このレビューはネタバレを含みます
建築物とインテリア、映像の撮り方が素敵すぎてストーリーとか何にも知らないけど映画館で絶対見る〜!!と決めてた本作。
死ぬほど怖かったです。
映画館の音響であの不協和音は心臓に悪すぎる。
初っ端から妻>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
友達のおすすめで鑑賞。ヒューグランドはハンサムすぎだし、ジュリアロバーツのキラキラ感はんぱない〜〜😭✨
「ローマの休日」のThey lived happily ever after版って感じで多幸感で>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
トスカーナと料理、建築物が美しすぎて本当に癒された。寝る前に見て良かった。
後半のストーリーが少しダレた印象だったけど、自由に生きるイタリア人ってこんなかんじなのかな笑 周りに迷惑かけすぎでそれは無>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ホラー演出除く全てが良かった。
夜見るには普通に怖かったな…
sassyなアニャちゃん優勝でしかない!!😏❤️
café de Paris のあたりのシーン、もうちょっと衣装メイク見たかったなあ〜>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
金ロにて。美女と野獣、千と千尋、サマウォを継ぎはぎしたみたいで余り入り込めなかった。
あの兄弟がどうやって助かったのか、そこまで見せてもらわないとスッキリしない〜
けど想像してたよりずっとよかった!>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
もちょっと盛り上がりが欲しかったかも!
うすーい内容だったから4DXで見ておいてよかった。
サイバーパンクに振り切った東京いいね👍あんな所だったら楽しいのに!
このレビューはネタバレを含みます
速攻で見る予定入れて楽しみにしてた本作、今までとはちょっとだけ毛色が違った。
訳が分からないゾワゾワ感はもう流石すぎて楽しいし、散りばめられてるメタファーを探すのがこの監督作品の見所だなあ…
最後エヴ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
なんだこれなんだこれ!見終わった直後だから語彙力皆無だけど本当に良かった。
フィルマークス評価が★4.5という脅威の数字すぎて本当にそんな良い映画なん?っていう気持ちで挑んだらまさかの。
胸が熱くなる>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
小学生の時に見て「めっちゃ好きだった」って思い出しかなく、何も覚えてなかったから再鑑賞!
少年ジャンプ的冒険ワクワク感と胸熱ストーリーも最高なんだけど、何より音楽が良すぎる〜〜✨✨
今の技術で実写化し>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
2022/6/21リバイバル上映@toho日比谷
計3回目の映画館鑑賞だけどバチバチに泣く。最後の畳み掛けるようなショーは見るだけで最高の多幸感でエンターテイナーって凄い😭😭😭ってなる。
何度見ても>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
人間を人間たらしめている最大の生産物の一つが言葉なんだろうけど、それをコンピュータが無い時代に単語の引用まで系統立てて編纂し上げた果てしない苦労に胸を打たれた。
権力と私欲によって偉業が潰されるってい>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
素晴らしいドキュメンタリー。ここまで取材してくれて大感謝。
深い森を表現する音、西部の乾いた土地を表現する音、敵迫り来る緊張感を表現する音、もはや映像がなくても目を瞑れば脳内にその情景が浮かんでくる>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ちゃんと見たのは初めて。
シンプルにかっこいい車の走りをみせてくれるこの頃のワイスピいいね!
そして今をときめくy2kファッションが現役だった時代😭一周回ってめっちゃくちゃかわいい✨❤️
このレビューはネタバレを含みます
言葉がない…残酷なシーンが一切映されない分、カラフルな世界観とポップさがグロテスクな事実をより際立たせてきた。
最後はしっかり天罰が降ったけどぜんぜん爽快じゃない。
キャシーのスタイルがセレナのfe>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
自然の美しさと過酷さは紙一重で、それを目の前にすると人間は余りにもちっぽけで、だからこそ同時に命の尊さを感じた。もののけ姫みたいだなあって思ってたけど最後の10分で信じがたい話が明らかにされて1日中落>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
シネマコンサート@国際フォーラム
指揮者がとっても楽しかった!ジャンプまでしてノリノリで超パワフル!!
白髪だったけどおいくつなんだろう??
思った以上にコンバスが沢山いてびっくりしたし、ちゃんと意識>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
吹替か…うーん、ってテンションで見に行ったけど吹替最高だった!!!映画館に見に行って本当によかった。
美術も、ギャグのセンスもテンポも良すぎて流石illumination!だし、曲のピックアップもぜー>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
この脚本家はアメリカの雄大な景色×スナイパーが好きなのかな。私もめちゃくちゃ好き。
ウィンドリバーは言葉が出ないほど辛かったけど、この作品も何とも言えないもどかしさが残る。一線を超えてしまったけれど2>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
悪者を倒して、事件解決して、家族が戻って、スッキリ!と思ったら思わぬ方向でつらい結末だった。ミカエル23歳相手に何してるの?????
このレビューはネタバレを含みます
昔の文豪達の恋愛観が凄まじいのは知ってたけどいざ映像で見るとドン引きしちゃうなあ
美知子と静子が意外とバイタリティに溢れていて魅力的な一方、太宰と富栄の狂いっぷりは到底人間とは思えない。子供がいる人と>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
80年代の冒険映画ってほんと最高!!
メインテーマ曲はもちろん、ロックンロールもこの頃の雰囲気って感じでワクワクする〜
ドクがずっとハイテンションなのも元気出る。
夢があるし、エンドロール終わった後の>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
アリアナの話はいつ聞いても言葉に出来ない悲しさが込み上げてくる。ファンタビ見てるとダンブルドア先生っていうよりアルバス、って感じだな…最後夜道を歩いてるシーンは貴方は1人じゃないよって言ってあげたくな>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
やっぱり先人の知恵や忠告はちゃんと聞いておくべきなんだね。
どんどん危ない橋を渡り始めてついに嘘がバレてしまうか??というシーンは結果が予想できたにせよ、心臓バクバクで死ぬかとおもた。
ずーっと最初か>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
バンク…
頭脳明晰だけどお金がない人、お金があるけど勉強が出来ない人、最後までどうしようもない格差があることに悲しくなった。
この映画でここまでハラハラさせられるとは…
このレビューはネタバレを含みます
当時感じてたときめきは何処へ?
エドワードとベラが依存しすぎて、もうどうしようもないことになっててなんか笑っちゃった。
やっぱりジェイコブ一択だなあー!と思ってたけど、あなたもだいぶ情緒不安定ね。
ま>>続きを読む