やっぱりオリジナルには敵わないな。
オリジナルの映画、TVドラマはどちらも見応えがあったけど、本作は見応えが無かったな。
特撮技術はとても素晴らしかったけど、あまり活かされてない。中途半端なラブス>>続きを読む
親に反抗ばかりしていた子が成長するお話。三姉妹の演技が本当に自然で心地良かった。上野樹里の関西弁も違和感なかった。
和歌山の田舎町の電気屋さん。ナショナルのお店。今では少なくなったのかも知れない。>>続きを読む
飛行機という閉鎖空間でウイルス感染が広がるパニック作品。
冒頭に非常宣言の解説があり、これがテーマなのかと観ていたが、よく分からなかった。
韓国人は比較的冷静なのかパニックの様子はそれほどひどくな>>続きを読む
軽い気持ちで観た。
カラオケ好きが騒いでる作品かなと思ったら、違っていた。途中、少し中弛み感があったけど、最後の熱唱は感動した。でも騙されたけどね。
アランドロンとチャールズブロンソン、2大スター共演。
アランドロン、戦地で誤って殺してしまった戦友の彼女に頼まれて、金庫室に忍び込むことになった。そのアランドロンを気に入って執拗につけ回すチャールズ>>続きを読む
マリーアントワネットの生涯を描いた作品だけど、なんだか中途半端な印象だった。
映像、セットはとても綺麗で当時の王宮生活様式を再現していて見所はあるけど、ストーリーに厚みがなくて薄っぺらい感じがした。
刑事の妻が飛行機事故で亡くなった。マイアミ出張と言っていたが、それは嘘だった。搭乗者名簿に名前が無い!
偽装夫婦の搭乗者がいることがわかり、刑事は夫の妻に会いに行く。そして真相を明らかにすべく調査を>>続きを読む
苦労して購入したマンションがシンクホールに落っこちてしまう、お話。
コメディタッチな感じで始まって、マンションが落っこちてからはサバイバルな感じで、最後がまたコメディタッチ。
街のど真ん中でシンク>>続きを読む
なんて作品でしょう。観ていて健やかな気持ちになった。
ジョディー・フォスターのような従姉妹のお姉さんがいて欲しかったな。
野球選手になる夢が叶わず落ちぶれて荒んだ生活をしていたが、従姉妹の自殺、遺>>続きを読む
韓国作品が観たくなり、観ました。
ヨン様とソン・イェジン。
妻が交通事故で重態。夫が交通事故で重態。それぞれ駆けつけて、身の回り品を確認すると、二人が不倫していたことがわかる。ジャジャーン。そして>>続きを読む
初めて映画館で観た洋画が本作でした。本作でポール・ニューマンとスティーブ・マックイーンのファンになりました。
パニックアドベンチャー作品ですが完成度がとても高いと思います。
愛する人や市民を守るた>>続きを読む
何度目かの鑑賞でストーリーは知っていたけれど、ハラハラ、ドキドキ、感動、感涙。とても素晴らしいパニック大作でした。
ご都合できなところも多少はあるけれど、感動した。
途中でおばあさんが亡くなる辺り>>続きを読む
恥ずかしながら初鑑賞。
事業がうまくいかないチャーリー。父の訃報を知り遺産を目当てに駆けつけるが、遺産のほとんどは存在すら知らない兄レイモンドが受け取ることになる。
自閉症のレイモンドを連れ去り遺>>続きを読む
公開当時話題になっていたけど、何故か観なかった。
似ても似つかない双子だけれど、仕草はそっくり。これが双子なんだな。
政府が優れた遺伝子を寄せ集めて優秀な人間を造ったけど、計画外に双子が誕生し、実>>続きを読む
吉本せいをモデルにした根性ドラマ。戦前の大阪商家が落ちぶれて、寄席商いで大成功する話。金儲けに邁進するあまり、息子との気持ちが離れてしまった。しかし、ひとりぼっちではなく、焼け野原となった大阪の街で娘>>続きを読む
オズの魔法使いのお話しかと思いきや、全然違った。九州の荒尾にあるグリーンランドと言う遊園地が舞台。波瑠さんががんばってる。
突然九州に転勤になり、彼氏と離れ離れになってしまう。新しい職場では自分がや>>続きを読む
電話機をキーアイテムにしたスリリングな作品だった。
ジェイソン・ステイサムが悪徳警官を演じていた。悪者なんだけどいつものステイサムそのまま。
誘拐されたキム・ベイシンガーががんばっていた。
クリ>>続きを読む
ドラマの延長って感じだったけど、久能整が金田一耕助みたいだったな。
資産家の遺産相続で殺人が起きそうなのを久能整が阻止し、真犯人を突き止める。
テレビドラマのほうが面白かったかな。
シリアスなスパイもの。
007やm:iのような派手な演出は無い。
シリアのダマスカスが舞台。実にタイムリー。情報を流す裏切り者を捕まえる任務。しかし、いつしか自分が狙われていることに気づく。
最後>>続きを読む
ほぼ全編緊迫感が半端ない。気楽に観られるのは最初の数分だけ。
ベトナムと国境を接するアジアのとある国でクーデターが勃発。外国人抹殺の指示が出た。家族を連れて脱出することができるのか。
言葉通じない>>続きを読む
飛び出せ青春、われら青春、の元祖ですね。
アメリカ帰りの新任英語教師が問題生徒と向き合って青春を謳歌する物語。
教師に憧れる女子生徒、教師を信頼する男子生徒。生徒の家庭問題、他校とのトラブル。すべ>>続きを読む
浅丘ルリ子、小林旭版を先に観たので、本作は少し見劣りした。でも、とても良い作品で感動した。
少しエピソードが省略されていた。
宍道湖から鳥取砂丘に舞台が変わっていた。
何故か構図が左右逆になっていた>>続きを読む
純愛日本文学。
浅丘ルリ子、小林旭の純愛物語。
若くて純真な2人は身分の違いを越えて惹かれあった。しかし親の反対にあい、駆け落ちすることになる。果たして、2人は幸せになれるのか。
日本文学を侮る>>続きを読む
サンドラ・ブロック主演のラブコメ。彼女の魅力が存分に発揮されていたようです。
ストレートなラブストーリーではなく、ふんわりとした感じでした。
それでも、感情を素直に表現するのはアメリカっぽくて良か>>続きを読む
政治の世界の実態をよく知らないけど、この作品のような感じなのかな。政治家本人よりも後援会の力が強すぎる。後援会が政治家を操ってるって感じやな。
2世議員も大変な思いをされてるんやな。
秘書や選挙事>>続きを読む
新しい趣向のゴジラ作品。ゴジラは日本を襲わない。南海の孤島で寝ている?仮死状態?
南海で遭難した兄を探し求める話が発端だけど、兄と弟の再会はあっさりしてた。
金庫破りの宝田明が大活躍。
南海の孤>>続きを読む
得意先と手を組んでライバル部長を蹴落とそうとする総務部長の企みを暴こうと奔走する熱血社員のお話。
熱血社員を石原裕次郎が演じる。肩に力の入った感じでは無くユーモアたっぷりなので気楽に楽しめる。
タ>>続きを読む
赤木圭一郎主演作は初観です。裕次郎と違って骨太って感じですね。
異国情緒が残る横浜を舞台に遠洋貨物船の船員が旧友の死の真相を探るストーリー。芦川いづみさんが謎めいた登場の仕方でワクワクした。吉永小百>>続きを読む
G細胞が宇宙に広まり、凶悪なスペースゴジラが誕生した話。なんで地球を襲いにくるのかな?
ストーリーと関係なくミニゴジラが登場した。なんでかな?
ゴジラ対策兵器としてモゲラを開発。名前もスタイルも格>>続きを読む
信州松本空港が舞台。天候不良で足止めを食らった家族と空港職員とのコミカルなやり取りが楽しかった。
ワンカットで撮影したみたい。
竹内結子さんが素敵だった。
あまり期待せずに観たけれど、本作はなかなか力の入った作品だった。金子修介監督はなかなか良いな。
50年の時を経て再びゴジラが日本を襲う。その理由は分からない。何で東京なのか分からない。それを迎え撃つ>>続きを読む
この作品はお遊びだな。昭和の好景気の中で適当に作ったって感じがする。
低予算なのか登場人物がとても少ない。一般市民はほぼいない。開発途中の郊外の住宅地での撮影。闘いの舞台はどこだか分からない。勝手に>>続きを読む
過去作と時系列で繋がった設定は良いですね。人間ドラマを重視してターゲット年齢を上げたのかなと思いますが、演技が臭かったかな。
小美人として長澤まさみが出演してました。驚き。でも、ザ・ピーナッツには敵>>続きを読む
ハリソン・フォード主演のサスペンス作品。ほぼ全編ハラハラする感じ、展開が読めなくて面白かった。
美人の相棒とおかしなことになるのかと思いきや、そんなことはなく、とても協力してくれた、最後まで協力して>>続きを読む
わずかな手掛かりから、少しずつ情報を集める。そして、集めた情報が次第につながり、犯人に辿り着く。さすが、松本清張だ。
秋田、島根、伊勢、金沢、大阪、ずいぶんと足を運んだ。当時の警察は大変だな。
当>>続きを読む