはり年齢設定的にも映画版のほうが説得力はある感じがしましたね。
やはり認知症の目撃者の証言というのがカギになって来るけど、どうしても理不尽すぎる。
もとの原>>続きを読む
最後の最後で見たかった未来・あったかもしれない世界線を見せれば、視聴者が許してくれると思ったのかもしれませんが、こんな徹底的な悲劇ではもうさすがに上書きなんてできっこない。
それくらいやるせないし、>>続きを読む
なんか色々言われているようですが、普通に面白いですよ。ちゃんとしてます。
ファンムービーで無いことは確かです。だってファン向けに作られた作品じゃないってことなんだと、私はそう理解しました。
どこの>>続きを読む
最高に面白かった。最初はコメディ?と思ったけど全然シリアスで、しかもすべてのエピソードが円環として繋がっている演出が良かった。
そして何より韓国の自殺率の高さの影響から本作が生み出されたということが>>続きを読む
DVDを買うほど好きだったなぁ。
内容が繊細な少女漫画のようですごく愛おしくなる作品でした。
なんかこの頃はずっと邦画やドラマにハマっていた記憶があります。
もう完全にバカリズム劇場ですが、完璧に面白かった。
よくこんな企画を思いつくもんだ、と毎度のことながら感心します。
天才の成せる技ですね。
勉強になりました。
泣くほど面白かった。正直、プロレスどころかありとあらゆるスポーツ観戦に興味が無い私なので当然ながら幼少期からダンプ松本や長与千種という名前くらいは聞いたことがあったけど、全日本女子プロレスという団体の>>続きを読む
超能力で時すら止めるスーパー宇宙人と、人間の女性が恋に落ちるというなんとも破天荒な設定、なのに、まぁ泣きますよ。あまりにも尊くて愛おしくて。
恋愛ドラマで泣くなんてことがあまりない私ですが、本作は別>>続きを読む
全部が全部、どこかで見たキャラクターとどこかで見た殺人鬼、というかまんまハンニバル・レクターなんだけど、割と丁寧に作られてました。
全6話でちょうどいい。
主人公の頑丈さには説明がつかないくらいの>>続きを読む
「チョン・ソミンさんしか見所無さそうだけど、ランキング上位にいるし、まぁ、観てみるか」くらいの気持ちで視聴してみたら、もうダメだ、完全にドはまりしました。
あー、たまらん、好き。
私自身(親の仕事>>続きを読む
めっちゃくちゃ面白かった。凄い、これ、最初(第一話)から最後(第七話)の一秒まで全部面白かった。
凄いなぁ、めっちゃ勉強になった。
なんなんだろう?金?金ですか?予算があればこれだけの上質なサスペ>>続きを読む
全5話というボリュームがちょうどいい。毎話ちゃんとヒキがあって面白かったです。
ただどうしても○○のフリをして会いに来ていた理由が弱いので「なんで?」となるし、展開上の盛り上がりを作るためだけに入れ>>続きを読む
ちゃんと面白かったです。「原作改変が~」とか「キリコが女性~」とか、いろいろ言われてましたが、正しいドラマの作りになっていて非常に良かったです。
シリーズ化されても見続けると思います。
現代で昔の>>続きを読む
面白かった!特に前半!毎週の配信を楽しみに観てました。6話のラストには「え!?」ってなりましたけど。7話の結末に向かう流れを観ながら、まぁそうなるよね、って。
まぁ独特な作品でした。
めっちゃ面白かった!久しぶりにハマりましたね。第1話を観た時には「なんか暗いなぁ」って思いながらちょっと不安な気持ちになってましたが、1話ラストから一気に面白くなりました。
毎週の配信を楽しみに過ご>>続きを読む
本当に『ルートオブオッドタクシー』だったとは。アニメ『オッドタクシー』のスピンオフドラマだってことはわかったうえで視聴してましたが、これはルートというよりもピースですね。
これだけでは完結しないとい>>続きを読む
密漁海岸まで観て改めて面白い、本当にそう思います。原作漫画からの脚本アレンジが実に巧妙でいい。ずっと観れる。弓と矢ではなくサソリに噛まれて能力に覚醒したり、スタンド能力ではなく毒を薬として調理する料理>>続きを読む
お見事過ぎてグゥの音も出ないとはこのことかと。めっちゃくちゃ面白かった!完璧な面白さ。原作ゲーム未プレイでも全く問題無いです。むしろこんな話だったのか、と思い知らされる。
演出と脚本と演技力で攻める>>続きを読む
めっちゃ面白かった!ここまで原作に対する理解度がある制作チームだとこうも面白くなるのかと感心しました。
韓国ドラマとしての一定以上の水準ではあるな、くらいに思いながら観ていて4話のあのシーンで「え!>>続きを読む
さすがの貫禄というか、宮藤官九郎さん!って感じのエンタメ偏差値の高さでしたね。異次元的なクオリティレベルの高さでまるで参考にもならない、ただひたすらに楽しませていただきました。
どうやったらこのレベ>>続きを読む
凄かった、良かった、ここまで悪い人間を一切出さずに視聴者にストレスを絶対に与えない徹底した作り方に脱帽です。
みんないい人。ここまでやれるのが凄い。
特に最終話(10話)の詰め込み方も凄かった。こ>>続きを読む
第一話の時点で父親と娘が「春になったら○○します」と告白する時点で企画は完成しているわけで。普通は「そこからどうなる?」という展開を考えて作ったりするんだけど、本作はそのままずっと変わらずにゆっくりと>>続きを読む
思ってた以上に面白かった。アクションも術もカラクリもあって、現代忍者ドラマとしてはひとつの代表作になれたのではないでしょうか。
「忍者ではなく忍びである」
ずっと500年こういうことをやってきたっ>>続きを読む
一晩で翌朝シーズン1の全8話分を観終わりましたが、これ、刺さってないのは私だけなんですかね。面白く無いわけではない、けど、夢中になれるほどでもない、というなんかモヤモヤした感じ。
ナノ繊維とか眼に映>>続きを読む
東野圭吾原作でも面白くないドラマ作品って生み出せるのか、と逆の意味で感心した。
けど、根本の物語の内容が面白くないので原作の通りなんでしょうね。
なにも残らない。ダラダラと同じ展開が続いた上に何の>>続きを読む
たぶん観た人みんなが感じることなんだろうけど、この主人公に娘がいることも結婚してたことも不思議すぎてなかなか入ってこない。
なんで?どーやってむしろ結婚して子どもが出来たんだろう?
この部分を一切>>続きを読む
最高に面白かった。もうずっと笑い続けてた。さすがだなぁ、バカリズムさん。誰が観ても面白いって凄い。
完璧な脚本に演出に演技に編集&音楽。
こんな贅沢で極上の物語は羨ましさすら感じる。
白石麻衣や>>続きを読む
前半はよかったのになぁ。特にクマの糞を調べることで種を見つけて食べられる果物を探すあたり。見たかったのはこういうサバイバル術だったのに。
途中から過去と母親父親とのトラウマ話ばかりにフラッシュバック>>続きを読む
面白かった、まさか『ヒル』と『ヒル・ツー』の順番を入れ替えて構成し直すなんて。
しかしドラマとして見るとこっちの方が正しい気がしました。
漫画原作も大好きでずっと観たかったドラマなのでしっかり堪能>>続きを読む
面白かった、まさか『ヒル』と『ヒル・ツー』の順番を入れ替えて構成し直すなんて。
しかしドラマとして見るとこっちの方が正しい気がしました。
漫画原作も大好きでずっと観たかったドラマなのでしっかり堪能>>続きを読む
率直な感想は「なんで作ったん?」でした。一部生身の戦闘時のワイヤーアクションなどはしっかりしていたものの、そんなアクション映画はいくらでもあるし、なによりこれは『幽遊白書』なんですよね。
存在意義が>>続きを読む
2024年に公開される『ラストマイル』の報道を見て一気に全11話を視聴しました。
本作と『アンナチュラル』が同一世界観で作られていることもあって、しれっと挿入されている『アンナチュラル』からのゲスト>>続きを読む