脳内金魚さんの映画レビュー・感想・評価 - 18ページ目

脳内金魚

脳内金魚

映画(728)
ドラマ(9)
アニメ(0)

マイスモールランド(2022年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

 もう何回か見たい。てか見に行く。取り合えず一番のクソは無自覚に父の命をサーリャに背負わせた弁護士だよなって。

 タイトルのランドとはどういう意味だろうと思った。語義そのものだったら「土地・国土・地
>>続きを読む

バブル(2022年製作の映画)

2.0

このレビューはネタバレを含みます

ネトフリ契約してるけどバブル見てきた

以前別で感想述べたことがあって、私の中で『君の名は。』は大画面大音響で見るからこそのものであって、じゃあ家の小さい画面で見たいかって言われると全然な作品なんだよ
>>続きを読む

ジュリア(s)(2022年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

正直わたしは見ていてしんどかった。二時間が長く感じた。

とにかく、これでもかとまぁよくぞここまで「女の不幸」を並び立てたな、と。しかも、そこに至る他者の分岐点は「ジュリア」からは不明なのがしんどさを
>>続きを読む

それでも私は生きていく(2022年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

『un beau matin』原題→素晴らしい朝、晴れた朝

C'est bonが「美味しい」とも「(調子が)いい」とか汎用性が高いように、原題も「素晴らしい」とも「晴れた」とも翻訳が出てくるのはそう
>>続きを読む

ウインド・リバー(2017年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

ジェレミー・レナー出演作制覇中


MMIW(先住民女性や少女の失踪・殺人事件を認知させるための運動)と言うものを知らなければ、恐らく派手さもないつまらない作品と見られてしまうのだろう。だが、ウィンド
>>続きを読む

トップガン マーヴェリック(2022年製作の映画)

5.0

2023年5月現在、まだ上映しているけど。初見時の感想。


無印未視聴マンだけど、トップガンマーヴェリックは変にイデオロギーとか愛国心とか持ち出してこないので単純にベテランすげーと楽しめた。

多分
>>続きを読む

犬王(2021年製作の映画)

3.0

事前情報なし+恐らく自分の無知ゆえに監督の表現したいことが私には受け止めきれなかった、感じ。わたし、歴史苦手だったわ。
あと、かーおーなーしーって感じ?

ジュラシック・ワールド/新たなる支配者(2021年製作の映画)

2.0

このレビューはネタバレを含みます

一言で言うなら「一作目を見たときのわたしの感動を返せ」


ジュラシックはねぇ、最初はまぁ90分ならいっかと思ったけど、いや二時間半じゃね!?と気付いた瞬間なかなかの忍耐が試された。(私は)


多分
>>続きを読む

アプローズ、アプローズ! 囚人たちの大舞台(2020年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

安易にラストをハッピーエンドに改変しない点に好感

異動辞令は音楽隊!(2022年製作の映画)

1.0

このレビューはネタバレを含みます

申し訳ないが、わたしは生理的に受け付けられなかった。優しいことは書いていない。




まぁ数ある映画で駄作は数あれど、こうも胸くそ悪くなる映画をよくもまぁ作ったなと。これが、10年20年前だったら良
>>続きを読む

シーフォーミー(2021年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

思った以上に面白かった。

洋の東西問わずどこでも感動ポルノに嫌気がさしてる人はしるんだな。
実際はどうだか知らないけれど、洋画見てて思うのはパーティーでの(元)軍人配置率の高さよ!え?そんなに海外っ
>>続きを読む

NOPE/ノープ(2022年製作の映画)

3.0

う〜ん。世間の評価ほどわたしは入り込めなかったかな。もう一度見れば印象変わるのかもしれないけれど。可もなく不可もなく、かな。

スーパー30 アーナンド先生の教室(2019年製作の映画)

3.7

鑑賞当時の自ついーとより。

リーフレットや予告では親ガチャとか今時っぽい単語が並んでいたけれど、そんな単純な話ではなく。

高校のとき、ある先生が機会があればインドを訪れるといいと言っていた。人生観
>>続きを読む

四畳半タイムマシンブルース(2022年製作の映画)

4.3

『サマータイムマシーンブルース』好きなら楽しい的なTwitterを見て鑑賞。てっきり雰囲気が似てるよって話なのかと思ったら、リメイク?オマージュ?なのね。

元ネタの『サマータイムマシーンブルース』は
>>続きを読む

LAMB/ラム(2021年製作の映画)

3.3

ラストだけでも見て欲しい。因果応報。
突っ込みどころ満載の内容ではあるのだけれど、何となくグイグイ引き込まれてみてしまったな。それだけの勢いはあった。