WAKAMIYAさんの映画レビュー・感想・評価 - 17ページ目

猿楽町で会いましょう(2019年製作の映画)

3.8

ヒロインいにお顔で最悪の気分になった
嘔吐誘発倫理観欠如

説明しすぎるのはちょっと野暮だったな

パニック・ルーム(2002年製作の映画)

3.7

全体的に好きなノリではなかったけど面白かった

とんだ思惑違いだったね

サマー・オブ・84(2017年製作の映画)

3.5

終盤まではベタ中のベタって感じで好きな展開だった

10年くらい前に同じような映画を観た気がしてならない
着替えを覗いたり、友達と無線でやり取りしたり、子供だけで車を運転したり、何の映画だったっけな
>>続きを読む

パーフェクト ワールド(1993年製作の映画)

4.7

「アメリカ人は綿菓子とローラー・コースターを楽しむ権利がある」

反撥(1964年製作の映画)

3.7

叫び声の代わりに時計の針の音だけが聞こえてて、ベルの響きと同時にシーンが変わるやつ良いな〜って思った

私は女性が見せる表情の中で最も恐ろしいものの一つを目にしました

サマータイムマシン・ブルース(2005年製作の映画)

3.9

俺は上野樹里が好きで00年代が好きでタイムトラベルが好きです

ちょっと学生演劇っぽ過ぎるけど

ロング・グッドバイ(1973年製作の映画)

3.9

ストーリー改変はうーんやけど
しゅきしゅきハードボイルドなので良し!

ストレンジャー・ザン・パラダイス(1984年製作の映画)

3.9

なんか知らんが私大文系2年生って感じがした
何はともあれ室内では帽子脱ごうな

惑星ソラリス(1972年製作の映画)

4.0

昔あった国の映画で〜
一度観たような道を行く〜
なまぬるい風に吹かれてー

マグノリア(1999年製作の映画)

3.7

ちょっとずつ物語が交錯していく群像劇
おしゃれでもなく、ほのぼのでもなく
そんなことも起こり得る

コーヒーをめぐる冒険(2012年製作の映画)

3.7

20代前半の10人にひとりはこんな生活を送っとる
音楽がええな!

コンロはわかるけどトースターでタバコに火をつけるの初めて見た

宮本から君へ(2019年製作の映画)

4.0

宮本以上に俺がずっと腹を立てていた

帰宅後即炊飯器直食い憧れる
今度やる

マネー・ショート 華麗なる大逆転(2016年製作の映画)

3.7

老エリッククラプトンみたいな見た目のブラピがカッコ良かった

村上春樹からの引用なんか要らん要らん

ドッグヴィル(2003年製作の映画)

4.6

寓意ドバドバ
環境と価値基準とか罰と傲慢とかでしょうか

人間味に根差すような悪意といえる悪意が徹底的に省かれてるみたいで気味がわるかった
ほとんど道具として扱って凌辱しまくりなのきっついな

ギルバート・グレイプ(1993年製作の映画)

4.1

アメリカの田舎の映画にはトレーラー、食料雑貨店、修理屋、バーガーショップ、横長のスイカ、アイスクリーム、干し草が出てきてなんぼです

パーマネント・バケーション(1980年製作の映画)

3.7

焦りもいら立ちも見受けられない
ただ去り続け、漂流し続けるモラトリアム

独裁者(1940年製作の映画)

4.5

監督、製作、脚本に主演一人二役って
化け物すぎるな

ルーニー・テューンズ的なノリの茶番がずっとおもろい

悪人(2010年製作の映画)

4.3

ウルトラ演技超人たち
柄本明は見返りが一番かっこいい
深津絵里の口角と眉の上げ方が好みすぎる

ただ、イカの目玉のアップから回想入るのだけやめてほしい

凶悪(2013年製作の映画)

3.7

お金なんか食っていけるだけあれば十分やんか

ライムライト(1952年製作の映画)

4.7

素敵な話!美しい!

人生とか愛とか、たいそうなこと言ってるのに、うるせーってならない