Sayuriさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

Sayuri

Sayuri

映画(604)
ドラマ(0)
アニメ(0)

ドクター・ストレンジ(2016年製作の映画)

3.7

インセプション、インターステラーにいつものマーベル色を加えた感じ。これは3Dか4Dのほうが良かったのかも… カンバーバッチのアメリカンアクセントお見事👏

レヴェナント:蘇えりし者(2015年製作の映画)

3.9

ディカプリオも凄かったけどトムハーディーの演技も凄い!どこか日本の侍映画を観ているようだった。侍映画はあんまり観たことないけど…(^-^;

シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ(2016年製作の映画)

4.3

テンションあがった٩( 'ω' )و でも理解してないことちょいちょいあるからもう一回観よう。。

ジェイソン・ボーン(2016年製作の映画)

4.3

待ちに待ったジェイソンボーンシリーズ(*゚▽゚)ノ 歳は取ったけどかっこいい!安定の面白さ。長時間のカーチェイスはものすごい迫力。

ルーム(2015年製作の映画)

3.9

子供を守ろうとする母の気持ちと子供が母に与える生きる力はとても大きくて、それによって周りの人達との関係性にも色々な形で影響していく。

K-19(2002年製作の映画)

3.8

今から60年近く前にソ連の原子力潜水艦が起こした事故を元に製作されたノンフィクション。放射能の中に入って作業を強いられた若い搭乗員たちの姿は見ていて苦しかった。

シン・ゴジラ(2016年製作の映画)

3.4

初めての4DXで鑑賞。思ったより喋りが多くて早口過ぎてちょっと難しかった…竹野内豊の英語発音が上手い。

バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生(2016年製作の映画)

2.7

期待してたけど…やっぱりスーパーマンとバットマンは別々のほうが面白い(^^;;

ズーランダー NO.2(2016年製作の映画)

4.0

これだけ豪華な人たちがカメオ出演してくれる映画は他にないはず。

ダメ男に復讐する方法(2014年製作の映画)

3.5

浮気男に騙された妻、浮気相手たちが力を合わせて仕返しするというガールズムービー

あと1センチの恋(2014年製作の映画)

3.9

小さい頃からの幼馴染みでこんなイケメンの親友。。羨ましい(*^^*)

リトル・バード 164マイルの恋(2011年製作の映画)

3.5

ブルーバレンタインの製作が手掛けたということで借りてみたけど想像以上に重かった。思春期、恋愛、友情がリアルに描かれ過ぎてて痛々しい。

マイ・インターン(2015年製作の映画)

3.3

働く女子映画。ブルックリンの建物や景色がおしゃれ。

アントマン(2015年製作の映画)

4.0

ポール ラッド、ハマリ役だった!マイケル ダグラスの役所も良かった。単純なストーリーだけど小さくなったり大きくなったり映像が面白かった。

エール!(2014年製作の映画)

4.4

心温まる素敵な家族の物語。フランスの田舎町の景色がきれい。

裏切り者(2000年製作の映画)

3.2

面白いような気がして観てたけどなぜかあまり印象に残らなかった。。

トリコロールに燃えて(2004年製作の映画)

3.4

なぜか観終わった後どっと疲れた。。シャーリーズ セロンは役柄によって見違えるほど美しくなれるのがすごい。

キングスマン(2015年製作の映画)

4.5

面白かった!R15なだけあってかなり過激だけどカメラワークやメガネ×スーツでスマートに戦うのがかっこいい!

007 スペクター(2015年製作の映画)

4.0

やっぱりダニエル クレイグかっこいい。。終わり方までかっこいい。

帰ってきたMr.ダマー バカMAX!(2014年製作の映画)

3.7

おバカすぎてほんとにしょうもない映画だけど始めから笑った。久しぶりのジムキャリー!

ナイトクローラー(2014年製作の映画)

3.8

とても不快な映画。。ジェイクギレンホールすごい。

ヴィンセントが教えてくれたこと(2014年製作の映画)

4.0

泣けた( ; ; )オリヴァー役の子も頑固オヤジのビルマーレイも可愛かった。世の中には悪い人間のほうが少ないのかもしれない。。と思わせてくれる映画。

メイズ・ランナー2:砂漠の迷宮(2015年製作の映画)

3.2

ゾンビ映画を借りた覚えはない…ここまできたら3を観ずに終われない(´-`)

アウトサイダー(1983年製作の映画)

3.8

超豪華なメンツの若かりし頃が見れて得した気分になれた。マットディロンはいつになっても変わらないし、トムクルーズの脇役も貴重。オープニングの80年代っぽい映像にStevie WonderのStay go>>続きを読む

サンドラの週末(2014年製作の映画)

3.8

音楽が最初から最後まで一切使われていなかった。無音や生活音が際立ってドキュメンタリーのようなリアルさを感じた。自分に置き換えてみて、自分ならどうするだろうか考えさせられる映画。

しあわせはどこにある(2014年製作の映画)

3.8

精神科医のヘクターは様々な患者と接する中で人間の幸せとは何かを問う。自分でも答えが見つからず、ある日幸せ探しの旅に出かける。。絵本のような心がほっこりする話。

メイズ・ランナー(2013年製作の映画)

3.7

内容も映像すごく凝ってるんだけど何かが物足りない…

タイムシャッフル(2014年製作の映画)

3.3

誰に感情移入して良いか最後まで分からなかった。3人の関係性に徐々に変化が起こるのが見どころ。

君が生きた証(2014年製作の映画)

4.5

何が起こっても自分の息子ということには変わりなくて、今となっては息子が何を想いどうしたかったのかも問うことが出来ず、父親としてできたことは彼の歌を歌うことだけだった。

扉をたたく人(2007年製作の映画)

3.9

妻に先立たれ、やる気なく人生を過ごしていた大学教授のウォルターがタレクというシリア系の青年に出会いジャンベを通して人生の楽しみを見つける。人生に喜びを見出せない人間がいる一方で、ただただ大好きな音楽を>>続きを読む