Yamamotoさんの映画レビュー・感想・評価 - 6ページ目

  • List view
  • Grid view

スピーシーズ/種の起源(1995年製作の映画)

-

夢のシーンとシルが大人になるシーンが好き、ギーガーのデザイン。いい人が殺されるの辛い。Aug 31, 2019

ジョン・カーター(2012年製作の映画)

-

話があっちこっち行っているように感じて、あまり好きではない。巨大モンスター10選、みたいなランキングで選ばれていたから借りてみたけど、巨大モンスター映画として見るものではなかった。Aug 31, 20>>続きを読む

ダーククリスタル(1982年製作の映画)

-

デザインがとてもいい、特に悪いやつらの洋服。ストーリーも王道ファンタジーですき。初めて海外の映画館で映画見たけど、観客のリアクションが大きくて面白かった。Aug 31, 2019

SUPER 8/スーパーエイト(2011年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

エイリアンが出てくるまではかなりわくわく。でもエイリアンが出てからが微妙。ただ星に帰りたいだけの可哀想なエイリアンとの感動の別れ、というような演出だけれども、こいつ人食ってるしな(生きたまま保存食…)>>続きを読む

モンスターズ/地球外生命体(2010年製作の映画)

-

低予算映画だということを考えばとてもよかった。監督がゴジラの監督に抜擢されたのも納得。モンスターがただのタコだったけど、暗闇で発光する姿は美しい。オチが最後まで分からなかったので、気がついたときはびっ>>続きを読む

エイリアン:コヴェナント(2017年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

エイリアンシリーズだと思ったのでがっかり。エイリアンと関係なくアンドロイドの物語として作ればよかったのでは(ブレードランナー超えるのは難しいけど)。前作の主人公の行いが無に帰しているようなところも嫌。>>続きを読む

1408号室(2007年製作の映画)

-

若かりし日に友達とみて、初めはみな怖がっていたのに途中から首をかしげはじめ、最後の方はもういいから終わらないかな等と話していたことを覚えている。Sep 1, 2019

遊星からの物体X ファーストコンタクト(2011年製作の映画)

-

オリジンナルの謎をそのままにしておいてほしいという気持ちもあるけれど、1つの可能性を提示したという点ではいい映画。ちゃんと原作をリスペクトしているように感じる。予測がついてしまうのでどうしてもオリジナ>>続きを読む

シックス・センス(1999年製作の映画)

-

横で見ていた家族(視聴済)の目配せでオチが分かってしまった…。Sep 2, 2019

ロボコップ3(1992年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

2に不満だったけど、3見た後だと2はよかったなと思う。ロボコップが基本的にぶっ倒れてて足引っ張って、唯一活躍するのが失笑もののフライングシーン。人間と見分けつかない忍者ロボも世界観ぶち壊し。日本がイケ>>続きを読む

トロール・ハンター(2010年製作の映画)

-

フェイクドキュメンタリー。クローバーフィールド見た数日後に見たのは間違いだった。いいシーン・笑えるシーンがいくつかあるのだけれども少し退屈すぎる。ハンスは渋い声で一人で戦う男でいい味出しているけれど>>続きを読む

アナコンダ(1997年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

モンスタームービーだと思ってわくわくしてたら人間同士で戦っていた。飲み込まれた人間の顔が蛇の腹ごしに見えるシーン、吐き出された死体がウインクするシーン、ゴルフのおじさんが活躍するシーン、人間が飲み込ま>>続きを読む

エイリアン3(1992年製作の映画)

-

1と2が名作すぎたせいでぼろくそいわれているけれど見る価値はあると思う。(2で勝ち取ったものがすべて無に帰すのはどうかと思うけど。)特にエイリアン視点での追いかけっこシーン。Sep 9, 2019