見てる側も一緒に、現実か夢か分からなくなっていく構成がすごい。人と話したくなるラストだった。
90年代って平成だけど、昭和っぽい名残り感じる。過激なバイオレンス描写を隠さない構成と、乖離したもう1人の>>続きを読む
大好きな「花束みたいな恋をした」のタッグだから鑑賞。確かに、ツッコミどころは多すぎるが、嗚咽するほど泣けた。
「どんなことがあっても、物事に終わりはない。」それは、どんなに不幸なアクシデンドだって、幸>>続きを読む
最後の犯人の顔がしばらく忘れられない。
スプラッターのカットがなかなか尖ってて面白かった。犯人と、被害者が鉢合わせる図を真上から同時に映るようにしたり、残虐的に刃物を振り下ろす刃物と、叫ぶ女性を交互>>続きを読む
教皇たちの世界に普通にエレベーターがあって、普通にデジタルロック機能がある。現代まで続いている教皇と枢機卿制度の伝統の重さを感じながら、枢機卿たちのコンクラーベ中のドラマを、コンクラーベを取仕切ること>>続きを読む
宮世琉弥とりんかちゃんのファン向け動画。
キュンキュンする。
内容全然関係ないけど、主人公2人の服装が好みすぎた。オシャレ。
ミュージカル映画の中で結構上位に好きだった。これぞ、ミュージカル!迫力が凄い!音楽も、歌声も、ダンサーたちも、美術も質が高くて目が楽しかった。
グリンダに共感しすぎちゃって辛い。
フィエロ王子カッコよ>>続きを読む
エリーのキャラクターかわいいけど、コンプレックスに感じている部分の掘り下げが無さすぎてちょっと戸惑った。
にしたく!!
カラフルで、前衛的な映像にただただ圧巻。
その映像が江戸時代の大奥という煌びやかな裏で、色んな気持ちが渦巻いている大奥とマッチして妖しい恐怖が演出されていた。
90分くらいでサクッと見れるのに、道具や>>続きを読む
吹き替えにて。
映像が綺麗すぎる。
動物たちのお話描かせたら、ドリームワークスはさすがだね。
王道ストーリーだけど、絶対泣ける。
滑り込み。「September」で泣く日がくるなんて。しかも、ノンバーバルアニメーションだからこそ感覚的に来るものがある。
犬とロボットという登場人物にしたことによって、これを友情とも愛情とも取れる関>>続きを読む
宮崎を舞台に仲間のいない最強殺し屋・かえでと、最強の相棒を持つまひろとちさとが戦いを繰り広げる。この2組の対比が、ストーリー内ではもちろん、実戦の中にも盛り込まれていたのが好きだった。
3作を通して、>>続きを読む
まひろとちひろの2人と、野良の殺し屋兄弟の、相棒対決。
兄弟たちを応援したくなっちゃうくらい、兄弟のストーリーがしっかり描かれていたのがよかった。最後の団らんはしびれる。いい緊張感だった。
安定にスタ>>続きを読む
ようやく!おもしろいとは聞いてたけど、日常コメディて苦手だからこんなに見るの渋ってた。後悔した。
ちさとの憎めない愛嬌とまひろの素でかわいらしいキャラクターが、すごくいい相性だった。コメディも流行のネ>>続きを読む
歌で説明してくれてるから、ストーリーや時代背景の予備知識なくても
全然見れる。
オペラ的で全編通して、言葉に音がついている映画みるのは
『シェルブールの雨傘』ぶりで、それは少し見にくかったけど
これは>>続きを読む
涙は条件反射。
展開は王道だけど、ストーリーは結構突飛だから、感情移入できない人はいそう。
裕翔くんが怖いくらい良い奴すぎて、これを機に裕翔くんの良さがたくさんの人に知られて欲しいなあ。
鳥たちの冒険。
吹き替え視聴。グウェンめっちゃ可愛すぎる。
出会う鳥たちみんないいやつ。
ドラマ好きだったから、そのパラレルワールドで助かる。あのテンションをそのまま続けてくれてありがてえ。
菜々ちゃんも生きてるし!
この映画単体だと確かに楽しみきれないかも。
話題になってたプロモーションのイメージと違って、ジャンプスケアが多くて普通に苦手だった!
でも、タイトルのスマイル使うタイミングは恐怖体験でよかった!物語の展開もよかったんだけど、驚かされるシュチュエ>>続きを読む
ジャケット的にB級だとなめてました。美しいパリの街、トライアスロンで使用するセーヌ川に迷い込んだ因縁のある凶暴なサメ。とりあえずその要素が良すぎた。
水中での、直接的なサメの恐怖は然り、襲われた人達で>>続きを読む
あんなに流行ってたのに、なんの情報も入れてなかった自分に密かに拍手したもん。そういう風に社会問題に切り込んでいくんだという驚き。
結局、差別はなくなったように見せかけて、本人たちの意識のせいで無くなる>>続きを読む
盲目の女性と、キックボクシングやってる青年が、ビルの駐車場の管理人室で出会って仲良くなるっていうストーリーがまず面白い。2人の過去も結構ずっしりしてて、他にもアクシデントが沢山あるから、一つ一つが浅く>>続きを読む
展開が早くて、次がどうなっていくのか分からないワクワクさがあった。
タカがスカーになってしまった理由って、全然理不尽な訳じゃないんだけど、ムファサと出会った時、キラキラした目で言った「僕本当は兄弟が欲>>続きを読む
映像がやはり綺麗。劇中歌も結構好きだった!
でも1と流れが一緒だったし、次回作への長い前振りみたいに感じて、1への感動とまではいかなかったかな。
生物基礎の内容思い出して、懐かしくなる!
人間パート良い!普通に泣いてしまった!
阿部サダヲってやっぱすごい人だなあと病室のシーンで思った。
まなちゃんがかわいい。
1の要素がまあまあ出てきてアツかった。
流れは基本的に一緒だけど、色んな種類の戦いが見れて普通に満足!今の技術で送るグラデュエーターって感じ!
ゲタ帝って初めましてだったけど、普通にカリスマ性あってか>>続きを読む
映画館で見れてよかった。音がとにかく怖かった。近い将来ほんとにこうなっているのではないかと考えてしまい、全てのシーンが頭にこびりついて離れない。
死体の山で、軍の人に追い詰められるシーン。初めて映画館>>続きを読む
湯川先生って情とかあるタイプの人なんだ!
久々に見たけど、ガリレオシリーズってやっぱおもろい!
物語2転3転系。でもなんかあっさり見れてしまった。
サブスク来るの早い!
マンガがそのまま動いてるみたいで、なんかよかった。
登場人物たちの心理描写も、こんなに短い映画なのによく現れてたし、共感できたのがすごい映画体験だった。
クリスマス映画、これからはこれにしたい。
設定、映像、構成どれをとっても完璧だった。もちろんアクションかっこいいし、テーマ性もめっちゃある。神話が混ざってたのもクリスマスぽくて最高だった。
BGMに>>続きを読む
まじでかっこいい!剣闘士の話ってだけでワクワクするのに、主人公のバックグラウンドと圧倒的な将軍気質が最高。
映像も戦闘は臨場感を感じられて、自然や人がメインの時はドンと構えてる感じのメリハリがいい!映>>続きを読む
泣いた。理由もよく分からないまま。
自分がおばあちゃんになったらまたこの映画のこと思い出すんだろうなって思った。
そして、プライベート・ライアン見たくなった。この映画から感じたことを忘れたくないなって>>続きを読む