WAKAMIYAさんの映画レビュー・感想・評価 - 21ページ目

めまい(1958年製作の映画)

4.6

サスペンスだかスリラーだか知らんが
これぞ!って感じ
でも恋愛がちょっと不誠実でむーん
となった

バグダッド・カフェ 完全版(1987年製作の映画)

4.7

カウボーイみたいなおじちゃんが
やっぱ好きかな〜
みんなキャラが立ってて良かった
音楽も好きだった

グランド・ブダペスト・ホテル(2014年製作の映画)

3.8

潔癖であざとくてしつこかったけど、
楽しめたからいいや

監督絶対キューブリック好きやろみたいな画がたくさんあった

アンドリューNDR114(1999年製作の映画)

3.9

ロボがみるみるロビンウィリアムズに
なっていくお話

RADWIMPSの曲にありそうな世界観

ビッグ・リボウスキ(1998年製作の映画)

3.7

これがアメリカン・イディオットね
ウェストコースト・サウンドが良くてホワイト・ルシアンが飲みたくなる映画

ジョゼと虎と魚たち(2003年製作の映画)

3.7

前のバイトではあだ名をつけられ
ホセと呼ばれていましたが
ポルトガル語ならジョゼやねんな

上野樹里ってこんな顔やっけ?
となった

ファニーゲーム(1997年製作の映画)

2.9

不愉快なのはいいとしても
チンタラしすぎで退屈した

ダージリン急行(2007年製作の映画)

3.8

クソみたいな兄弟で笑う

憧れのインディア
色がきれい

フィッシャー・キング(1991年製作の映画)

4.1

未来世紀ブラジルに、モンティパイソンに、テリーギリアムはナンセンス騎士がお好きなのね

ガチャガチャしてて最高

オン・ザ・ロード(2012年製作の映画)

3.5

初めて深夜特急読んだ時みたいな
ワクワク感を期待してたけど
アメリカンっ!!が強かった
ヒッピーになりたいな

イレイザーヘッド(1976年製作の映画)

3.9

気持ち悪すぎる

なんか良いのに
何がいいのかわからなくてすごい

罰ゲームでも受け入れがたい髪型

あの頃、君を追いかけた(2011年製作の映画)

3.0

アホなん?ってくらい下ネタと青春だけ

我慢して見たら
ちょっとキュンキュンできた

マシニスト(2004年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

偏執病フェチかもしれん

示唆的な一致、デジャヴが不安を
いっそう掻き立てる
象徴表現で見事に無意識を
描いてるなと思った

ハングマンゲームとスティービーが言った「ひき逃げは絞首刑にするべき」のセリ
>>続きを読む

ここは退屈迎えに来て(2018年製作の映画)

2.9

始まり方とタバコの撮り方きらい
雑な性的シーンも嫌
フジファブ歌い出すとこも嫌
タイトルは良いのに

沈黙ーサイレンスー(2015年製作の映画)

3.7

宣教師側の主観が描かれるの珍しいな
原作も読んでみたい

ネイティブの人らにこの英語はどう聞こえてるんだろうか

見知らぬ乗客(1951年製作の映画)

3.8

BGMがトムとジェリー
テニスのシーンが長すぎる

回転木馬のデッドヒートやん!
って思ったが、
脚本がレイモンドチャンドラー
なのであながち間違ってなさそ

キング・オブ・コメディ(1983年製作の映画)

4.0

妄想癖で粘着質なロバートデニーロ
『ジョーカー』を観たあとだから
余計思うところがある

生きる(1952年製作の映画)

4.6

悲劇にも喜劇にも見える不思議
無口なギョロ目が効いてくる
瞳が生き生きとしだすのが良い
そんで、撮るのが本当に上手い!
色々と道楽を教わるシーンが
お気に入り

いまを生きる(1989年製作の映画)

4.5

ノックス役の人がアンセルエルゴートに
めちゃ似てた

あんなウィットに富んだこと
日常生活で普通言える?

レナードの朝(1990年製作の映画)

4.3

ここだけの話、ロビンウィリアムズは
俺のパパだった…!

ロビンウィリアムズの神経科医、精神科医っぽさったらないよな

ビッグショット・ダディ(2009年製作の映画)

3.8

バカげ具合が好き

報われなさが報われるときの感じ
周囲の手のひら返しがすごくて
ズルくても許せちゃう、欺瞞!

ワンダー 君は太陽(2017年製作の映画)

3.9

微笑ましい場面の度、
バチバチに泣きました〜
保護者目線で見てしまうものですね

途中ブラジル料理の名前が出て
おっ!ってなった

苦役列車(2012年製作の映画)

3.7

高良健吾になりてぇな

ここ高円寺の知ってるとこや!ってなった

ゴーン・ガール(2014年製作の映画)

4.1

苦悩する夫モノだと思ったら、結局苦悩する夫モノだった…
愛とか真実とかをテーマにする作品が好みだと発見できて良かったです☺️
それにしても、
終始ユー・ファッキン・ビッチ状態