レイラさんの映画レビュー・感想・評価 - 9ページ目

ジュディ 虹の彼方に(2019年製作の映画)

3.9

すごい。波瀾万丈すぎる。

実際の子役時代の彼女が可愛すぎたけどその裏で映画では語れないほど辛い経験たくさんしてきたんだろうな。
普通の人には想像もできないほど異質な世界だけど歌うのが好きで子どもも大
>>続きを読む

罪の声(2020年製作の映画)

3.9

やっと見れたー


弟の境遇知ったときの想像をはるかに超える悍ましさにこっちまで何軽い気持ちで見てんだって言われてるようですごい罪悪感だった。

浅草キッド(2021年製作の映画)

4.7

絶対泣くと思ってたけど本当にボロボロでした。

みなさんとっても良い演技するし、常に哀愁があって笑えるシーンでもなんとなくうるっときてしまうような雰囲気がずっとあった。

浅草キッド聞いてから芸人さん
>>続きを読む

ヒメアノ〜ル(2016年製作の映画)

3.8

役名森田だから森田として見ちゃってたけどなんとも言えない辛い気持ちになるし演じ切ったのがすごい。
俳優さんみんなリアルだった。
よく犯人の過去とかつらっと聞き流してるけど実際に見るとこんなに悲惨なんだ
>>続きを読む

悪なき殺人(2019年製作の映画)

3.5

偶然って怖いくらい重なる時あるからなぁ
世界狭っ!て思わせられる
「悪なき」っていうところは少し違和感を感じたし時系列的にん?って思う箇所もあったけど。

メッセージ(2016年製作の映画)

3.4

よくわからなかった。
高評価のレビューを見ると自分の理解力と集中力が乏しかったのかなと思うけどただただ時間が流れていた感じ。
実際未知の言語にあった時、突っ走る国が出てきた時どうなるんだろうっていう関
>>続きを読む

幼い依頼人(2019年製作の映画)

3.6

増え続けている現状も両親揃っての虐待も悲しくて仕方ない。
見て見ぬ振りがちょっとした行動ではないってことがよくわかる。
どうしてこうなっちゃうんだろうなぁ。

風と共に去りぬ(1939年製作の映画)

3.9

やっと見たけどこれはどういう風に語られてきたのだろうか。女性の強さや戦争の悲惨さフォーカスを当てる要素はたくさんあって名作と言われるのもとてもわかる作品だった。
ただ、個人的にはスカーレットは好きにな
>>続きを読む

そして友よ、静かに死ね(2011年製作の映画)

3.5

なんか内容展開に悲しくなるんじゃなくて人物に対して同情のような憐れみのような感情の悲しさを覚える
バカやってた若い頃と殺しに抵抗がなくなるほどの成長で見える対比が儚かったな

目撃者(2017年製作の映画)

3.5

都合良すぎる展開といきなり画質変わったら辺から一気に冷めちゃったけどメッセージ性はかなり強かったし考えるべき傾向だなと思った。

ミッドナイト・ラン(1988年製作の映画)

3.9

2人の高度な小競り合いとそれに翻弄される周りに笑っちゃうし緊迫感のある逃走劇とは違う面白い映画だった。

スキャンダル(2019年製作の映画)

3.7

やっぱり煌びやかな世界は闇が深いんだな
かっこよくて綺麗な女性ばかり出てくるからこっちのポテンシャルも上がる
告白するのにも体力使って戦ってる時も使って終わってからも使うんだろうな。
めちゃくちゃかっ
>>続きを読む

新聞記者(2019年製作の映画)

3.4

おや?で終わっちゃった。
アカデミー賞作品だったし好きそうな内容だったから見たけどちょっとちがったな。
演技力ある俳優さんが揃うとそうでない人がかなり浮いちゃって集中できないしじーっと進んで
ぽっと終
>>続きを読む

第9地区(2009年製作の映画)

3.6

主人公やられろとか思ってたけど結局そういうやつになるしやっぱり人間の愚かで卑しい部分が目につく映画だった。
あのロボット的なの誰がなんのために作ったのか気になって仕方なかった。
かないっこないのよ人間
>>続きを読む

アポカリプト(2006年製作の映画)

3.8

えぐ、きつが終始つきまとうグロくてリアルな映画だった。
たくましくて欲望剥き出しで人間そのものが色んな意味で描かれている。
見てるこっちもバクバクだけどあまりにも非現実的なことが起こりすぎて描写や目に
>>続きを読む

アラバマ物語(1962年製作の映画)

3.7

ピュアな目線で見られるし色んな偏見や差別がある中で微笑ましく見られるのも子ども中心に展開されていくから。
この時代の社会をまんま映し出し、お父さんの言葉にはそれらに向けたすべてのメッセージが込められて
>>続きを読む