めちゃくちゃ胸糞悪かったんだけど
全体の流れはハードボイルドって言われるようなストーリー 哀愁と男臭さみたいな推理映画でした
汚職警官だらけのチャイナタウンから警察を辞めて探偵になったから、ラストの「>>続きを読む
よかったなー最近よく感じてた「自分の中の正論と他者の正論」が観れたし、どちらの意見も正しさと悲しさみたいなのを感じれてよかった
母も息子も自分勝手で悪いけど、母の方が意地悪だし決めつけが強くてうわぁ…>>続きを読む
いい映画でした 1人の人としての親切心とユーモアの大切さ
本当のパッチさんは知らないけどロビン・ウィリアムズがこのキャラクターにぴったりだなと思った
ミッチ(同室の人)がパッチと話すシーンで泣きそう>>続きを読む
コメディとして観るのかドラマとして観るのかのバランスが難しい映画だったけど綺麗な映画でした
メリル・ストリープの母親役が癇に触る役で所々嫌な気持ちになったりイラッとしながら観てた。関係が明確に良くな>>続きを読む
すごい映画だった
でも暗く、悲しくて気分は良くないのでこの点数。CLIMAXのときも同じようなこと感じた気がする
まず撮り方が2分割なのが初めて観たけど効果的に使われてるし、最初にエンドロールを持っ>>続きを読む
ジャケだけでホラーかと思ってたら違ったけど、あるシーンがホラー映画並みに怖っ!ってなった
主役の人と王の演技がすごい
あまり観ないジャンルだけど面白かったな
既視感あるようなストーリーだからアンパンマンとかみたいに毎回わかりながら観るのがいいのかもと思ったけど、それに気付いたのが観終わったあとだったのでチューニングが間に合わずあんまりでした
今回よかった>>続きを読む
すっごいよかった なんでもない場所を特別な場所にするって素敵
脚本も監督も俳優もみんな良くて邦画でやる一つの完成形のようにまで感じた
仲野太賀さんは元々好きだしいいなーって感じだったんだけど広瀬すず>>続きを読む
ハードル低かったからかそんなに悪くなかったように感じた
スパイダーマンとの繋がりチラチラさせるのはそこまで効果あったようには感じなかったし、ミステリー作品ではなかったからマーケティングが変だったなとは>>続きを読む
ラブコメ王道展開を逆手に取ったラブコメ
レベル・ウィルソンだから観れる映画って感じでストーリーもわかりやすかったけど、普通に笑ったし明るい気持ちになれる良い映画でした。
ハマってるってのもあってかすごくよかった
ロケーションと服飾が説得力を高めてて観ていて没入できたように感じました。笑える部分もちゃんと抑えててよかったです
俳優がみんなすごい。白石と土方が特に好き
昔ハマった映画。今観てもこの世界観作ったの凄すぎる。ラストもドキッとさせられていい
ストーリーも、人間たらしめるものとは?とかアイデンティティーみたいな話で面白い
自分の記憶が作られたものだったら怖い>>続きを読む
これもめちゃくちゃ久しぶり
ほっこりするお話だしチャーリーがめちゃくちゃいい子
飽きずに観れるのはティムバートンの絵力と軽い皮肉を効かせてるからバランスがいいんだと思いました
ジーちゃんがお金より大>>続きを読む
よかったなーどんなストーリーだよって感じだけど、クリエイターの喜びと葛藤に感動したし"好きなことをする"っていう当たり前のようで難しい、強い気持ちをナチュラルに持ってる主人公がよかった
そして周りの>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
前作同様、壮大な絵作りや衣装などよかったけど設定でマジかーってなったのと心情がよくわからないところがあったのでこの点数
母を許すポイントはどこ?アカシウスを認めたのはどこ?怒りが強さだったけど妻を殺>>続きを読む
想像してた内容よりLowな感じだった
イーニドの感じる苛立ち、焦り、悲しみみたいなのは「あーなんか感じたことある」ってなったけど、それにしてもイーニドがウザいなと思ってしまった。それもこの歳特有のも>>続きを読む
現代的虐殺コメディ
なんとなく見始めたけど面白かった。
貧乏白人とか金持ちへのヘイトとか陰謀論とか現代の差別がシニカルに出てて面白かったし、最初のシーンの定番を逆手に演出したところ笑えてよかった
このレビューはネタバレを含みます
夫婦のケンカシーンがキツかったー
途中でテレビで言ってた「わざと曖昧に描く。フィクションが現実を破壊できるように」この言葉の通り結末も主人公たちの心というか気持ちも明確には出さず曖昧になってるけど、>>続きを読む
1の適応出来る人間を探してた件がなかったかのようにされてたけど、次々に新しいヴェノムが出るのは結構興奮した
変なロードムービーだったけどこれで本当に最後なんだなって要所要所で感じた。たまに出てくる映>>続きを読む
急に展開変わってあっ!こんな話なんだ!ってなった
視点を変えてみようや順応の危険性とか変わってるけど感受性を育てることのできるいい先生だなーって感じた
自由と規律がテーマのように感じたけど、使い方は自>>続きを読む
久しぶり
めっちゃよかったな 自分自身を受け入れる、自分らしくいるってところをすごく感じた
ドリスがめちゃくちゃいいやつ 分け隔てなく明るい人間性がよかったし羨ましかった。
あとこの映画は選曲がめち>>続きを読む
よかった 泣くよって言われててえーって思ってたけど少し泣きました
犬飼ったことないオレがこうなるんだから飼ってる人はさらになんだろうなーと思った
わかりやすいストーリーの中にソウルフルワールドでも感じ>>続きを読む
こっわ
ヒステリックおばさんが1番怖いジャンルかもしれない
足のやつヒュンってなるわ
うーん なににもならないような映画でした 薬にも毒にもってやつ
これなら実写化する理由がわからないなーと思いました
原作へのリスペクトも感じてよかった部分もあるけど、大事なところ変わってるし…まぁ難し>>続きを読む
クスクスするような笑いがたくさんある映画で面白かった でもちゃんとゾンビ映画だからグロいシーンもあり
スピード感あるカメラワークとかカット割りがあってかっこよかったなー
Don't stop me n>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
まぁ酷評されてるのもわかる きっと皆が求めてるジョーカー像じゃないから でもきっとそれが狙い
裁判のシーンはこれこそジョーカーなシーンでかっこよかったし支持する気持ちになる
でもその後のシーンで違う>>続きを読む
静かで心地よくて羨ましさと新発見と共感があるドキュメンタリーでした
言ってた言葉を聞いて、当たり前なんだけど普段会ってるあの人も遠くに住んでるあの人も1度しか会ってないあの人も、オレが1人でいる時にど>>続きを読む
面白かった!アクションじゃないタイプのクライム映画の方が日本映画は絵面がいい気がしました
結構綺麗に伏線とかを回収してくれるしキャラかっこいい人居てよかった
曼荼羅は皆好きだろうなー林田も好き
全然ハマらなかった…
スターウォーズやガーディアンズの下位互換みたいなことしてるし、映像も海の中だから綺麗なんだけどCGが気になるところありすぎるしアクションもカッコよくない
悪役も魅力的とは言えな>>続きを読む
すごかった
音が怖いし人間性も怖いけど可能性としてもしかしたら0じゃないってところが一番怖い
ジャーナリストとしてってところにもうわぁ…ってなるところあったし、ソルジャー達も正当化しながら狂っていく>>続きを読む
面白かった 笑えるシーンもたくさんでした
前作よりティムバートンのクセみたいなのは少なかったけど、ソウルトレインのとこめっちゃ面白かったし結婚式のシーンもコンテンポラリーみたいなの始まって笑った
結>>続きを読む
この監督のSF論みたいなのは好きだけど、めっちゃ地獄楽じゃんってなった 設定的にも絵的にも
なんでそんな簡単にめちゃくちゃヤバいとこ行けんだよみたいなツッコミも出ちゃうし、夫がおかしくなったからって理>>続きを読む
映画作るのうめぇー
展開が全然予想出来なくて、あれ?こっちか?みたいな気持ちになったり戻ったりしながら観てた
1973年の映画だから51年前なのにしっかり面白いし、ちゃんと怖がらせたり嫌悪感をあたえ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
実話ベースだから評価むっずい
ただ個人の感想としては、もう殺してしまおうって思ったのと、生まれはハンデにはなるが自分の人生を決めるものではないってこと
薬で死ぬことはない。積み重ねてきたものを壊し>>続きを読む
面白かったけどチャリチョコの方が好きだったかなー観るの配信でよかったなって感じた
旧作と繋がってるようで繋がってなかったりするところが気になっちゃったけど、ティモシーは割と似合ってたしヒューグラント>>続きを読む
リドリースコットってこういう系も面白いんだな すごい
女性2人のロードムービー 1991年の映画だけどもうこの時代から女性軽視を問題にしてたんだなー
所謂Catcallってマジで気持ち悪いしイライラす>>続きを読む