原作未読
少女漫画を読んだことがなかった小中学生時分に何となくイメージしていた少女漫画の画やキャラクターってこんな感じだったなと思い出すような、ストーリーも含めある種テンプレートのような王道の作品でし>>続きを読む
原作未読
デンジの行動原理がシンプルで、正義を振りかざしていないのが主人公像として新鮮味があり、好感が持てました
ぬらぬらとしたアニメーションもチェンソーマンの独特な世界観にマッチしている感じがしてと>>続きを読む
原作既読、1クール目鑑賞済み
原作同様小さなエピソードが多めでスパイ要素よりコメディ要素が強かったですが、
キャラクターの愛おしさがひたすら増す2クール目でした
原作未読
最初はまめだ(CV:M・A・Oさん)が生意気に思え、主人公をあまり好きになれないまま観ていたのですが、
師匠である文狐(CV:山村響さん)との師弟愛や文狐の過去、文狐とその師匠文鳥(CV:諏>>続きを読む
オリジナルアニメ未鑑賞
一見するとあり得ないと思えるようなことも、滅多にないけど絶対にないとは言い切れない(過去に事例がある)出来事を取り上げているのがミソで、
役には立たないだろうマメ知識(そもそも>>続きを読む
原作未読
Filmarksの評価が高く、また、『プラネテス』の幸村誠さん原作ということで鑑賞しましたが、評判に違わず面白かったです
複数の父殺しが物語に編み込まれていて、その展開も一筋縄では行かず、展>>続きを読む
原作未読
皇子(次男セドリック、CV:増田俊樹さん)に婚約破棄されたショックで、前世でやり込んだ乙女ゲームの悪役令嬢アイリーン(CV:高橋李依さん)に転生したことに気付き、自分の破滅フラグを回避するた>>続きを読む
画のタッチもキャラクターも各エピソードの扉絵(?)も可愛くてほのぼのしながら観ました
微塵も悪魔要素のない悪魔のニール(CV:山下大輝さん)が可愛かったです
吹き替えの声優陣がすごく豪華で耳が至福でし>>続きを読む
原作既読、前シリーズ鑑賞済み
物語が大きく動くこともあり、前シリーズ以上に面白かったです
原作はもちろんですが、アニメも弛れることなく引き込むストーリー展開とギャグのバランスが絶妙だなと思いました
ア>>続きを読む
原作未読、前2シーズン鑑賞済み
古川慎さんのインタビュー記事を読んで少し察してはいたのですが、本当に"ウルトラロマンティック"ですごく良かったです
各話面白かったですが、特にイヤホンジャックの回とラッ>>続きを読む
原作未読、前シリーズ鑑賞済み
石上(CV:鈴木崚汰さん)の好感度がめちゃくちゃ上がりました
策を弄そうとしても会長(CV:古川慎さん)の行動にテンパって赤くなるかぐや(CV:古賀葵さん)が可愛かったで>>続きを読む
仮面ライダーは全然知らず、細谷さん、内山さん、古川さん、小松さん目当てで鑑賞
仮面ライダー知らなくても1つのアニメとして楽しめましたが、設定や出てくる言葉に、仮面ライダーを知っていたらもっと楽しめるん>>続きを読む
原作未読、実写映画の1作目鑑賞済み
会長とかぐやの駆け引き(?)が面白くてお可愛くて笑、ずっと観ていたいなと思いました
2人を(無意識に?)アシストしたりかき乱す藤原さんも可愛くて、特にラップ口調の可>>続きを読む
原作未読
ナズナとコウの2人のよふかしがとても楽しそうで、2人の誠実な関係が心地よくて、すごく好きなアニメでした
雨宮天さんのナズナの声が可愛かったです
誰もいない夜の紫がかった空に星が鏤められたよう>>続きを読む
原作未読、前シーズン鑑賞済み
前シーズンの最後で次シーズンからは面白くなるのかなと思いましたが、残念ながらそこまで変わらなかったです(それでも前シーズンよりは気持ち面白かった気はしますが…)
1クール>>続きを読む
原作未読
原作のエピソードを時々ネットニュースで見かけて読むと、共感するところも多く、画も可愛いなと思っていたのですが、
アニメとなっても画のタッチはそのままで動きと声がついてさらに可愛かったです
放送開始前の雑誌のインタビュー記事で斉藤壮馬さんがクズの役を演じるのは新鮮、といった言葉を読んで、クズと言ってもデフォルメされているのだろうなと思って観たのですが、
斉藤壮馬さん演じるシュウが本当にク>>続きを読む
原作未読
『ヒナまつり』然り、『極主夫道』然り、ヤクザ(元ヤクザ含む)のハートフルコメディが好きなんだなと本作で初めて気付きました
霧島(CV:細谷佳正さん)とお嬢(CV:和多田美咲さん)の絆を深める>>続きを読む
Webアニメ未鑑賞
早見沙織さん、日笠陽子さん、斉藤壮馬さん始め豪華な声優陣に惹かれ鑑賞
ストーリーに特筆すべき面白さがあるわけではないのですが、
ルビー(CV:早見沙織さん)が飛ぶ時の花びらや、ワイ>>続きを読む
原作既読
それぞれのキャラクターに声優陣の声がハマっているなと思いました
特に鶴見中尉を大塚芳忠さん、尾形を津田健次郎さんが演じているのは強いなと思いました
原作未読、TVシリーズ鑑賞済み
OVAなのでTVシリーズのダークヒーロー感や悲愴感は薄く、2話とも種類は異なれど心が温かくなるエピソードでした
キャラクター達の日常が描かれていてほのぼのとしました
ゲームは全く知らず、櫻井孝宏さん目当てに鑑賞
アニメというよりプレイ動画を観ているような感覚でした
木島隆一さんの低音、葉山翔太さんの少年声が聴けたのが良かったです
原作未読
そんなに興味を惹かれたアニメではなかったものの、評価が高めだったのでとりあえず録画しておいたのですが、
観始めたらほっこりを通り越して心がほかほかになりました
阿波連さんのそこ測れないんだと>>続きを読む
原作未読
緻密なキャラクター設定とストーリー展開が見事で、こういう作品を傑作と呼ぶのだろうなとしみじみ思いました
特に登場人物それぞれの背景があって、アニメの中で描かれる出来事を経て、良くも(時には)>>続きを読む
原作(単行本)既読
アニメ開始時は原作未読だったのですが、最新巻まで買って読むくらいハマりました
面白い原作を各界のスペシャリストが結集してアニメ化している感があって、
画もストーリー展開も芝居も音楽>>続きを読む
原作未読、前シリーズ鑑賞済み
前シリーズ以上に古見さんと只野くんの可愛さにきゅんとして、たぶんほぼ毎週悶えてました
片居くんの心と表情・言葉のギャップもさることながら、演じている神尾晋一郎さんの高めな>>続きを読む
原作未読
三国志をよく知らないのですが、孔明の戦術が現代の渋谷で1シンガーソングライターの軍師(プロデューサー)として活かされるのが面白かったです
英子の声(本渡楓さんの声と96猫さんの歌声)がとても>>続きを読む
沖縄を舞台にしたアニメというのが新鮮でした
沖縄に所縁があるわけではないので、あくまで個人的な感覚ですが、ヒロイン舞星の沖縄弁のイントネーションが自然に感じられたので、沖縄出身の声優さんが演じているの>>続きを読む
原作未読
正解のない世界で、周囲の人の助言を受け、自身による洞察を繰り返して、もがきながら夢に向かう八虎の真っ直ぐさや真剣な姿がとても素敵でした
美術部の佐伯先生や予備校の大葉先生はもちろんですが、美>>続きを読む
原作シリーズ既読
一原作ファンとしては、実写映画が原作と銘打ってほしくない程ストーリーが変えられてしまったため、本作で報われた感がありました
#1-2『ジョーカー・ゲーム』、#5『ロビンソン』、#8->>続きを読む
前シリーズ鑑賞済み、原作未読、TVドラマ未鑑賞
不死身の龍始め、本作に出てくる極道/元極道のキャラクターの可愛さが健在で愛しさが増しました
#6の「はしゃいでるよ!!」は反則級に可愛かったです
#8の>>続きを読む
原作未読、TVドラマ未鑑賞
期待値は決して低くなかったのですが、期待値を優に超える面白さでした
1話毎のテンポが良くて、不死身の龍の物騒な言動と行動が可愛くて面白くてずっとニヤニヤくすくすしていました>>続きを読む
スポーツものは中学高校の部活を舞台にしたものが多いイメージなので、社会人の実業団を舞台にしているのが新鮮で、
学生にはない社会人ならではの各キャラクターの葛藤や挫折等ストーリーに深みもあってとても面白>>続きを読む
皆さん売れに売れている方々なので共演はざらにあるとはいえ、榎木淳弥さん、内田雄馬さん、中村悠一さん、諏訪部順一さんといった『呪術廻戦』の面々の共演が面白かったです
斉藤壮馬さんはこういう役を演じると右>>続きを読む
原作未読
好きな声優陣だったので観ましたが、つまらなくはなかったものの...という感じでしたが、
第2期から登場するキャラクターも好きな声優陣なので、引き続き観ようと思っています
羽多野さんのED曲と>>続きを読む
原作未読
そんじょそこらの少女マンガよりきらきらしてました
雨や花の描写も綺麗でした
佐々木先輩が宮野に話しかける時の口調と、平野や半澤に話しかける時の口調が違うと宮野が気付くシーンで私も初めてそれに>>続きを読む