「?!」が多い映画だった
誰も何も語らず、映像だけで見ている人に考察させるような感じだった
考えるのは面白かったけど、ギリシャ神話なんて1ミリも知らないので考察見るまでは完全には理解できなかった
ビリー家の誰の立場に立っても辛くて何回も泣いてしまった
ジムのトレーナーもいい人すぎて良かった
ホッピー。゚(´つω・`。)゚。
最後の試合は手に汗握った
名前も忘れたけど、ホテルで挑発した小物野郎>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
足を外したときの「これまでの時間はなんだったんだ」っていう虚無がすごい
ターバンのおっさん、最初は変人だと思ったけど実際は正しいことを言ってたんだな
このレビューはネタバレを含みます
難しかったけど、あとあと考えてみたらたしかにそうだったかもと思うシーンばかりだった
解説読んで、あーーーー!確かに!!!と思うシーンばかりですごい
こういうトリック系の映画めちゃ好きだ…
1999年>>続きを読む
最初シンプルなホラーかと思いきや、思ってたよりも物語性があって面白かった
ちょっとずつ正体が分かっていく感じで良かったし展開を予想してて面白かった
ハッピーエンドみたいな終わり方したけど、全然ハッピ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
めちゃくちゃ面白かった!
デブメガネめちゃくちゃ良いキャラだったし良いとこどりだった
月はエイリアンが作ったと思っていたけど実は人類の祖先が作っていたって分かったところから、祖先の人類と現代の人類が共>>続きを読む
ホームビデオとか心霊系YouTuberのライブ映像みたいな感じで話が進んでいく
タイムリーだけど、宗教的な怖さが強い
日本の田舎の村には恐ろしい独特の宗教があるようなイメージがあるけど、海外にもや>>続きを読む
ウトウトしながら見たけどそれでも内容理解できるくらいには見やすい話だった
時間もちょうどいい
2は眠くない時に見たい
島での出来事がいろいろ同時に起こりすぎて、展開が早すぎて話に追いつくのに必死だった
けど、色んなところに伏線が散りばめられてて回収していくテンポも良かった
付き添いの子供とか、てんかんの女性の付き添>>続きを読む
パイロットショックすぎた…
この期に及んで悪いことを考える人ばかりかと思ったけど、最後の最後まで人に尽くそうとする良い人もいるんだなと思った
途中、屋上でお酒を飲んで隕石で盛り上がってる集団いたけ>>続きを読む
グロいというか、痛々しい…
ジョシュが主人公だと思ってた
グロいのはいいとして、嘔吐シーンはもらいゲロしそうになった…
そこだけはキラキラ加工か虹加工つけて欲しかった
おじいちゃんツヨスンギ(⌒▽⌒)
1の最後をよく覚えてなかったから話が繋がってたのかどうかよく分からんかった
イッヌ可愛かった
ジェイコブニキ誰にも愛してもらえないって言われてたけど、ちゃんと愛してくれてる人がいて良かったよ。゚(´つω・`。)゚。
ローマンとテズは宇宙まで行って衛生で爆発までしてるのにピンピンしてるのマジで>>続きを読む
女の子勇敢すぎるし、考える力がすごい
私はバカだから出来ない。。。
ダ、ダンブルドア〜〜〜😢😢😢
いろんな謎が解けたしいろんな謎が残った……
ハリーは失うものが多すぎて辛いよな…
このレビューはネタバレを含みます
ここまでのシリーズで一番好きだったかも
愛着のあったキャラがアバダケタブラでほんとに一瞬で死ぬから儚すぎる
もっと最期の会話的なのして欲しいのにそれすらなくて辛い
ハリー……………🥲🥲🥲🥲🥲🥲
ピン>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
初めて今生きてる生徒が死んじゃって結構ショックだった
しかも結構呆気なくて悲しかったし、お父さんのところに連れて行ってって言ってて泣いた
Twitterでよく見るコラ画のハリーの絵面が炎のゴブレットの>>続きを読む
昔見た時から主要人物以外にドビーだけはずっと覚えてたけど記憶のままだったwww
ハリーいい奴すぎる
私がハリーだったら絶対拗らせてる
嘆きのマートルうるさいけど憎めなくて可愛い
エセメンヘラじゃなくて良い(?)
昔は横文字ばかりで理解できなくてなんとなく見てたけど、大人になってから見るとめちゃくちゃ面白くてテンポがいいから2時間ちょっとも全く苦じゃない
あと、昔は気づけなかったこととして、ハリーとロン可愛す>>続きを読む
ドクって人間すらも研究の対象としか見えてないのかなと、人としての興味は無さそうだなと思ってたけど、マーティを救うために未来に行ったのなんかすごく良かった
マーティとドクの友情を感じた
ドク好きだなあ>>続きを読む
1985年にこの映画がやってたのすごすぎる
胸熱だなあ
不朽の名作とはまさにこのことだなって思った
だれる事なくずっと見れた
服も雰囲気も最高でした
ドク愛すべきキャラ
マーティ顔が優勝してた
土曜プレミアムで鑑賞
劇場でやっているときに見れなかったのを後悔した
猗窩座の重低音を映画館で体感したかった
猗窩座を推している身としてはかなり良かった
煉獄さんが亡くなったシーンも泣いたけどその>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
めちゃくちゃむごかった
弟は本当に人間のゴミクズだし兄の気持ちはわかるけど、弟が弟なら兄も兄だなと思った
音とか描写がモロでヒェッってなりました
私的にはsawよりもとにかくジワジワと苦しくてむごかっ>>続きを読む
途中まではこりゃ結末が気になるな…!って感じで見入ってたけど
?!?!?!
って終わった
謎が多すぎる
YouTubeの広告でめっちゃ流れてたから気になって見た
最初、どゆこと?!こわ?!みたいな、何かがおかしいっていう感覚にずっと包まれてて、途中から怒涛の伏線?回収って感じ
私たち日本人では中々理>>続きを読む
頭蓋骨を削ることで左脳を活発にして
見えないはずのものを見えるようにする
そうして色んなことを解決していったりする話
最後に一気に謎が解ける
本当にあるならすんごい話だなと思った
ぜひとも第六感と>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
世界観◎
最初に出てきた時点で犯人だろうなと思ったけど、ほんとに犯人なのかよ?!って感じだった
どストレートなのが逆に良かった
よく見てればどんどん犯人だって確信がついていく話だった
私のホラーのイメージは、とにかくビックリさせてきたり、物語性は特になく「ハイ!お化けドーーーーン!」っていうイメージだったけど、話がちゃんと面白くてビビるシーンも少しだけあったけどちゃんとゾッとするホ>>続きを読む
最初の方は画が暗くてつらくて苦しい感じだった
そんな暗い場所暗い環境から、明るくて白くて清くてみんなが受け入れてくれるような場所に出てきたらそりゃ洗脳もされますわって感じだった
見てるこっちもなんか受>>続きを読む
アイデンティティ的な話で、なんか少し難しい話だった
コピーの機械にも感情があって、とっても複雑だった
クローンを作ったらこんな感じなのかなって思った