ヴェンダース映画20年以上ぶりに観た気がするけど、めちゃくちゃ良かった。「住む世界が違う」って言葉、すごく嫌なイメージがあるけど、それぞれが違う世界に住んでいて、その世界を愛していられれば、それはほん>>続きを読む
面白かったー。
愛とか友情とかそういう次元じゃない、仁義を貫くというあまりアメリカ的でない感じの物語。その上で戦争の空虚さを批判的に描いてるということなのかな。久しぶりにガイリッチーの良作と思う。
久しぶりに本気の映画観たな、、、という印象。アメリカの内戦という斬新な設定なのに、そこが主題になってないところがなんとも面白い。ジャーナリズムとか人の生死とか、戦時の狂気とかいろいろをロードムービーと>>続きを読む
もうちょいサスペンス要素があって誰が言ってることがブラフなのかみたいなポーカーにまつわるストーリー展開かと思ったけど、終盤B級アクションみたいな感じでしたな。
設定とか面白い気がするけど、脚本が薄っぺらいのか全体的にチープな感じ。。。
超能力系(催眠術?)だったので、途中でやめようと思ったけど、レビュー見ると意外と展開ありそうかなと最後まで観た。なんそれっ!みたいな感想。なんでもありすぎるのも良くない気がするな。
韓国で撮っても是枝作品は是枝作品なところがすごい。韓国のエンタメってアメリカ寄りな気がするから、こういう感じは受けさなさそう。
割とずっと笑ってたー。滋賀育ちのGACKTを薄らイジってる感じが面白かったなー。最後、ミルクボーイ滑ってなかった?
そもそも原作が超大作なので、シリーズが進んでも陳腐になっていかないのが良い。とにかく大沢たかおの映画であることは間違いない。腕の太さがすごいw
2でやめとけばよかったのに、と思う。盲目の敵役、座頭市へのオマージュって書いてる人がいて、確かに!とは思ったものの、キャラが軽かったかな。。。
懐かしかったので、1から見直し。そういう仕事なのかと思ってたけど、勝手にやってるだけだったのね。
奇天烈な映画やけど、結構好き。トムハンクスと孫たちのやりとりがかわいかった。
元ネタの実話がアメリカのバカっぽい話なので、映画もバカっぽくてしょうがないかな、、、という内容。
長いので、ドラマシリーズを見ている感じ。さすがに、不死身かよ、、、というシーンはどうかと思ったけど、面白かった。
オリジナルも面白かった。ハリウッド版好きな割に、全然ストーリー覚えてなかったしw
1作目よりこっちの方が面白かったけど、そもそもシリーズ化するほど受けるのはアメリカ人だけな気がするw
フランス映画みたいなもの悲しさ。映像表現が凝ってて面白かった。親になったからといって、成熟した大人になれるわけではないからなー。
既視感のあるストーリー&アクションシーンではあるものの、全体的に韓国映画らしい救いのなさで楽しめたではある。
良き映画。さすがのトムハンクス。回想シーンの奥さんが素敵すぎた。先に観たリメイク作品が良かった時、オリジナルを観てみるかどうかって結構難しい。。。
他国のエージェントって分かってるのに、敵対するかな?というそもそも感と、ありきたりな展開ではあるけど、わりと楽しめた。ダイアンクルーガー美し。
リーアムニーソン✖️殺し屋の設定大喜利もとうとうここまで来たなという印象。アルツハイマーでもっと色々重要なことを忘れるのかと思ったけど、そうでもなかった。終盤、せつなめ。
今まで全作見てるので見るしかないんやけど、何を見させられてるのかもはやよく分からない映画。まだ次作るんや、、、というのと、仲直りしたんや、、、というクライマックスからのエンドロール。さすがに、もう無理>>続きを読む
中東がカオスすぎて、もはやシンプルなアクション映画として成立しにくくなってる感。いくらなんでもメディアが自国のスパイの顔晒したりしない気がした。暗視ゴーグルで運転してる車の助手席ってめちゃ怖そう。
豪華キャストの誰の良さも活かされてない気がする。思えば、ガイリッチーて、ロックストック的な期待を一度も上回ってこないよねw
宮崎駿の現代社会に対する絶望感しか感じられず、あまり楽しめなかったかな。。。あと、鳥がそもそも好きじゃないかもwとりあえず、もう一回見直したい。
プラダを着た悪魔を彷彿とはさせないけどw、意外と予想外の展開で楽しめた。島でラジオDJやってるお父さん(ビル・プルマン)楽しそう。にしても、映画に片付けネタ出てくるこんまりすげー。
面白かった。意図的なんだろうけど、それぞれの関係性の中でタメ口になったりならなかったりが、不思議とリアルに感じる。「マックスで焼肉」っていいね。次は穂志もえかと若葉竜也の主演で撮ってほしいなー。
子役含め役者さんたちが素晴らしかったのと、最後らへんの思いがけない展開がなんとも切なかった。松坂桃李は光を失った目の演技、日本一と思う。
キャストが素晴らしかった。みんな良い。意外とコンビニの店長さんの、主人公への理解と優しさが映画全体に効いている気がする。ところで、みどりさんが石橋静河なのをエンドロールで知って、びっくりw