S510さんの映画レビュー・感想・評価 - 7ページ目

S510

S510

映画(494)
ドラマ(4)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

マッドマックス(1979年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

マックスがマッドになる過程の映画。

ジョン・ウィック:パラベラム(2019年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

後付けの設定が増えすぎて筋が通っておらず、戦闘準備シーンだけを楽しみに乗り越えるのもそろそろ限界がきた映画。

ジョン・ウィック:チャプター2(2016年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

後付けの設定に首を傾げるが、戦闘の準備を楽しむ映画。

ジョン・ウィック(2014年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

主人公の最強説に疑問は残るが、殺し屋世界の設定を楽しむ映画。絶対に裏切ると思っていたことをウィレム・デフォーに謝りたい。

ゲット・アウト(2017年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

ホラーの形で襲いかかってくる人種差別問題。

デビルシャーク/エクソシスト・シャーク(2015年製作の映画)

1.0

このレビューはネタバレを含みます

嫌いじゃないですよ。
ただし観なくていい映画の1つであることは間違いないです。

クラウン(2014年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

手を出してはいけない系ホラーの典型ではあるけれど、お父さんが気の毒すぎる。
ITを観る前からピエロには恐怖感しか湧かなかったので、外国の子どもが喜ぶ意味が分からないし、マクドナルドとか正気の沙汰とは思
>>続きを読む

ヴェノム(2018年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

ヴェノムが可愛くてアンが良い元カノでダンも素敵な元カノの今カレで、エディの周りの人間関係にストレスがなくて良い。ただヴェノムが人を食べるとエディが人を食べていることにはならないのかな…。

ボヘミアン・ラプソディ(2018年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

Queenの楽曲の素晴らしさを浴びたい時に。

ルーザーズ(2010年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

クリエヴァさんとスパナチュの父ちゃんが出演しているので観たのだけれど、ゾーイさんも出演していたアクション映画。クリエヴァさんの素に1番近いというジェンセンが最高に楽しい役で、軽いノリで楽しめた。

スノーピアサー(2013年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

クリエヴァさんが主演だったので観たのだけれど、設定が全てだった映画。手を犠牲にしたお爺ちゃんの姿こそ究極のノブリス・オブリージュだったのだろうか。
出演陣は豪華だし、もっとどうにかできたのではと思って
>>続きを読む

THE ICEMAN 氷の処刑人(2012年製作の映画)

2.8

このレビューはネタバレを含みます

あのガタイのクリエヴァさんをよく殺せたなと思ってしまう。家族を養うために殺人を請け負う精神が全く理解できない。

ファンタスティック・フォー:銀河の危機(2007年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

続編でコケたパターンの典型例。クリエヴァさんが出ていなかったら観なかった。

ファンタスティック・フォー [超能力ユニット](2005年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

初めてテレビで観た時は、ベンだけ気の毒すぎて楽しめなかったのと、主人公の地味さにジョニーの方が絶対人気があるんだろうなと思っていた記憶。クリエヴァさんが演じていたと知って見直したけれど、MARVEL作>>続きを読む

PUSH 光と闇の能力者(2009年製作の映画)

3.1

このレビューはネタバレを含みます

クリエヴァさんが主演だったので観たのだけれど、ダコタ・ファニングが可愛いで終わればいいと思う。
主人公が能力を使いこなせていないのであまりスッキリしないが、特殊能力ではなく知恵で活路を見出すのは意外で
>>続きを読む

ブラック・クランズマン(2018年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

実話が元になっているという時点で、人種差別の問題があまりにも根深いことを思い知らされる。ブラックコメディと割り切るのは中々難しいけれど、笑ってしまう場面も多い。同じ年にこの映画でもブラックパンサーでも>>続きを読む

殺したいほどアイ・ラブ・ユー(1990年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

キアヌ・リーブスとリバー・フェニックスの共演作なので観たのだけれど、実話が元になっていると随分後になって知って驚いた。ブラック寄りのコメディで軽いノリで楽しめた。

マイ・プライベート・アイダホ(1991年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

ソウルメイトであるキアヌ・リーブスとリバー・フェニックス2人の最後の共演作。リバー・フェニックスが脚本を読んでキアヌの元へ走ったという話が忘れられない。親友と思っていた存在を無くして父親に会えたことが>>続きを読む

リトル・ニキータ(1988年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

リバー・フェニックス主演だったので観たのだけれど、荒唐無稽なストーリーながらも軽いノリで楽しめた。

モスキート・コースト(1986年製作の映画)

2.8

このレビューはネタバレを含みます

子どもの時に見たことも相俟って、どこを楽しめば良いのか分からない物語だった。親に振り回される子どもは本当に気の毒だ。

ブラッディ・バレンタイン 3D(2009年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

スパナチュのお兄ちゃんが主演だったので映画館まで観に行ったけれど、ランプを消す瞬間にマスク姿になる演出くらいしか褒めるところがない映画。

13日の金曜日(2009年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

スパナチュの弟くん主演だったので映画館まで観に行ったけれど、13日の金曜日という枠の話以外の何物でもない映画。

アリー/ スター誕生(2018年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

レディ・ガガ起用は大成功だったけれど、さすがに使い古された展開だったのでそこは残念だった。

ピクセル(2015年製作の映画)

2.8

このレビューはネタバレを含みます

テレビで観る弊害はアレな吹き替えを聞かされることだけれど、ストーリーに見合ってたと言えなくもない。

海底47m(2017年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

海中のシチュエーション・スリラーなサメ映画なので本当に本当に怖い。最後はご都合主義だとしても現実であってほしかった。

ハロウィン(2018年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

父親の扱いはそれでいいのか問題は置いといて、マイケルの殺戮に理不尽に巻き込まれる様が本当にホラー。戦う母娘はカッコイイけれど、他にやりようはなかったのだろうかという気もする。

シャザム!(2019年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

いつものDC映画を更に子ども向けにしてみたよ。

名探偵ピカチュウ(2019年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

ストーリーも面白く原作へのリスペクトが強く感じられて良かったけれど、自分のポケモン知識がほぼ0だったのでもう少し勉強していけば良かったと思う。オチを100%楽しむためには絶対字幕で鑑賞すべき。

ゴジラ キング・オブ・モンスターズ(2019年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

ゴジラ版ディープ・ブルーだったので、元凶がいつ食われるかという楽しみしかなかった。

メン・イン・ブラック:インターナショナル(2019年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

クリヘムは格好良いしテッサ・トンプソンとの共演も嬉しかったけれど、色々残念だった感が否めない。

ライオン・キング(2019年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

もふもふには癒されるがアニメの時からストーリーに納得できていないので、映画でもやっぱり無理だった。草食動物の王がライオンであることに説得力が皆無だから、そこをどうにかしてほしい。

ジョーカー(2019年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

タクシードライバーを観ているかどうかで、感じ方が変わってくるかもしれない。気持ちの良い映画ではないけれど、観ておくべきだとは思う。

インセプション(2010年製作の映画)

4.6

このレビューはネタバレを含みます

IMAXで見直すことができて幸せ。無重力アクションが最高。

インターステラー(2014年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

力技のハッピーエンドが好きです。

ドクター・スリープ(2019年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

主題の散らばり具合が愛すべきスティーブン・キングのB級ホラー感満載で嫌いではないけれど、主演がユアン・マクレガーだから我慢できた。スティーブン・キング原作ドラマを見慣れていれば多分大丈夫。

フォードvsフェラーリ(2019年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

ヒューマンドラマ&ノンフィクション好きなので高評価。レース自体も楽しめたし、友情も家族愛も含めて凄く良かった。